#土方歳三のハッシュタグ
#土方歳三 の記事
-
土方さんが見た風景。土方歳三、何をか思う。
宇都宮城の南東約10kmにある「満福寺」。1200年代に宇都宮頼綱公によって開基されました。ここは戊辰戦争・宇都宮城の戦いにおいて土方歳三所属の旧幕府軍の宿陣として使われ、門前では黒羽藩士が旧幕府軍に
2023年12月24日 [ブログ] レッズレノンさん -
旅日記6月17日その3
称名寺の境内に入りました。函館の観光本に載っていて、ここに来たいと思ったのですが、口コミ情報によると普通の檀家寺であって、観光地ではないとの事。境内の案内図ここに来たかった理由は土方歳三 新選組隊士4
2023年7月20日 [ブログ] ジャバさん -
旅日記6月16日その5
大沼公園駅に戻ってきて、そこから電車に乗り、函館駅へ戻るのですが、凡ミスをしました。駅には10数名の待合客が居ましたが、最初に来た各駅停車の電車には私達以外、誰も乗らず。乗ったのはこの電車です。これっ
2023年7月15日 [ブログ] ジャバさん -
土方歳三のふるさと ふれあいフェスタ(*'▽')
東京都の限定行事・・・今年が最後かなと噛みしめながら過ごしておりますが東京赴任も早9年8ヶ月が過ぎようとしております(・_・;)個人のスマホも東京のマンションを自宅と認識しているようで( ノД`)シク
2022年8月27日 [ブログ] てつおざさん -
待たされすぎたかもしれません。「燃えよ剣」。
昨年5月公開予定が2度の延期を経て10/15(金)、やっと公開。土方の回想という形で物語が進んでいきますが、148分の中に彼の生涯を納めるのはやはり無理があります。が、背景知識が深ければ深いほど楽しめ
2021年10月17日 [ブログ] レッズレノンさん -
摩周丸と函館駅周辺探索
4月10日(日)道南方面乗り鉄の合間函館駅周辺を探索青函連絡船『摩周丸』遠い昔に青函連絡船に乗った思い出が・・・今回は青函連絡船『摩周丸』訪問そして函館駅近辺を探索してみましたw以下、画像にて★土方歳
2021年3月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
2019.11. 高幡不動尊 交通安全祈祷
夏の終り、トラックに追突されてリア破損から修理完了信じるか否かは、自由ですけど交通安全の祈祷やお祓いっての、やってもらった事がなかったので。
2019年11月12日 [フォトギャラリー] TERU!さん -
五稜郭と箱館戦争の遺構 日本100名城/五稜郭
安政元年(1854)、箱館開港が決定し、基坂に箱館奉行所が置かれました。ところが、箱館湾内から至近距離にあることなどから、防御に適さないと判断した奉行が、幕府に亀田方面への移転が必要だと上申したところ
2018年7月1日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
五稜郭に復元された箱館奉行所/箱館奉行所
箱館奉行所の最初の設置は、享和3年(1803)。当初は函館山の山麓(現在の元町公園付近)にありました。その後、火災などを経て、江戸時代末期のペリー来航に伴って同じ場所に再設置されましたが、元治元年(1
2018年7月1日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
一本木関門/土方歳三最期の地
土方歳三最期の地新撰組副長として京都の街に勇名をはせた土方歳三は鳥羽伏見の戦い後、新撰組を率いて各地を転戦して北上し、仙台で旧幕府軍海軍副総裁、榎本武揚が指揮する脱走艦隊に合流した。明治元年(1868
2018年6月23日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
北海道 函館紀行 ~五稜郭と箱館戦争・土方歳三最期の地~
箱館戦争(戊辰戦争)から150年、「五稜郭と箱館戦争の遺構」として北海道遺産に指定されている五稜郭です。江戸時代の城としては極めて特異な形の城跡です。日米和親条約で江戸幕府は箱館を開港、今の元町公園に
2018年6月23日 [ブログ] Cyber Xさん -
年末年始の幕末特番:その3~新撰組関連
この日は、薩長同盟成立の日(1866年1月21日、ただし旧暦で)!小五郎の一世一代の大芝居の日ですよ~!新撰組関連の番組は2つ視聴。英雄たちの選択「土方歳三“明治”に死す 盟友・近藤勇の生死を握る決断
2018年1月24日 [ブログ] ガオブルーさん -
彼岸花2017@高幡不動尊
2017年9月10日(日)。高幡不動尊を訪ねた理由は、主に彼岸花を観るためだった。結論としてはちょっと早かった。同寺は紫陽花の名所として知られる。そうか、彼岸花もあったんだね(初)彼岸花というとどうし
2017年10月7日 [ブログ] nanamaiさん -
LRL誌・読者参加型企画・日野七福神巡り 【2017.5.6】
LRL誌・読者参加型連載企画「日野七福神巡り」黄金週間真っただ中~LRL軍団は歩きます~で、日野七福神なんだすが...行く先々で、ちょいと気になるオネエサンたちが...「誠」なる印を手にしてウジャウジ
2017年5月8日 [ブログ] yagさん -
新選組副長 土方歳三を追う! 高幡不動~東京都日野市~
時は幕末265年に亘り続いた徳川幕府の江戸時代は終焉を迎えようとしていた。上洛する将軍/徳川家茂の護衛の為、近藤勇・土方歳三等により新選組は結成される。動乱の中、新撰組は身命を賭して京の治安維持にあた
2017年3月11日 [フォトギャラリー] shin@sspさん -
ひの新選組まつりと、薔薇開花
今日は会社の同僚と、ひの新選組まつりを見に東京まで行ってきました。以前から土方歳三生家(現資料館)へ行きたいと話していたのですが、どうせ行くならお祭りの日にしよう、と計画していたのです。http://
2016年5月8日 [ブログ] ジャバさん -
本日のニュース【通行人に“マヨネーズ”かけ逃走、相次ぐ 兵庫県】
以下抜粋。27日、兵庫県神戸市で若い男らが通行人に対しマヨネーズの様な物をかける事件が相次ぎ、警察が暴行の疑いで捜査している。被害者の男性「最初冷たいなと思ったら頭からビューッと(かけられて)耳の中に
2015年11月28日 [ブログ] 紅キ翼 with k´さん -
”あさが来た”の未来のお店は・・・♪
NHKの朝の連続ドラマ”あさが来た”皆さんご覧になってますでしょうか。今回のドラマ、大阪を舞台にしていることもあって、毎日たいへん楽しみにしています。あさ(波瑠)が嫁いだ「加野屋」のモデルとなっている
2015年10月26日 [ブログ] FLAT4さん -
高幡不動尊金剛寺
関東三大不動、真言宗智山派別格本山「高幡不動尊金剛寺」。新選組土方歳三の菩提寺。東京都日野市 撮影
2015年9月23日 [フォトアルバム] すこ@小平さん -
でっかいど~北海道・・・3日目!
そして、3日目です。ヒルトンニセコビレッジでは、部屋からの羊蹄山の雄大な景色を楽しみにしていたのですが・・・・・あいにくの曇り空でした。(涙)今度訪れるときには、ゴルフを楽しみたいですねぇ!朝食後、ホ
2015年9月1日 [ブログ] OCTOPUS-MASKさん