#取付加工のハッシュタグ
#取付加工 の記事
-
同時装着 サイドアンダーガーニッシュとマッドガード
「サイドアンダーガーニッシュとマッドフラップ同時装着はできません」とアクセサリーカタログに掲載されていましたが。ちょっとした加工で装着できました。
2025年7月23日 [整備手帳] JB1x8さん -
ボディへの穴空け
いきなりドリルからです。穴の修正中。
2024年3月17日 [整備手帳] イログロさん -
台湾メーカー?UNCLE社製デイライト 加工取付
ヤフオクにて入手。ランクル200系専用設計のポン付マウント仕様の製品でした。写真(上)の形状のものをカッターで加工。左右の樹脂マウント部分を切り取り、写真(下)のサイズへ加工。※写真がミスにより粗くて
2016年12月26日 [整備手帳] ぐらんで@K・O・Dさん -
メーカー・ブランド不明 排水用塩ビ管部材 VU継手インクリーザ VU-IN50×40
塩ビ管用の部材をフォグランプ用カバーとして流用予定。休みだったが雨なので塗装は次の休みまで延期・・・黒に塗装すればフォグランプカバーの既製品のようなこのサイズ(笑)1個58円
2016年11月1日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
alfa 147 Mictuning LED VOLTメーター 電圧計 取付 No.1
Mictuning LED デジタル 電圧計ミラー裏のカバーはいい感じに厚みがあり運転席側に角度まで付いています。以前からここにメーターを取付られないかと考えていた所丁度良いサイズの物が見付かりました
2016年7月15日 [整備手帳] passatempoさん -
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントリップスポイラー
フィールダーから流用取付穴等は一切つけず傷つけず取り付けれました。これでほぼフィールダーのパーツ移植成功^^
2015年11月16日 [パーツレビュー] MR-S2007さん -
アルミペダル取付加工(主にアクセル)
いきなり取付後の写真でごめんなさい。足元はこんな感じに華やかになりました。
2015年8月9日 [整備手帳] わさびにこふさん -
ディタッチャブルトップ(ハードトップ)取付け
引き取りに来られる方限定&本体のみ(付属品無し)の条件で、オークション落札!
2014年11月7日 [整備手帳] 赤寅さん -
【取付部加工】ナルディ クラッシック 340Φ
取り付け部の六角ボルトアルミカバー?がいまいちなので付属されていた六角皿ビスで取り付けしました。交換前
2011年1月24日 [整備手帳] じゃみべんさん -
ミラーモニター取付
とりあえず以前購入したミラーモニターを取付ましたので記録をっていっても取り付けたのは1月なんですが・・・・以前破壊した純正ミラーに取付工作を行うことに。順当にいけばモニターについている挟み込み形式の爪
2010年4月18日 [整備手帳] つゆたろうさん