#北海道中央バスのハッシュタグ
#北海道中央バス の記事
-
新年度もバスの路線統廃合が進む
今回は令和6年4月1日以降の札幌地区を主にするバスの路線統廃合と本数縮小を特集します。新年度のダイヤ改正では「北海道中央バス」をはじめに「ジェイ・アール北海道バス」や「じょうてつ」と言った札幌交通圏(
2024年3月20日 [ブログ] 石狩港302さん -
不便となる北海道の公共交通
今回はダイヤ改正により不便となる北海道の公共交通を取り上げます。北海道中央バスは来月1日のダイヤ改正から一部を除き札幌市の豊平区・清田区をはじめに白石区・厚別区や江別市・北広島市と言った周辺地方都市な
2024年3月16日 [ブログ] 石狩港302さん -
チョロQの北海道中央バス新旧2台セットです♪
こちらは十数年前から家にある、チョロQの北海道中央バス新旧2台セットです♪バスおたくが見ても十分満足できる完成度で、昭和と平成の路線バスの特徴を見事に再現していると思います。いつのまにか昭和の路線バス
2018年8月12日 [ブログ] てつ230さん -
また寂れます・・・
地元の駅前にありました某バス会社のターミナルが先月末で廃止・・・建物の老朽化なのか維持費なのか解りませんが・・・第2の駅前再開発であって欲しい・・・見た感じは凄く寂れております・・・札幌までは片道1漱
2018年4月4日 [ブログ] SHINさん -
バスミニチュアモデルコレクション 番外編
先月、トミーテックから発売された「バスコレ80」シリーズ。現在は日野ブルーリボンのみの展開ですが、今回は北海道中央バス(以下中央バス)と東急バスの車両がモデル化されてます。で、今回は中央バスにスポット
2017年12月30日 [フォトギャラリー] ホッケ@北海道さん -
昨日、とあるマニ(ヤ)な、みん友さんと…
リンリンしておりました♪(^^)話の「内容」は…有るようで「無いよう!」ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!その流れで、今日はバスの「流れるウインカー」のお話です(^^;北海道中央バス(およびグループ会社
2014年12月10日 [ブログ] ホッケ@北海道さん -
高速バス「高速はこだて号」に乗ってみた
今年も、道内の長距離路線バスに乗車しました。2年前は札幌~網走の「ドリーミントオホーツク号」に、昨年は札幌~釧路の「スターライト釧路号」に乗りましたが(リンク先はそのブログです)、今年乗ったのは札幌~
2014年11月16日 [ブログ] 宝塚過激団さん -
北海道中央バス バス型キーライト
みん友さんから頂きました、北海道中央バスオリジナルグッズです!デザインは、現行カラーの路線バスがベースになっていますが、エアコンユニットを思わせる天井のボタンを押すと、後ろからLEDライトが光ります。
2014年4月10日 [パーツレビュー] ホッケ@北海道さん -
小樽のワインショップから…
荷物が届きました(^^)「ワインショップ」から品物が届いたということは、中身は当然、ワイ…んっ!?確かに、そこのワインショップは、北海道大手バス会社の直営なので「中央バス」の文字が見えるから、オリジナ
2013年11月29日 [ブログ] ホッケ@北海道さん -
バスの日のイベントかぁ…
なにげに新聞を読んでたら、北海道大手バス会社のバスの日イベントの告知広告が♪(^^)/札幌と小樽で開催されるようですが、開催日が15日(土)なんですね(^^;個人的には16日(日)のほうがよかったんで
2013年10月2日 [ブログ] ホッケ@北海道さん -
JA530RBN
NDPCユーロツアー日本車にはあまり見られない、外車風の外観。国産車とは必ずしも言い切れない車。日産ディーゼルフィリピンが、ベルギーの会社の技術供与をうけて作ったモデル。安い割に素材は高価、日本離れし
2012年6月27日 [フォトギャラリー] Masa@意味なしおさん -
北海道紀行4 -室蘭本線-
翌日。ホテルでのんびり朝食&朝寝坊してからチェックアウト時間時間ぎりぎりに出発しました。本日の目的は、室蘭本線の岩見沢~苫小牧間に乗ることです。スケジュールはあまり欲張らず、本日はこれだけ。写真はこち
2011年12月23日 [ブログ] 宝塚過激団さん -
北海道紀行の写真2
高速バス「高速いわみざわ号」に乗って、岩見沢に着きました
2011年12月23日 [フォトギャラリー] 宝塚過激団さん -
KC-LV781R1
それまでのモデル「スーパークルーザー」からフルモデルチェンジして、「ガーラ」という新たな車名を与えられたモデル。途中で仕様が変わりましたが、リアガラスが2枚になっていて、モヒカン状になっています。この
2011年11月8日 [フォトギャラリー] Masa@意味なしおさん -
KC-MS829P
三菱ふそう製のハイデッカー仕様車。写真のバスは、北海道中央バスのもので、主に近距離の都市間バスとして使われる前提で導入されたバスですが、長距離用のバスが足りなくなると、臨時で借り出されて長距離を受け持
2011年11月6日 [フォトギャラリー] Masa@意味なしおさん -
8時間耐久に挑戦・・・
先月の下旬なんですが、職場の先輩I氏が主宰、I会の旅行に参加して来ました。前回のI会旅行記は、こちらです。早朝の羽田空港には、嵐ジェットが2機(JA772J、JA8982)駐機していました。私たちが乗
2011年10月29日 [ブログ] マル運さん -
思わず買ってみたものの…(^^;
みんカラ友達から「北海道中央バスのプラモデルが売ってるの知ってる?」と聞かれ、全く知らなかったσ(^^;自分は買いたい衝動にかられ、思わずア○ゾンでポチ!今日品物を受け取り、早速中味をチェック!思わず
2011年1月6日 [ブログ] ホッケ@北海道さん -
北の大地へひとっ飛び2010 Vol.6~小樽で観光(謎)
定山渓温泉を後に札幌都心部、札樽道を経由し小樽へ。お昼をまわっての到着です。11年前、初の北海道旅行の折50貫盛りであっと驚かされて以来私の行きつけのお店です。
2010年7月19日 [フォトギャラリー] 鈍行電車さん -
ぱんじゅうなのだぁ♪/小樽 桑田屋
ぱんじゅうって言えば西川のぱんじゅうが有名ですがココも良い味だしてます!種類も豊富なので色々楽しめますよ♪
2010年2月17日 [おすすめスポット] さだぼんさん -
北海道のバスマニ(ヤ)様へ(笑)
気が付けば、もう1ヶ月も更新してなかったですね(^^;今月もヨロシクお願いします(^^ゞさて、ネタは超久々の『バスネタ』(笑)ぽると出版から発行されているバス情報誌『バスラマインターナショナル』の最新
2009年8月22日 [ブログ] ホッケ@北海道さん