#反りのハッシュタグ
#反り の記事
-
リヤスポイラー 反り修正
アバルト 500cの残念なところである、リヤスポイラーの浮きというか反りというかを修正してみました。なぜ反るのか諸説ありますが、おいら見立てでは、FRPを塗装することで塗料の成分がFRPと反応して外側
2024年8月5日 [整備手帳] waku@BRTさん -
(仲間内メモ)アペックスシールの反り2(もう少し掘り下げて)
けっこうパワーアップしたロータリーエンジンでサーキット走行を楽しんだ後。無頓着に扱ったりしますと、その後エンジン再始動できなくなったりします。未経験の人はプラグがカブったとか。エンジン壊れたとか。思う
2023年8月19日 [整備手帳] HL-Rさん -
(仲間内メモ)オイル切れ時対策
高出力なロータリーエンジンでサーキットを楽しんでいると、どうしてもアペックスシールの反りや圧縮低下で悩まされますよね。また横Gも縦Gもとんでもないので、瞬間的な油膜切れも懸念されます。そんなわけで、仲
2023年5月5日 [整備手帳] HL-Rさん -
ラジエターカバーの劣化対策してみたよ
ラジエターのカバーが恐らく熱で反り返ってしまったため、新品に交換することを決めました。ただし、そのまま取り付けたのではまた反り返ってしまう可能性があるので対策を施しておくことにしました。まずは現状の確
2022年5月6日 [ブログ] エス☆イーさん -
マセラティ(純正) ラジエターカバー
ラジエターコアの上面を覆うための樹脂カバーです。機能的な役割は特に無いと思いますが、現状部品が恐らく熱の影響で反り返ってしまっているので新品に交換しました。純正品番 670005012<2022.05
2022年5月6日 [パーツレビュー] エス☆イーさん -
DIY|ウェザーストリップ 剥がれ対策
特にペースマンはリアウインドーのウェザーストリップの端が反って浮き上がってきます。・超強力両面テープでも剥がれてきます…。・ゴム系接着剤だとはみ出した部分が汚くなります…。
2019年8月17日 [整備手帳] Re666さん -
トノカバー反り修正
パーツレビューでも書きましたが、強度が無い為、自重で反ってきてしまいます。取り付けて1週間でこれです(´ー`;
2018年9月24日 [整備手帳] あずみの@みんカラ14年目☆さん -
問題発覚!
先日レンズを仮取り付けした際に判ったのですが、どうやらレンズがヒケているらしく微妙に反っています。レンズの収まりが微妙に悪かったのは、これが原因だったのかもしれません。試しに新品のレンズを見てみると当
2017年2月5日 [ブログ] asudaiさん -
『4WS』に異変あり!?
最近、気がついたのですが『4WS』がなんか変なんです。なんかフワフワしているような変な感じが・・・・・。おかしいのは『4WS』システムそのものではなく、『4WSステッカー』のほう。ステッカーのベースに
2015年9月6日 [ブログ] asudaiさん -
フランジの反り修正 その1
中古のエキマニ
2015年2月18日 [整備手帳] マッキ--さん -
ブレブレブレーキ
先週取り替えた訳あり?ローター!ブレーキペダルにABS作動中のような反力あり・・・ローターの振れを診てみると22/100(表面のみ)!上記は運転席側助手席側は10/100程度と半分程でした。修正
2014年3月16日 [整備手帳] 快適レーシングさん -
CST ZERO-ONE-HYPER
4枚通しでローテーションできるように合わせました。18×9.5J+15 5-114.3一本重量10.1kg
2013年10月8日 [パーツレビュー] タカストさん -
XXR WHEELS XXR WHEELS XXR 527
みんカラにて逆反りホイールを探して見つけたのがこの、XXR 527 !装置されている皆様に貴重なご意見、アドバイスをたくさん頂き、やっと辿り着いたのがSHOW UP アサヒ 様でした!アメリカのホイー
2013年10月8日 [パーツレビュー] paladin-hiroさん -
まだあるんかい!
おはようございます、osaka-specB@雨にうんざりや・・・ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..先日オレンジの左アシを 手直し してしばらくゴキゲンやったのに先週土曜日にカタコトと鳴りだして・・・それも
2013年9月5日 [ブログ] osaka-specBさん -
★★今日の無駄な買い物★★
ゼンマイロバ上下運動する。嫁曰く、「なんかヤラシイ」です。
2012年12月27日 [フォトギャラリー] グリ子。さん -
専門家により硬さを調べてもらいました
明日5○歳になるわしはたして「硬度」がどれくらいのものか興味がわきましてもちろん自信もあります (^_^)v結果は!あと少しでカチンカチン! という非常に惜しい結果でしたーおっかしいなぁ 自信あった
2012年12月16日 [ブログ] ♪河童~(札幌)さん -
オートアンテナ修理
オートアンテナが途中で止まったり格納できない状態になりました。お店に持っていくとアンテナが曲がっている(風圧で沿ってしまった)ので、アンテナが真っ直ぐになるように曲げなおしました。その後トラブルは発生
2010年7月17日 [整備手帳] ジョー@愛知さん -
タービンブレード変形
本日、タービンを降ろしました。コンプレッサー側のブレードに、3箇所の変形を発見。2箇所が反り、もう1箇所が曲がっていました。何か小さなものが当たったのでしょうか、原因は分かりません。エキゾー
2010年6月1日 [ブログ] むーんさるとさん -
反りが
昨日来た新入りの車ですが、白い18インチのTE37が付いてます
でも…反りがないから格好ワリィ
反りは大事ですよね
ヤホー行きかな
2009年12月21日 [ブログ] 竜ずさん -
アペックスシールの反りとECUによる補正
アペックスシールは反っています。それこそびみょ~に。温間時にピタッとくるようにするため,冷間時にはあらかじめ反りが入っています。という大前提のもと。。。じゃあ温間時と冷間時には厳密に言うと圧縮比が変わ
2009年10月28日 [ブログ] なっち♪さん