#吸気管のハッシュタグ
#吸気管 の記事
-
寝坊とコンバインとターボの吸気管とボルトカバーとエンジンオイルと作動油と注油とカメラアプリと喘息と田んぼの草取りとドライコンクリートとエアコンとTEMU。
ちょっと寝坊。目覚まし忘れた……。コンバインの掃除の続き。とりあえずエンジンオイルを補充した。1リッター入れたけど、入れすぎた。(笑)ターボの吸気管を交換した。ゴムホースやから、ひび割れが酷かった。ホ
2024年8月17日 [ブログ] あれんさん -
【ヒーター編】ようやく吸排気管とサイレンサーを取り付けてみた!
中華製FFヒーターの取り付け、途中で給油方法を変更してなかなか進んでいませんでしたが、https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/
2024年1月19日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
【ビート】インテークパイプにDEi REFLECT-A-GOLD施工
↑2016年にエアクリBOXにはDEi REFLECT-A-GOLDを施工したが、インテークパイプには施工していなかった。燃料タンクの DEi REFLECT-A-GOLD 施工で余った材料で、インテ
2020年7月19日 [ブログ] mistbahnさん -
【ビート】インテークパイプにDEi REFLECT-A-GOLD施工
https://minkara.carview.co.jp/userid/242406/blog/38518655/↑2016年にエアクリBOXにはDEi REFLECT-A-GOLDを施工したが、イ
2020年7月19日 [整備手帳] mistbahnさん -
98 Civic: Intake Duct and Filter @100006
若者達が好んで付けるPod式吸気管。イマイチ、ワタシの好みでは無い。IACVも交換したし、これも交換する事に。
2017年5月16日 [整備手帳] TCM Markさん -
自作 インテークパイプの補強
純正のエアクリーナーからエンジンのスロットルに繋がるインテークパイプ(サクションパイプ)は、蛇腹状のホースなので負圧が掛かったときに蛇腹部分の内径が縮小し吸入抵抗が増え、内側の凹凸で吸入気流の乱れがあ
2017年2月23日 [パーツレビュー] maitaroさん -
日焼けとノートパソコンとレコーダーと吸気管とドコモポイント。
日焼けで腕が非道いことになってますが、剥け方が雑な気がする。昔は結構まとめて剥がれた気がするのにな……。ふとメールマガジンを見たら、ノートパソコンが安かったので買ってしまいました。(笑)今使ってるのは
2015年5月12日 [ブログ] あれんさん -
ZERO/SPORTS エアインティークパイプ取付
スバル車のチューニングパーツではお馴染み、ゼロスポのインティークパイプです。2012年3月の時点では廃盤になってる模様。中古で入手しました。
2012年3月13日 [整備手帳] しげ@SONIC BLUEさん -
自作 吸気管 Ver.2 チャンバー付き仕様
Ver.1も良かったのですが・・・・欲が出てVer.2を(笑)次はチャンバー仕様で♪トルクも以前より増してあり吹け上がりが最高です(^^)手間は少しかかりますが満足度はピカイチです♪作り方はお師匠様の
2010年2月6日 [パーツレビュー] 黒猫 ポチさん -
八宝屋 エアフィルター・75mm
かなりお安くオススメです♪この価格でコレを超えるフィルターは無いかと(^^)
2010年2月6日 [パーツレビュー] 黒猫 ポチさん -
(*^m^*) ムフッ
ついに完成しました~♪(^ー^)ノ←自作吸気管Ver.2!!!早速、○走も兼ねて試乗に行きましたが(*^m^*) ムフッVer.1も良かったですが・・・・こちらのほうが下からのトルクもしっかりあり何よ
2009年11月12日 [ブログ] 黒猫 ポチさん -
妄想中。。。。
子供たちの習字にお迎えに行く前に近くのホームセンターで妄想を♪上手く逝くかな~♪(謎)次の運動会までには○○系と○○系の見直しでブッチ切りですね(^^)
2009年11月12日 [ブログ] 黒猫 ポチさん -
煙突って。。。。(;^_^A アセアセ・・・
黙々と作ってるのを見て嫁さんから一言・・・『風呂の煙突みたい』って(;^_^A アセアセ・・・↑やっと吸気管Ver.1完成しました~♪試走してみて・・・2000回転位からのトルクがしっかりありいい感じ
2009年11月12日 [ブログ] 黒猫 ポチさん -
今日はお休みなので・・・・♪
部材を買いに行き←Ver.2の製作に励んでおります♪(*^▽^*)師匠・・・・早速パクってますがこんなもんでよろしいんでしょうか~?もうこの時点でニヤニヤしてますが(笑)
2009年11月12日 [ブログ] 黒猫 ポチさん -
自作 吸気管 Ver.1
フィルターと菱パイプ少々で(笑)長さが自在に変えることができるのがこの吸気管の魅力です♪吸気管長ってかなり奥が深いです。。。Ver.1はお友達の方から教えていただいた寸法と秘密の作業諸々仕様で(笑)2
2009年11月6日 [パーツレビュー] 黒猫 ポチさん