#取付けステーのハッシュタグ
#取付けステー の記事
-
デジタルミラー取付け(準備①)
リアキャリアの改善としてINNOの「プロシリーズ BU603」の上のバーも取付けたため、バーの分だけ後方視界が悪化しました。それを解消しようと「デジタルミラー」を取付ける事にしました。
2024年12月22日 [整備手帳] ゆうあいパパさん -
MAXWIN 車種別ミラー取付ブラケット MR-KIT15
DA17エブリイには専用のデジタルミラー取付けステーが無いため、ダイハツ用のこちらを購入して加工取付しました。手を掛ける手間を惜しまない方なら、少しの加工で取付出来ると思います。
2024年12月22日 [パーツレビュー] ゆうあいパパさん -
デジタルミラー取付け(準備②)
19日に塗装してしっかり乾燥させた取付けステー。よく見ると「鋳造バリ」がたくさん有るのでミニルーターを使って塞がった穴をちゃんと貫通させます。
2024年12月22日 [整備手帳] ゆうあいパパさん -
レーダー取付けステー交換
車検は来年なんで、それまでに変えればいいかと放置してましたが、チンク用に買ったステーを、チンクの窓枠に突っ込もうとしたら、あれ?ガチのゴムやし突っ込んで浮いてたら、水入る?と思いアバルトのを移植する事
2024年11月24日 [整備手帳] leeeeさん -
I.L. Motorsport スマホホルダー(4QFマウント)旧タイプ
tarmac128さんに、ボールジョイント制作していただき、別ホルダーに変更のため【再レビュー】(2024/08/12)です。車両取付け部は、ロードスター専用品のため強度・フィッティングなど良く出来て
2024年10月3日 [パーツレビュー] ND5kenさん -
追 Rongさん自作 ドラレコリアカメラベース 取付け準備?
Rongさんより、譲受けたドライブレコーダー運転席側の取付けベースを取付け前に脱脂を一生懸命やり過ぎて、折ってしまいました。(写真は助手席側の品です)経緯などは下記アドレスへhttps://minka
2024年8月18日 [整備手帳] ND5kenさん -
(再)Rongさん製作 リヤカメラベース 取付け
Rongさんに、再製作していただいたリヤカメラ取付けベースです。写真の品は、助手席側のベースです。自分は、運転席側のベース(単体の写真撮り忘れました)を使いました。
2024年8月12日 [整備手帳] ND5kenさん -
エーモン ガレージミラー/6602
ガレージ出口の左側に死角があるので(^^;
2020年12月26日 [パーツレビュー] みがき★ひかるさん -
エーモン ガレージミラー取り付け金具 / 6729
ガレージ出口の左側がどうしても死角になるので1000Rのミラーを取り付けます!(^^)!
2020年12月26日 [パーツレビュー] みがき★ひかるさん -
和気産業 ネジ止め ゴムクッション 28φ×10mm
汎用タイプのステン製バスケット取付けのスペーサーとして4個使用しました。材質がEPDMゴムなので、屋外での使用でも耐久性が高いです。固定用のステン製ボルトはM5×30を使用しました。
2018年11月23日 [パーツレビュー] momokenさん -
リア サテライトスピーカー変更に伴うステー再加工②
~①からの続き~既存のステーは上の部分(写真向かって右側)のみ使います。これも寸法出しをしてカットします。
2018年1月12日 [整備手帳] TM-Fさん -
リア サテライトスピーカー変更に伴うステー再加工①
今まで、TS-STX999に使用していたステーです。これをまた再加工して取付けます。
2018年1月12日 [整備手帳] TM-Fさん -
アカギ VP管立ちバンド(40mm用) A10331-40
【総評】エブリィターボ(DA62の4型)に、スズキ純正WGVチャンバーを流用・取付けしていた所、チャンバーに溶接されている取付けステーが折れてしまいました。(※これ、よく折れるんだそうです。)何か固定
2016年6月26日 [パーツレビュー] 伊號701さん -
ルーフイルミネーションのステー製作及び取付け②
・・・①からの続き・・・二列目上のピラーにモニターの配線を出している部分に印を付けておいてドリルを使いU字にカットしました。
2016年2月26日 [整備手帳] TM-Fさん -
ルーフイルミネーションのステー製作及び取付け①
友人が「アンダーに付けて目立たせろ!!!」とプレゼントしてくれたものです。RGBでLEDの長さは1.5mが2本。配線、電源、リモコンのセットです。個人的に、あまり外装電飾は派手にしたくなかったので友人
2016年2月26日 [整備手帳] TM-Fさん -
ヤフオク フロントカメラ取付けステー
フロントカメラ取付用に購入しました。自作品だそうですが、電着塗装してあり綺麗な仕上がりです。購入したのはSPHC(鉄製)ですが、ステンレス製(3,000円)も出品されています。<商品の詳細>◆材質:S
2014年11月22日 [パーツレビュー] makoっちさん -
CUSCO リヤフレーム補強バー(Impreza GDB/GC8専用)
ディヒューザー取付けのために中古で購入。スタビの奥に見える青いバーです。補強の効果は全く体感できませんでしたが、取付けも簡単だったので良しとします。購入価格は、某オクで純正ディヒューザーと取付けステー
2012年11月11日 [パーツレビュー] つぅ☆GDBCさん