#可搬式オービスのハッシュタグ
#可搬式オービス の記事
-
オービス目撃情報:LSM-310
2021年4月30日午前10時、県南某所にて目撃しました。実物を目にするのは初めてです。設置に不慣れなのか、警察官の方々は「これってここであってんのかな??」「多分そうじゃね?」みたいな感じでした。私
2021年5月1日 [ブログ] かわごえあさひさん -
可搬式オービス
※画像はイメージ自分の住んでる、田舎ぁ~な地域の「交通取締計画」を見ると速度(可搬式オービス)って文字が・・・・いよいよやってきやがった・・・路線は具体的には書かれていないが、決して生活道路等の低速域
2021年4月3日 [ブログ] おもちゃ♪さん -
レー探更新
突然ですが。レーダー探知機(レー探)、現在はコムテックZERO94VSという機種を使用してます。購入したのは5年前。あ、もちろん安全運転が第一(笑)レー探に過度の期待はしてません😅知らない道を走る時
2020年8月22日 [ブログ] まるしさん -
神奈川県警「可搬式オービス」自動車専用道路で取り締まり
これまで、ゾーン30などの小学校通学路などで行ってきた「新型オービス・可搬式」のオービスでの取り締まりが自動車専用道路で行われたようです。MSN記事よりhttps://www.msn.com/ja-j
2020年8月4日 [ブログ] 1959bokuさん -
YUPITERU Super Cat A330
アテンザからの引継ぎです。保証対象外になると言われ、OBD2ではなく電源直結で接続です。OBD2に慣れていると、電源直結の場合、確認できる情報が限られるため★3つです。購入価格はOBD2アダプタ込みの
2020年3月29日 [パーツレビュー] まさ@もりさん -
YUPITERU OP-9U 電源直結コード
レーダー探知機「YUPITERU Super Cat A330 」と接続するために購入。アテンザではOBDⅡで接続していたが、OBD接続したところUconnectで不具合が発生した事例があり、保証対象
2020年3月29日 [パーツレビュー] まさ@もりさん -
ついにここでも(可搬式オービス)/国道357号 海底トンネル 西行き
隣を走る首都高湾岸線よりよっぽど速く走れることで有名なww、国道357号、東京湾の海底トンネル部の西行き のちょうど中間地点、最もスピードが乗るところで本日('19.12/5 11:00頃)可搬式オー
2020年3月22日 [おすすめスポット] わーげんこさん -
CELLSTAR AL−01
可搬式レーザー兵器を5台も装備してる愛知県警♪生活道路での撮影会の為との事でしたが、高速道路でも夜間でも撮影会を開催しますとの事。ゆっくり走っているので必要性は??だけど、撮影会の開催をいち早く知りた
2020年3月9日 [パーツレビュー] ヒキさん -
CELLSTAR AR-W86LA
最近流行りのレーザー式取締機今までのレー探では感知できませんので。街中でもかなりの頻度で見かけるようにもなりました。仕方なく導入を決意。コムテックさんやユピテルさんよりも後発であり、性能も良いであろう
2019年10月13日 [パーツレビュー] かずひこ@USE20さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO707LV
[転ばぬ先の杖]元安全運転管理者としては不要なものかもしれませんがお守り代わりに😄amazonの増税前タイムセールに出品されたのを見つけて思わずポチりとしてしまいました💦今までも704Vが着座して
2019年9月25日 [パーツレビュー] ふうた@静岡さん -
これって
移動式(可搬式)オービス関東にも来るんだろうな"(-""-)"ってか、首都高では既に使用したようですね。予告看板無しって…反則ぢゃ!
2018年11月1日 [ブログ] おとぅさんさん