#天王星食のハッシュタグ
#天王星食 の記事
-
皆既月食・天王星食
スマホ・OPPO Reno5 Aの限界。なんかズゴイ珍しい皆既月食らしかったのですが~その凄さは無知な自分にはよく分かりませんでしたw母君の薬を貰いに病院行って薬局で薬受け取る間に待合室のニュースでか
2023年12月9日 [ブログ] MAKOTOさん -
【車以外の話】月食撮ってみた😃
442年ぶりの天体ショー(皆既月食&惑星食)とのことでニュースもこればっかりになってましたので、私も、庭に三脚立ててドナドナ直近のα7IVと70-300mmのズームを使ってお月さんを初めて真面目に撮っ
2023年5月15日 [ブログ] MRさん -
1108 皆既月食 ✨🌖🌚✨
2022年11月8日<火曜日> 🌖🌚✨今夜は・・「皆既月食🌕→🌚✨」でしたね・・・天王星食も観れる‼️「貴重な‼️」天体ショー‼️WAKWAK😍みん友サン・・・観ましたか?めっちゃ〜素敵で
2023年2月16日 [ブログ] ひろネェさん -
病院帰りの怪奇現象【画像倉庫】
フォトギャラリーは画像置き場扱いにしております故、コメントはブログへお願いします(o_ _)oブログ:https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/
2022年11月20日 [フォトギャラリー] MAKOTOさん -
皆既日食&惑星食
11/10に皆既日食がありました。しかも同じ日に天王星食が442年ぶりに起きるという天体ショーでした。1人公園で三脚を立てて、カメラの設定をコロコロ変えながら撮影していました。18時09分頃から始まり
2022年11月16日 [ブログ] masabooさん -
そういえば…皆既月食と天王星食
今更ながら…そういえばスマホで撮っていたなと振り返って思い出し、自分のログとしてアップしておきます。国内で観測できる皆既月食として2021年5月26日以来およそ1年半ぶり。…と同時に、皆既食中の月が天
2022年11月15日 [ブログ] super_HRDさん -
貴重な機会だったので観た2つの物w
既にサムネでお分かりとは思いますが(^^;←11月8日の皆既月食&天王星食を家の屋上から狙い撃ちしてみました!まぁ~一応なんとか撮れました♪こちらはお馴染み?赤道儀とPCのご様子w・・・で撮影したのが
2022年11月14日 [ブログ] KAZ^^)vさん -
皆既月食と天王星食
皆既月食と天王星食が同時に見られるのは400数十年振りだそうです。
2022年11月13日 [フォトアルバム] W1-Sさん -
442年ぶりの天体ショー!皆既月食&天王星食
2022年11月8日皆既月食と惑星食が重なるのは442年ぶりとのこと!天体に詳しい訳ではなく星座とか全然わからないのですが、テレワーク中にラジオ的に流しているウェザーニュースLiVE(24時間ずっと放
2022年11月11日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
皆既月食2022
昨日の皆既月食ですが、今回はどこで撮ろうかと数日前にロケハンを数カ所行い、自宅から車で10分ほどのところの旧国鉄佐賀線の筑後川にかかる昇開橋と一緒に撮ってみることにしました。夜はライトアップもされます
2022年11月11日 [ブログ] Bahtzさん -
皆既月食&天王星食を観察♪
え~、今日は先日の川崎大師でのクルマのお祓いの件をブログにアップせねば・・・ていうか、いい加減スマホの買い替えネタをアップしないと・・・(汗)と思ってた野田が、そういえば11月8日は皆既月食&天王星食
2022年11月10日 [ブログ] 弥七さん -
皆既月食 撮ってきた
皆既月食 撮ってきた前ブログでは、現地でモニターをスマホで撮ったものだったので、今度はちゃんとしたものを。天気と時間に恵まれて話題になってますね。いつもの海岸の駐車場には、たくさんの車が来てました。い
2022年11月10日 [ブログ] ちばピカさん -
昨日は月を撮りました。スマホで。
昨日は442年ぶりの皆既月食(天王星食)だったそうで、親に外へ呼び出されて教えられました。次の皆既月食(惑星食)は322年後という事で、まぁ記念にスマホで撮る事に…東の空、19時30分ごろもうちょいア
2022年11月9日 [ブログ] オカ@ピンゾロさん -
一日遅れですが、月食と惑星食!
昨夜は満月!ビーバームーンとも言うらしいですね~!なんでも、冬に向けビーバーが巣作りを始める季節だからとか・・・そして、多くの方が既にブログに上げているように皆既月食!!併せて442年ぶりの惑星食、今
2022年11月9日 [ブログ] 903Rさん -
442年ぶりの天体ショー【皆既月食&天王星食】
昨夜の天体ショーはご覧になれたでしょうか❓皆既月食&天王星食(W食)は1580年7月以来約442年ぶりの天体ショー。次回は300年以上後なので最初で最後のチャンス❗️ということでこれはぜひ見ておきたか
2022年11月9日 [ブログ] のりパパさん -
【2022】皆既月食&天王星食(W食)
2022年11月8日(火)18時9分より1580年7月以来約442年ぶりの天体ショー。皆既月食、天王星食もバッチリ撮れました。自宅のベランダにて撮影。カメラLUMIX DMC-FZ300+テレコン
2022年11月9日 [フォトアルバム] のりパパさん -
皆既月食&天王星食
昨夜の皆既月食は私も撮影してましたがFBの方と二重投稿になるので1枚だけ。20:40:23頃の天王星(下の方にポチッと光ってる)が半分ぐらい月に隠された瞬間の写真です。皆既月食と天王星食が同時に起きる
2022年11月9日 [ブログ] gaias_successorさん -
少し悔しいね
インターバル撮影最後のコマを補正・調整してみた。ネット記事では、京都、東京などの食開始終了時刻しか紹介されていなかったから、撮影開始時刻を誤ってしまった。寒くなってくるから、明後日11日22時頃の月と
2022年11月9日 [ブログ] 3BAHA36SABFF3さん -
442年ぶりの天王星食と皆既月食
事前応募で当選したので、スカイワードあさひの天体観測室に、19時から行ってきました。ドーム内には入室できず、巨大天体望遠鏡の映像は、パブリックビューイングとしてスクリーンに投影。ドーム前の広場(ルーフ
2022年11月9日 [ブログ] 鳥鍋さん -
昨夜は、皆既月食と442年ぶりの惑星(天王星)食でしたね。
昨夜は、皆既月食と惑星食でしたねぇ。19時前からベランダで撮影してみました。10分単位でですけど~。(^。^)y-.。o○↑↑↑の画像は、10分単位の画像をエクセルで編集してみました。そして、442年
2022年11月9日 [ブログ] くろあげはさん