#史料館のハッシュタグ
#史料館 の記事
-
ここにも武具・刀剣がいっぱい/広島城
山口・広島の史料館・博物館って、どこも必ず武具や刀剣が豊富に並んでいて、だんだんとありきたりに感じてきてしまうが、ここもそれらの展示が充実してるのが自慢。ただ、老朽化・耐震性能不足のため、来年 3月に
2025年4月20日 [おすすめスポット] 3yoさん -
山口・広島旅行 その9-2: 広島城
今日行こうと思ってた仙石庭園を明日に変更したので、急遽覗いてみることにした広島城。
2025年4月20日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
吉川史料館/吉川史料館(岩国市)
吉川史料館は、岩国藩吉川氏のに伝来した歴史資料や美術工芸品を収蔵している史料館です。吉川家文書・吾妻鏡・太平記など2,500点の歴史資料は、国の重要文化財に指定されています。正門「昌明館付属屋長屋門」
2024年1月22日 [おすすめスポット] ピズモさん -
GWっぽくドライブ?
GWの暇つぶしにちょっとドライブしてきました。ガソリンの無駄遣いとも言います(^^;行き先は何となく鹿屋航空基地に。。以前も訪れていますが世界でたった1機現存する実機、二式大艇を間近で見てきました。(
2022年5月4日 [ブログ] むっく@鹿児島さん -
信用金庫の史料館/尼信会館
尼崎拠点の尼崎信用金庫の施設です。尼崎城の復元模型、発掘物などが展示されています。また併設の「尼信記念館」の赤レンガの建物は兵庫県の「景観形成重要建造物」となっており、石碑は「尼崎城のなごりの石」が使
2021年10月10日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
隠れキリシタンの里」として有名な千提寺地区にある茨木市立キリシタン遺物史料館/茨木市立キリシタン遺物史料館(茨木市)
茨木市立キリシタン遺物史料館は、「隠れキリシタンの里」として有名な千提寺地区にあります。昭和62(1987)年にオープンしました。茨木のキリシタンの歴史や、発見された遺物を展示公開しています。天文18
2021年8月23日 [おすすめスポット] ピズモさん -
賀名生の南朝の歴史などが展示されている賀名生の里歴史民俗資料館/賀名生の里歴史民俗資料館(五條市・旧西吉野村)
賀名生の里歴史民俗資料館は、平成17(2005)年9月の合併以前の西吉野村において、「賀名生皇居跡」と伝えられる堀家住宅(重要文化財)を中心に、西吉野の歴史と文化を紹介し伝承する拠点をつくることを目的
2021年3月28日 [おすすめスポット] ピズモさん -
篠山藩主青山氏関係の文物を展示/丹波篠山市立青山歴史村(丹波篠山市)
丹波篠山市立青山歴史村は、「桂園舎」と名付けられた建物を中心にして、3棟の土蔵と旧澤井家長屋門から成っています。篠山藩の古文書、漢学書関係の版木1200余枚や篠山城石垣修理の図面など貴重な文化財を展示
2019年6月26日 [おすすめスポット] ピズモさん -
御徒士町の一角に残る徒士住宅・丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館/丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館(丹波篠山市)
丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館は、慶長14(1609)年の篠山城完成時の城下町の町割によりできた御徒士町の一角にあります。安間家は篠山藩主青山家の家臣で、高12石3人扶持の標準的な徒士住宅でした。安
2019年6月26日 [おすすめスポット] ピズモさん -
ローコストで行こう[318] 電気の史料館
今年に入って最初のお出かけは、もう 1月も終盤に入ったこんな時期。出かけ先は近距離なんですが、なんせ南下なので早い目に出立です。■今日の出費:\400(入館料 大人・小人 各1)やって来たのは横浜にあ
2018年9月17日 [ブログ] 3yoさん -
洲本城跡にある洲本市立淡路文化史料館/洲本市立淡路文化史料館(洲本市)
洲本市立淡路文化史料館は、日本神話をいろどるイザナギ・イザナミ二神の国生み神話の舞台となり、古代から淡路国として一国をなし独自の歴史と文化を一堂に集めた淡路島の代表的な博物館として昭和57(1982)
2018年7月29日 [おすすめスポット] ピズモさん -
高山の名も無い史料館/史料館(帝国陸海軍/靖国神社/遺骨収集/陸海空自衛隊)
高山昭和館の近くにある、個人で運営している名も無い史料館。手作り感満載の中、不時着したゼロ戦の座席など、レアで貴重な展示物も散りばめられています。土日のみ開館で冬季休業です。
2018年5月16日 [おすすめスポット] ぺそ太郎さん -
春の高山祭
春の高山祭。。。曜日とかに関係なく、毎年4月14日と15日に開催されます。そしたら今年は、それが土日に大当たり。そんなわけで、サクッと行ってきました。(`・ω・´)シャキーン!まずは、高山市街地に入る
2018年4月22日 [ブログ] ぺそ太郎さん -
相良城本丸の跡地にある牧之原市の歴史等を学べる史料館・牧之原市史料館/牧之原市史料館(牧之原市・旧相良町)
牧之原市史料館は、相良城本丸の跡地にある牧之原市の歴史等を学べる史料館です。田沼意次を中心に、相良氏や田沼氏、本多氏といった、牧之原市にゆかりのある人物に関連する史料約150点や、相良油田などの史料約
2017年6月12日 [おすすめスポット] ピズモさん -
20170205:三菱重工長崎造船所 史料館
史料館といっても、そもそも三菱重工という私企業の工場敷地内なのです。おいそれと入れるわけがないのも当然。
2017年2月6日 [フォトギャラリー] 如月睦樹さん -
3連休最終日は
朝食を美味しくいただきまして出発。この旅で一番楽しみにしていた長崎造船所史料館へ。本命コーナーでテンションアゲアゲです。こちらは海上自衛隊の艦艇コーナーです。後ろ髪を引かれる思いで史料館を後にして吉野
2016年10月12日 [ブログ] てっちゃん@さん -
こどもとお出かけ[333] 渋沢史料館
渋沢史料館です。■今回の出費:\320(大人・小人 各1、3巻共通券 /3)
2016年9月28日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
こどもとお出かけ[403] 電気の史料館
電気の史料館です。■今回の出費:400(入館料 大人・小人 各1)
2016年9月28日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
海上自衛隊鹿屋航空基地史料館
2016年7月2日(土)鹿児島県鹿屋市・海上自衛隊鹿屋航空基地史料館。★HP http://www.mod.go.jp/msdf/kanoya/sryou/msdf-ks/
2016年7月4日 [フォトアルバム] G-Fighterさん -
ローコストで行こう[262] 渋沢史料館
一応公園に満足したのか、やっとこさ向かいに建つ博物館群へ。まずは駐車場側からいくとすると…■今日の出費:\320(大人・小人 各1、3巻共通券 /3)/累計 \1,520渋沢史料館とありますが、案内に
2015年12月13日 [ブログ] 3yoさん