#国道7号のハッシュタグ
#国道7号 の記事
-
国道6号〜10号一筆書き 2005 7.22〜7.31
三度目の日本橋いざ6号この頃は気軽に立ち寄れた国道6号ゴール寄り道しつつ北上 中尊寺金色堂青森三内丸山遺跡7号スタート 街はねぶた準備中秋田には北緯40 東経140交点の標識新潟にて7号ゴール道路元標
2025年6月26日 [ブログ] R1-507さん -
2024年GW旅 日本海側北上編
しばらく仕事がしんどすぎて文章を書く気力が起きず途中まで書くのはいいものの完結できない状態が続いていましたが、このGWに旅をしたので流石にこれは書き起こしておこうと思います笑ふとあるとき突然沸き立った
2024年5月6日 [ブログ] prophet-5さん -
鳥海山ツーリング2022。~その3~
鳥海山から下って国道7号へ。
2022年9月1日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
国道4号と国道7号の分岐点。
※注:画像にレンズ内の汚れが写ってます...ここは青森県庁や青い森公園の前にある大通り。
2022年7月31日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
【国道7.13.121号】東北縦貫 国道4号旅復路
東北縦貫 国道4号復路実施日 2020/11/22走行距離 869.0km2020/11/20-21で実施の,国道4号旅の復路編青森県庁前から,日本海側の秋田県・山形県を経由し,福島県西部,栃木県日光
2021年7月14日 [ブログ] Nonsugarlessさん -
秋の福島・新潟巡り⑤ JR羽越本線 笹川流れ (2018 .9)
見事に列島縦断の形になりそうな台風24号。勢力を小さくしながらとっとと通過しちゃってほしいところです。それにしても、今日は寒い。もうエアコン(冷房)は終了で大丈夫かな?これからが紅葉の本番。風邪引かな
2018年9月27日 [ブログ] led530さん -
山形・秋田・福島桜巡り③ 由利本荘市・浜館公園 JR羽越本線 鳥海山 (2018 .4)
桜前線とともに、瀬戸内から北海道まで行ってしまったわけですが、高速代とかガソリン代とか・・・(^^; しばらくは大人しくしていないとマズイですね。ずっと天気悪くていいです・・・冗談です。溜まっている記
2018年5月14日 [ブログ] led530さん -
秋の東北巡り⑤ 浜館公園~国道345号 (2017 .9)
人混みを避けて、連休明けの平日に長野辺りにでも行こうかな?と思い立ち、出発前にいつものタイヤショップへローテーションをしてもらいに行ったのですが・・・・・、タイヤの一部にワイヤー露出寸前の箇所があるこ
2017年10月9日 [ブログ] led530さん -
青森遠征ハイドラ1 17/08/15~19
ちょっとそこまでって距離ではないですが、無理をしない程度に行ってきました♪1日目。愛知~東北道:鏡石PA
2017年8月19日 [フォトギャラリー] こがねむしさん -
GWナラシ兼、酒ドライブ 其の四 ~とことん帰路~
~其の参はコチラ~●5/6(土)この日の経路福島県福島市~山形県米沢市~新潟県村上市~上越市とうとう本当に帰路に就きます。9時ちょい前、福島市福島警察署隣の駐車場を出てとりあえずセブンイレブンで朝食で
2017年5月13日 [ブログ] 南天群星さん -
夏の海にむかう坂道
坂道を下れば、夏の海ブルーにひきよせられて道をいく時を告げるサイレンが淡き空に響いていた夏の国道7号線を旅していたふと見た海のブルーにひきよせられて坂道を下っていく橋の下を走っているらしい鉄道の汽笛の
2016年7月4日 [ブログ] threetroyさん -
晴れ?の福島・山形・新潟巡り⑤ 笹川流れ (2016. 5)
国道7号を南下し、国道345号に至る定番ルート。なんとも微妙な空模様だったのですが、あわよくば夕陽でも、ということで行ってみました。たまには違った雰囲気の笹川流れもいいですね。道路に並行してJR羽越本
2016年6月3日 [ブログ] led530さん -
秋田県 大潟村・角館・仁賀保高原 (2009.4)
2009年4月下旬、桜を求めて秋田県へ。大潟村の菜の花ロードは想像以上にいいところでした。角館は混雑するのがわかっていましたが、一度は行ってみたいなということで。おまけで、仁賀保高原に立ち寄っています
2015年9月27日 [ブログ] led530さん -
日本海を見に
昨日で残業月間が終わったため、本日は日本海沿いを走りたくて、出かけてきました。こんな感じで走行まっすぐ西を目指して日本海にぶつかったら北上するだけです。国道345号(新潟県村上市)は景色も良いし、程よ
2015年3月7日 [ブログ] marine727さん -
新潟県の「天馬」へ…
雪降りの中…新潟県村上市にある「ペガサス」へ行ってまいりました。建物の中、左奥に「レトロ自販機」が…。右奥には、屋台形式?でラーメン・チャーハンなども売っています。天ぷらそば・うどん↓ともに300円な
2013年12月14日 [ブログ] Interplay Xさん -
3連休だったので 1日目(1/23)
新潟市(というか新津)に行ってきました。いつの間に新新バイパスの制限70kmになってたんすか?最近新潟へ行っていなかったのと、前回行ったときは日本海東北道(休日だったので無料だった)を通ったので…全く
2013年10月14日 [ブログ] Interplay Xさん -
味噌カレー牛乳ラーメン/札幌館
青森市なのに店の名は「札幌館」!!味噌カレー牛乳ラーメンは青森の名物!?とか。名前からすると「えっ、何それ」って思いますがこれが結構美味い!他にも店が多数ありますがこの店も悪くありません!!駐車場は少
2013年9月18日 [おすすめスポット] ジョニー・北野(旧AD)さん -
国道7号線旧道 笠取峠へ
MTBという新たな足を手に入れ、練習もかねて以前から通ってみたかった国道7号線旧道の笠取峠へ行ってみました。現在は「新奥の細道」指定の遊歩道として整備されています。新潟と青森を結んでいる国道7号線は新
2013年7月2日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
初
フォレスターを買ってから、初めてマイナス2桁を表示しました
場所は国道7号線矢立峠、青森と秋田の県境です。燃費も頗る悪いです
舗装路面が恋しい…
2013年1月3日 [ブログ] Mt.鳥海さん -
20120430 弘前 国道7号津賀野 桜並木
国道7号津賀野 交差点
2012年4月30日 [フォトギャラリー] さまささん