#吊るしのハッシュタグ
#吊るし の記事
-
アレオン フレッシュウェーブ カーフレッシュナー
Areon フレッシュウェーブペンダントです😁10年以上前に購入していましたが、使用することなく保管しておりました。スニーカーデザインでお洒落なのでチンクエチェントに使ってみようと思います🎵ポーラ
2025年4月8日 [パーツレビュー] ねこじさん -
冬仕舞い その1…ルーフボックスの取外し・ケア・吊り保管
遅ればせながら、ルーフボックスを取り外し、ケアして、吊るし保管しました。一昨年までは室内保管してましたが、今は吊るし脱着・保管です。
2024年5月27日 [整備手帳] Mr.スバルさん -
続)ルーフボックスを吊るしての脱着·保管…完了
前回、吊り高さ不足だったので、吊りロープを改善(短く、ロープ取り回し変更)して再トライ!
2023年8月8日 [整備手帳] Mr.スバルさん -
ルーフボックスを吊るしての脱着·保管…失敗
スキー用のルーフBOXを車庫の屋根から吊るし上げて取外し、吊って保管、下ろして取り付けできるように、トライしました。吊り保管しているみん友さんの投稿をいくつか見て、考えて…ホイストロープとトラロープを
2023年8月1日 [整備手帳] Mr.スバルさん -
cretom KA-30 インテリア・バー
cretomのインテリア・バー。主に室内にスキーウェアを吊るすのに使用してます。シーズンオフはいくつか上着を吊るしてます。リアシートに人が乗れないのが難点ですが仕方なし。基本一人乗りなので実害はないで
2023年1月12日 [パーツレビュー] Mr.スバルさん -
なんばを吊るしました。真っ赤ななんば
小さな畑に”なんば”を植えてからほとんど収穫しないで秋を迎えました。なので、辛いなんばか辛くないかは覚えておりません。みんな干しているので、私も、干してみました。まずは、収穫です。たった2本の苗で、こ
2022年9月25日 [ブログ] neriwasabiさん -
HALF WAY スポーツECU
HALFWAYのスポーツECUです。ノーマルECUから変えるだけで約80馬力になるとのこと。(吸気や排気を変えることで、さらに上がるみたい?)また、スピードリミッター(140km)も解除されます。EC
2022年9月25日 [パーツレビュー] スイセラさん -
2ヶ月乗ってみて
ここまで、街乗り 1,000km、長距離(高速) 1,000km の計 2,000km強を走りましたが、だいぶ体に馴染んできたので、ここらで改めてクルマの印象でも。基本的に C/P比の高いよく出来たク
2021年11月1日 [ブログ] 3yoさん -
RACING GEAR ZX DAMPER
全長調整式で調整式ピロアッパーが付いてて、直巻が使える。しかも値段もリーズナブル。FD2では評価もそれなりにいいです。サーキットスペシャルではないですが、HSダンパーよりはスポーツ志向。最初のダンパー
2021年4月11日 [パーツレビュー] TぽんRSさん -
今年もえびす講に行ってきました。
例年この時期はいい加減寒くなるのですが、今年も暖かかったですね。去年から福を招くように縁起物を買うようにしましたので今年も行ってきました。こんな熊手は買えませんが!良いことがありますように~と願いを込
2019年11月27日 [ブログ] ぷっステさん -
OHLINS BTOモデル
OHLINS BTOモデルを入れることにしました!
2017年3月27日 [整備手帳] simo0008さん -
DMY スポーツプログラムコンピューター 0V300用
いわゆる、吊るしのロムです。純正のコンピュターASSYと交換する事で、現車セッテイング程、良いとは言えませんが、安全マージンを取りながら、燃調と点火時期の適正化によって、性能を引き出します。回転数の上
2016年10月29日 [パーツレビュー] オノTAKEさん -
JAM RACING SUPER COMPUTER SYSTEM
アクチュエーターを交換したので、燃料カット解除をしないといけなかったし、ちょうどJAMのECUがヤフオクに出てたので買ってみた。ちなみにFCCは0.85以上のマップが無いから怖くて付けられなかった。中
2016年9月28日 [パーツレビュー] karutettoさん -
KSROM KS ROM
【総評】純正ROM書き換えをしたものステージアの低中速域のもっさり感がなくなったレスポンスが全体的に向上した。<2011年10月>【満足している点】低中速域からの立ち上がり向上したしコスパは高いです。
2014年8月24日 [パーツレビュー] hiya@信州さん -
べんきょうになるなww
ダンパーのバンプとリバンプと時間の関係が書いてある♪ヘビ足の教科書かな~
2013年10月12日 [ブログ] マロン☆マロンさん -
R Magic オリジナルデータ入り パワーFC
大原さんところのデーター入りパワーFCです!データー入りですが現車合わせではないため吊るしになりますが注文時に、ある程度の取付部品を記入してRマジックの膨大なデーターから最適な仕様に書き換える?ため、
2012年11月5日 [パーツレビュー] ガルナナさん -
Mine's VX-ROM / NISSAN
購入当時から搭載されていた、Mine's VX-ROMかなぁりマージンを取ってるCPUらしいので、体感的にはどうなんでしょう??33Rの時に付けていた、ダンディのCPUの方が感覚的には良かったと思いま
2012年10月28日 [パーツレビュー] なーごろや先生さん -
吊るしの美学
ボチボチマイナス開始!知らんがな!おはようございます(*゜-゜)v画像は81前期マークII、かすかに見えるヘッドレストからハイメカグランデのようです。レースカバー以外にオプションは見受けられませんが、
2012年9月7日 [ブログ] うっちゃん@大阪さん -
INTER MILANO クレールS10
スタッドレス用のアルミです。サイズは15インチ、6J、オフセット+45です。安いホイール+スタッドレスセット品の中から選びましたが、シルバーだと如何にも安いホイールですって感じなのでブロンズのこれにし
2011年11月22日 [パーツレビュー] たっぷさん -
ECUチューンニング(現車合わせと、吊るし仕様)
どうも~。台風がウロウロして、変な気候ですが。皆様いかがお過ごしでしょうか…先日の連休は、3連休の2日分が仕事の勉強会だった、しゃもじです。 初日の勉強会は、組合が主催の一般の皆さん向けの勉
2011年9月21日 [ブログ] しゃもじさん