#北海道弁のハッシュタグ
#北海道弁 の記事
-
知らなかったぁ~北海道弁???
先週行われた・・・『観楓会』(かんぷうかい)北の大地では秋に行う1大行事(紅葉の時季にこれを見て行う"飲み会")なんですが・・・内地(本州のこと)出身の同僚が"知らなぁ~い!!"と・・・てっきり全国区
2017年11月20日 [ブログ] あらあら♂さん -
北海道弁?
先日、カイシャで久しぶりに耳にしたことば・・・「どうにもはかいかねぇ」ボクは意味が分かります、仕事が進まないっていう意味。コレって北海道弁だと思ってましたが、発言者はがっちり埼玉県民w使うんですかね?
2015年11月1日 [ブログ] 温泉二号さん -
○○だべぁ~
って北海道弁???
このベァーは生モノです
(笑
2013年5月27日 [ブログ] あらあら♂さん -
BMWらしい
ネタが無いので(汗)、またこの間行ったBMWの展示会のネタで。ケーキや珈琲を頂き花までもらって、さらにこのジャンパーももらっちゃいました。「洗車とか作業のときに着て下さい。」ってくれたんですけど、全然
2013年2月10日 [ブログ] あっくんりょうパパさん -
知らなかった
『観楓会』(かんぷうかい)って言葉が・・・北○道弁だったとは・・・
(素これ知ったときは"ザンギ"(←これも北○道弁)に次いで、カルチャーショックでしたわぁ~
(笑んで、昨日はお泊まりのない観楓会(=
2011年11月12日 [ブログ] あらあら♂さん -
名古屋じゃ「ぼっこ」は通じないのか・・・・
北海道民ならわかりますよね。サムネは関係ありませんwボンネットのモザイクはビニールテープアートで本名を書いてしまったからですwwww
2011年10月27日 [ブログ] モン吉@マーチ15SRターボさん -
ダダモレなので…
今日はほぼ一日中現場に居たので、かなりの量の花粉に曝露され続けました。その結果…目も鼻も、ダダモレ状態。昨日買った、塗るマスクみたいなヤツと、普通のマスクを併用していたにも係わらず、7年ぶりの花粉は、
2011年3月4日 [ブログ] utk@MB420XC(東北単身赴任中)さん -
疑問。。。
今期、僕の中で1番熱いアニメはWORKING!なのですが、これは「札幌のとある・・・」ということで。札幌ってことは北海道じゃないですか。僕の地元なわけです。(見始めたのもそれが理由だったりw)で、北海
2010年5月19日 [ブログ] 北国育ち@澪チェさん -
寒いのぅ…。
画像は、昨日やったマフラーカッターの昼に取った画像です^^僕が作ったモノのわりに、なかなかいいでしょ?(笑)それはさておき、今日は最高気温が-9.8℃って…。考えられますか?この寒さ。冷蔵庫の中より寒
2010年2月3日 [ブログ] 仁クンさん -
自律神経壊したかも。
うちの家系で、自律神経を壊した人がいて、わしも自分の事を昔から疑わしいと思ってたんだけど。自律神経失調症チェックをしてみたところ、大部分の症状に該当。簡易チェック結果は「自律神経失調症(心因性)」だっ
2009年5月11日 [ブログ] Masa@意味なしおさん -
ホカイドーベン
明日行けば休みです!とりあえず、黄色い車のバンパー外すの手伝う予定です。今日はネタが無いので北海道弁をご紹介します。北海道弁(標準語)おつゆ(味噌汁)缶缶(缶)ザンギ(鶏の唐揚げ)じょんば(ショベル、
2008年11月11日 [ブログ] ちょうさん -
富良野のラベンダー畑へ
実家のある札幌から車で3時間強のところに、皆さんご存知の富良野があります。ちょうど今頃が一番の見頃の時期なんですね。富良野は北海道の“おへそ”がある街で、北海道のど真ん中に位置します。盆地の為、夏は3
2008年7月21日 [ブログ] P音さん -
方言。
ここのブログで他の色んな方のを見ると、日本全国、方言なんかもそのままだったりして ホッとします。関西にきて14年になりますが、普段は方言を使わないように隠すように、いまだに気を使っているので(だって通
2008年3月26日 [ブログ] P音さん