#初代MPVのハッシュタグ
#初代MPV の記事
-
ATLAS ATLAS PREMIUM NF95D26L
【再レビュー】(2024/12/09)2年経過しました。駐車場は屋外屋根無しです。写真は2年経過しての冬に、室内へ運搬後に補充電する前のCCA値です。615。何度か繋ぎ直しての最高値。液減りはありませ
2024年12月12日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
超暫定 エアコンダイアル移設
10インチ中華ナビの位置が低くてコラムシフトにもかぶり、何とかエアコンダイアルと上下入れ替えたいと着手。絶滅危惧車はオリジナルであることに価値がある、という空気もありますが、オーナーとしては床の間に飾
2024年1月29日 [ブログ] hoppyguyさん -
ドアロック調整
助手席側後席ドアのロック解除不良(リモコンで解除に失敗する時があります)、バッテリー交換で収まったのですが、再発したので中を覗いて色々やって完動になりました。原因はバッテリー弱りだけではありませんでし
2023年10月6日 [整備手帳] hoppyguyさん -
ATLAS ATLAS PREMIUM NF95D26L
ほぼ5年経過したATLAS EMF115D26Lからの交換です。EMF115D26Lはメンテナンスフリーで液量が見えず、補水もできないので突然死の前に液量が見えて補水もできるタイプに回帰です。容量は減
2023年9月1日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
個人製作 デサルフェーター
【再レビュー】(2023/06/10)バッテリー交換と同時装着で6ヶ月後のCCA計測です。交換直後時のCCAは639でした。昨日車検上がり受け取りで40kmほど走り、本日(天候曇り)始動前の計測で65
2023年6月10日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
個人製作 デサルフェーター
バッテリー新品時から装着するとバッテリーにサルフェーションが起きるのを防止し、延命できる、と思われる装置です。現在はとりあえずバッテリーに直に両面テープ(PP素材OKのモノ)で固定しています。オルタネ
2023年4月2日 [パーツレビュー] hoppyguyさん -
ルーフレール塗装
ルーフレールが経年劣化で表面が荒れたり白化したりしてるので塗装します。実家に帰らないとできない作業です...実家には作業スペースはありますが、天井内装を取り外してボルト外して...は一人では無理っぽい
2023年2月26日 [整備手帳] hoppyguyさん -
メンテフリーからメンテアリーへ
バッテリーをATLAS BX Eco EMF115D26L から ATLAS PREMIUM NF95D26Lへ交換です。5年経過したEMF115D26Lはメンテナンスフリー(補水不可能タイプ)で、自
2023年2月23日 [整備手帳] hoppyguyさん -
90's チェロキーリミテッドの純正ホイール磨き→MPV LVに装着
中古購入した90'sチェロキーリミテッドのホイールを磨いて吐きました。いや、、、履きました。結果、ポン付でした。過程はフォトアルバムに...購入時状態https://minkara.carview.c
2023年2月10日 [整備手帳] hoppyguyさん -
初代マツダMPV LV前期 大集合!関西ミーティング (仮) 2022神戸
実家帰省からのマツダ本社に里帰り、クーラント下血…なんとか修理間に合って神戸へ。一番乗りでその時を待ちます。※実家のネット環境が良くなくて、ご心配いただいた皆様、事後報告が大味で申し訳ありません。
2022年11月30日 [フォトギャラリー] hoppyguyさん -
ライバル
買い物で止めた駐車場。戻ると、お隣に初代エスティマ!純正ホイール。30年前のライバルです。(「日本では」こちらが一方的に思っていただけ...)私は初代前期LVEWを3台乗り換え、この3台目は初代前期最
2022年10月27日 [ブログ] hoppyguyさん -
北米純正フロントマスク
北米から持ち帰り品です。 eBayで購入。ボンネット3箇所、フェンダー左右1箇所ずつの部分に金属製のフックが使用されています。これはちょっとそのまま使いたくないので、しっかりとは装着していない写真です
2022年10月16日 [フォトアルバム] hoppyguyさん -
マイクロビキニ
夜中高速走行の虫だらけ帰省を前に、以前の出張購入で捕獲してきたブツをようやく付けてみるミッションをおぱぃいじめました。いや、おっぱじめました。ブラじゃありませんよ。フロント・マスクですよ。裏は肌に優し
2022年9月21日 [ブログ] hoppyguyさん -
ガーターベルト
”マイクロビキニ”というタイトルの がまかつ っぷりによって異常な伸びを示したPVレポートに気をよくしてのタイトルですが、前回の続きですよ。サイドグリル(ヘッドライト下)はどーしてもカバーできません。
2022年9月21日 [ブログ] hoppyguyさん -
現役初代前期MPVが2台!!
わざわざ実家近くまでお越しいただいたlvewskillさんと。普段遭遇することが皆無な、初代前期MPVが二台…お互いテンション高くニヤついている間に日没。夕暮れの写り込みはダークなボディカラーには敵い
2021年10月24日 [フォトアルバム] hoppyguyさん -
『マツダ「CX-8」が対峙する“ミニバンの歴史”と“ディーゼル逆風”』<マイナビニュース>/気になるマツダのWeb記事。
(↑「マツダ・MPV(1990)<全長×全幅×全高:4660×1825×1785mm>」)『【レポート】マツダ「CX-8」が対峙する“ミニバンの歴史”と“ディーゼル逆風”』[2017/09/22](1
2017年9月22日 [ブログ] hata-tzmさん