#剛性向上のハッシュタグ
#剛性向上 の記事
-
AUTOBERT カードアダンパー
ドアスタビライザーなる車体剛性パーツがありますが、なかなか高価なため、安価なパーツで代替品がないか探したところ、、、ありました。カードアダンパーです。遮音性やドア剛性のしっかり感が良くなるようです。細
2025年4月13日 [パーツレビュー] たけひと0503さん -
【キリ番】SGロアアームの確認
#やっと更新w昨年から1年半掛って28万㌔達成しました。この間にエンジン交換やサーキット走行などを行いましたが、目立ったトラブル無く走れています。ドライブシャフトや駆動部の異音など、各部の劣化による不
2024年10月30日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
トヨタ(純正) フロントサスペンションメンバーブレース
【概要】剛性向上の為に、継続車検時に持ち込みですがディーラーさんのご厚意により無償で交換して頂きました。【製品情報】フロントサスペンション メンバーブレースRR・LH 52257-21040・RH 5
2019年7月6日 [パーツレビュー] クルマニアTMさん -
簡単チューン~クイックレスポンス~
TRDのドアスタビライザーの原理を参考にしました。ドアのストライカー部分の隙間にスペーサーを入れ、隙間を埋めることで、ステアリングを操作した際の車両の応答遅れを低減し、クイックなレスポンスに仕上がりま
2018年8月2日 [整備手帳] Body Kissさん -
LAILE / Beatrush Beatrush リヤワゴンバー
フロアパフォーマンスバー、フロントサイドストラットタワーバーに続き3個目のバーです。確かにリアがガッチリ補強されていますが、バランスが崩れたのか、アンダーステア気味に…汗バランスって大事ですね。しかし
2012年11月15日 [パーツレビュー] 一誠會さん -
LAILE / Beatrush フロアーパフォーマンスバー
ハッチバック特有の弱い剛性を補強してくれます。普通に走行しているときはそんなに体感できず、やや振動がダイレクトかな?程度です。コーナーでの安定感が向上したのはすぐわかりました。特に高速コーナーやヘアピ
2012年11月15日 [パーツレビュー] 一誠會さん