#太郎さんありがとう!のハッシュタグ
#太郎さんありがとう! の記事
- 
						
							CARMATE ヒューズBOXに簡単配線2連ソケット低背ヒューズ CT775ヒューズBOXから直接配線でき、純正のヒューズがそのまま使える増設ソケットです。ご配線や通電を確認できるLEDランプ&ヒューズ交換時に便利なヒューズプラー付きで、電気系に全く無知の自分でもできるくらい 2012年9月10日 [パーツレビュー] フロッグマンさん 
- 
						
							セルオート SR-250SEオンダッシュタイプGPS+ELレーダー探知機です。17バンド対応、フルカラー1.5インチ有機ELディスプレイ搭載本体外形寸法62(W)mm×44(H)mm×95(D)mm、重量90g起動時のGPS測位 2012年1月19日 [パーツレビュー] フロッグマンさん 
- 
						
							本当に簡単!ソケット増設♪♪(その1)レーダー探知機(通称:太郎さん)も綺麗に鎮座しましたが。。 2010年3月2日 [整備手帳] フロッグマンさん 
- 
						
							充電不足(-ω-lll)啓蟄を思わせる陽気となりました。。(※啓蟄:冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ)みなさまは、どのような週末を過ごされたのでしょうか?。。自分は。。悪天候のために予定していた冬眠もできず、充電不足な状 2010年3月1日 [ブログ] フロッグマンさん 
- 
						
							本当に簡単!ソケット増設♪♪(その2)左:引き抜いたヒューズ右:本体の端子 2010年3月1日 [整備手帳] フロッグマンさん 
- 
						
							お世話になったあの方に…(m"_ _)m賑やかだった街角の灯火もいつの間にか姿を消し早くも松飾りがちらほらみられるようになりました迎える新年…やり残したことはありませんか? 2ヶ月くらい前、ひょんな出会いから、レーダー探知機という 2010年1月13日 [ブログ] フロッグマンさん 
- 
						
							リサーチその②「作動するのかな?」センタートレイ内でも、日時、方位、速度等は問題なく表示されます。したがって、GPSの機能は問題ないようです♪待ちうけ画面は3種類あり、こちらは「標準」の待ちうけ画面 2010年1月13日 [フォトギャラリー] フロッグマンさん 
- 
						
							リサーチその①「太郎さんを探せ!」フリードのダッシュボードって、前方から運転席に向かって緩やかに下がってますよね…取り付け位置によっては、レーダー探知機のデイスプレイが見難くなってしまいます。そこで、色々な場所に借り付けして、それぞれ 2010年1月13日 [フォトギャラリー] フロッグマンさん 
- 
						
							取り付けその①「固定しよう!どうしよう?(前編)」助手席からもディスプレイを確認できます♪「ちょっとスピード出しすぎじゃない?」なんて助手席から助言されれば、更に安全運転できるかしら?(笑) 2010年1月13日 [フォトギャラリー] フロッグマンさん 
- 
						
							取り付けその②「スッキリさせたい!どうしよう?(配線処理編)」蛙の塗装が乾くまで。。本機は、シガーライター用電源コードプラグを使用しているので、こんな風にしてリサーチしてましたできれば、見えない方が良いなぁ…(苦笑)かと言って、コードを加工する知恵も勇気もないし 2010年1月13日 [フォトギャラリー] フロッグマンさん 
- 
						
							取り付けその③「固定しよう!どうしよう?(後編)」前編で塗装したモノがこちら♪初めての造形にしちゃ、上出来です♪ 2010年1月13日 [フォトギャラリー] フロッグマンさん 


 
		 
	


