#土間コンクリートのハッシュタグ
#土間コンクリート の記事
-
転圧機とトンボ作り
廃材から転圧機作った工程合わせて棒つけて飛んでかないように上から抑えて固定うむ出来たかもトンボも作るはっきり行ってこれでもいいかもしれないけどあまりにも見た目悪いこんな感じでカッコつけた剛性アップ見た
2025年8月6日 [ブログ] ジョー1104さん -
土間コン打ち①
土間コンやります。水道管で掘った土を戻して平らにする。トンボも廃材で手作りしました。転圧する。これも廃材とブロックで作った。砂利を撒いて更に転圧強度を出すためのメッシュを敷くそして一応羽子板付きの沓石
2025年8月5日 [ブログ] ジョー1104さん -
【友人】2柱リフト
整備でよくお世話になる友人の工場本来は自動車整備工場ではないのですが、整備関係の大物設備をどんどん揃えていってくれてありがたい限りなのですが、っ今度、友人は、2柱リフトを調達して来ましたので(設置を)
2025年8月3日 [ブログ] []さん -
土間コン打ちとか色々
自転車置き場になっている玄関前、妻がコンクリートにしたいと言い出したのでDIYしちゃいます。ここ、正面左のブロック白い場所は簡易倉庫があった場所、作業始めてから撮ったので中途半端やり始めると色々欲望が
2025年8月2日 [ブログ] ジョー1104さん -
ガレージDIY その7
晴れた土曜日また月曜日から雨なので、できるうちに作業を進めることにした前回塗装出来なかったところをするまた下地の続編塗る前は色が違うなじゃんエポキシ塗装〜前回思ったことだが、これ臭いますアンモニア臭お
2025年6月1日 [ブログ] マンシングペンギンさん -
ゴールデンウィーク トラブルは続く…
新幹線トラブルから始まったこの連休。今日は、自宅入り口の土間コン打設日。土間屋さんが帰って1時間もせずに、猫の手一号より連絡。Oh No!設置してた防犯カメラが役に立つとは…警察に連絡し、現場検証に来
2025年4月30日 [ブログ] マンシングペンギンさん -
【日曜土木】土間コンクリート 貼りました
え〜工具やら部品やらを置こうと思って、ウッドデッキの下にあるスペースを使えるようにしたんですが、庭土から湿気が上がってきて、部品が錆びたりするんでなかなか使いようがなかったんですが、先日、ウッドデッキ
2024年12月9日 [ブログ] []さん -
株式会社キトー OML-14 OH マスターリング (2.0T) 販売価格
株式会社キトーOML-14 OH マスターリング (2.0T)鍛造商品で熱処理済です。スリングの連結の用途で扱うのですが頑丈そうなので地球アンカーとして使う事にしました。厚さ的にチェーンカッターで切断
2024年11月6日 [パーツレビュー] 横浜さくらの夢工房さん -
今年もよろしくおねがいします✨
お正月休みを利用してガレージの土間補修💦LCはカーポートへ移動してもらいました🚗GSはしばらく雨ざらしでおねがいしました🙇素人ですので、それなりにしか出来ませんが現状よりキレイになればと思ってま
2024年1月2日 [ブログ] ニックlcさん -
パイプ車庫を作る(7/7)
完成。最初に手掛けてから2ヶ月半かかった。土間コンは雑だし、幕はシワシワだけど、人目につかない位置にあるし、ただの保管庫だし、まあいいでしょう。カリーナEDは、ピッタリ入るというか、ギリギリ入るという
2023年11月5日 [ブログ] @Thomaさん -
パイプ車庫を作る(6/7)
いよいよ、パイプ車庫の組み立てに入る。パイプ車庫および補強セットは、南榮工業の678M-MSVFR(埋込式)。中身を出して、連結固定。これだけでも、結構手間がかかる。地面に下穴をあけてパイプを打ち込む
2023年11月5日 [ブログ] @Thomaさん -
パイプ車庫を作る(5/7)
作業は2面ずつ。木枠は4〜5日は置いてから外した方がいい(天候にもよる)そうだが、焦って早く外そうとして、一部失敗した。雨が降ると池になってしまい、作業は中断。最後の一面。ここまで、最初の打設から1ヶ
2023年11月5日 [ブログ] @Thomaさん -
パイプ車庫を作る(4/7)
トンボで均したあと、スコップで念入りにザクザク突いて、コンクリートを浸透させる。ポコポコと気泡が出てくる。木枠を外側から叩くと同時に、木枠との境目に金属棒などを抜き差しして、気泡を抜く。鏝で表面を均す
2023年11月5日 [ブログ] @Thomaさん -
パイプ車庫を作る(3/7)
水平を見ながら木枠を置いて、動かないように杭を打つなどして固定(今回は鉄筋を曲げたU字杭で固定)。コンクリートのサイコロを置いて、その上にワイヤーメッシュを置く。最初は経験のために手練りしたが、あとか
2023年11月5日 [ブログ] @Thomaさん -
パイプ車庫を作る(2/7)
土間コンクリートは、2700×4500cmを、高さ10cm分打つ予定。素人・初心者が、しかも一人で、手作業で一気に打つのは無理なので、90×90cmを15面、タイル張りのように、こつこつ打つ計画だ。全
2023年11月5日 [ブログ] @Thomaさん -
パイプ車庫を作る(1/7)
保管車の車庫を作る。予算の都合上、安価なパイプ車庫をDIYで組み立てる予定だが、湿気対策のため、土間コンクリートを打設する。四隅に杭を打ち、レーザー墨出し器を使って水平をみながら、地面を平らにしていく
2023年11月5日 [ブログ] @Thomaさん -
コンクリートの溝切り!割れ防止処置♫
横も見栄え悪かったので切り落としましたぁ(。◝‿◜。)とりまエンジンカッター2500円レンタル料刃物は7000円でコンクリート切る切っ太郎を買ってきました (。◝‿◜。)ニヒヒ 🎶
2022年6月8日 [ブログ] s.s (?´?`?)さん -
イナバガレージ生コン敷き
今日は土間生コン施工日でした、仕事もお休みの日だったので適度に観察出来たのでその様子を。8時半からミキサー車とそれを流し込む車両(名前不明)が準備を始めたます。9時から車庫の奥から生コンを流し込み開始
2021年11月1日 [ブログ] ネコ店長さん -
夏休みが(-.-;)y-~~~
今年の夏休みは雨が多くて、やろうと思っていた事がほとんど出来ませんでした。出来た事といえば、土間打ち!作業場がグレートアップします😁今までは、地面に部分的にコンクリートの平板を設置してなんとかやって
2021年8月15日 [ブログ] KULOBiさん -
土間コンクリート高圧洗浄2020
先日210で泥遊びをして帰宅後に下回を高圧洗浄機で洗浄しました。そして週末、210のブレーキ整備を行おうと思いましたが、乾いた後の土間コンには土残りが有り整備できる状態ではありません・・・日陰部分の苔
2020年10月18日 [ブログ] clearboxさん