#前置きインタークーラーのハッシュタグ
#前置きインタークーラー の記事
-
格闘中。
です。軽自動車の前置きインタークーラーを作ってるんですが・・・出来るとは言ってみたものの・・・・・コンパクト設計に徹した現代の軽自動車はスペースが無い (汗バンパーの隙間・・・・・わずか8Cm付けよう
2010年8月4日 [ブログ] prostage78さん -
インタークーラー前置き化!完成!!!
いやぁ大変だったorz・ルーフライニング取り外し・ホイール塗装に並ぶ手間。合計10時間位かかって、IC含め材料だけで\18000位はかかってるハズ…溶接ができないので、シリコンパイプとホースバンド代が
2010年8月3日 [ブログ] でぃっしゅさん -
ガーン
ちょwwうぇ!!!あーやっちゃった。こんなんばっかorzパテ埋めかな…また余計な出費
2010年8月2日 [ブログ] でぃっしゅさん -
E・A・RO
インタークーラー前置きしようと思ったら、純正バンパー加工しないとダメっぽいんでいっそのこと買ってしまう?とか思ってスピリッツの激安中古エアロを見つけたのですが取り付け部のこんな破損って、修正できるんで
2010年7月31日 [ブログ] でぃっしゅさん -
前置きインタークーラー交換作業終了まで後1日(汗)
HKS ローテンプ サーモスタットの交換は終了したのですがオイルクーラーの取り回し変更をどうすればよいかまだ決めかねていて、中々前置きインタークーラー交換が終わってません(汗)今のところ、
2010年7月22日 [ブログ] たか555さん -
前置きインタークーラー交換 1/3
1.
2010年7月22日 [整備手帳] たか555さん -
前置きインタークーラー交換 2/3
9.
2010年7月22日 [整備手帳] たか555さん -
BLITZ 前置きインタークーラー
中古で安く出品してたんでポチっと!
2010年7月21日 [パーツレビュー] 瀬戸ナイカイさん -
パーツが( ゚д゚)ホスィ…
いつもの妄想ですけどねw(´∀`*)ウフフ昨日?スティールパンの演奏見に行くつもりが、午後から行ったパチ屋でスロットが出てしまって…気が付けば夜9時過ぎwww☆○o。+..:*(ノ皿<○)σ・゚:*:
2010年7月19日 [ブログ] 猫七さん -
オイルクーラー&前置きインタークーラー交換
HKSのオイルクーラーを取り付けしたかったのですがHAS-Rallyの方と話す機会があったので相談したところ純正オイルクーラーを活かしてみては?とアドバイスを頂き純正オイルクーラーの取り回し変更で行く
2010年7月16日 [ブログ] たか555さん -
こんな感じ。
前置きインタークーラーを装着完了。ついでに、バンパーカット&リップの仮組をしてみました。後期バンパーにユーラスリップ仕様です。リップは、黒orガンメタ系に塗る予定です。そうそう、ボディーは、色替えの
2010年6月24日 [ブログ] れぼれぼさん -
本日の妄想・・・
・・・暑くなると欲しくなります。でも、うちのは他のモデルよりも開口部が少ないので、あまり意味がないような・・・orz夏用に予備のバンパー買って、ぶった切るか!と思っても、タイプ・ユーロのバンパー高すぎ
2010年6月3日 [ブログ] ソンブレロさん -
インタークーラー完成
やっと 完成しましたよ後は 純正パーツ まとめて おしまい!しかし 今日も 暑かったなー
2010年5月25日 [ブログ] r32r180さん -
大格闘の末…
こんばんは。今日は6月に行うセッティング出しの準備である前置きインタークーラー(ブリッツ・SE)の取り付けを行っていました。朝、9時から職場のリフトを借りして作業開始。バンパーを外す都合上ついでだから
2010年5月23日 [ブログ] 黄色い銀色@さん -
インタークーラー取り付け
ミッションクーラー パワステクーラー移動で やっとインタークーラーが 付いたパイピング レイアウトも ほぼ 決まり後は作る パイピングと アレや コレやを 加工だね
2010年5月23日 [ブログ] r32r180さん -
悟り
前置きインタークーラーとオイルクーラーとラジエーターパネルの同時装着は、かなり厳しいです!!!さて、どうしよう?
2010年5月23日 [ブログ] 髑髏ヨシオさん -
サイドタンク 完成
やっと 完成 意外に 偉い圧力検査も 終えて後は パイピング
2010年5月22日 [ブログ] r32r180さん -
あと1日・・・
で、やっと仕事が休みです\(^_^)/今月に入り毎日残業ばかりで疲れてますw今日はチョット私用で定時上がり・・・それでも帰宅はこの時間ww日曜日、天気が良ければ写真の物の作動テストをして見ます。どの程
2010年5月21日 [ブログ] fnn15さん -
サイドタンク 半分
セリカの インタークーラー やっと片側 完成やはり レイアウトが キツイ時間ください やはり
2010年5月20日 [ブログ] r32r180さん -
修理完了しました。
シルビアの修理が完了しました。15.3Vを叩き出した原因は…オルタネータICのパンクだそうです。上限値を制御する部分が故障していたため、規定値以上を流していたようです。少なくとも行きの移動中は何ともな
2010年5月16日 [ブログ] Moka@真珠苺さん