取り付けその②「スッキリさせたい!どうしよう?(配線処理編)」
投稿日 : 2009年12月27日
1
蛙の塗装が乾くまで。。
本機は、シガーライター用電源コードプラグを使用しているので、こんな風にしてリサーチしてました
できれば、見えない方が良いなぁ…(苦笑)
かと言って、コードを加工する知恵も勇気もないし…
オケネもないし…どうしよう?
2
で、先輩方の整備手帳を参考に、人生初の内張り剥がし(汗)
良さそうな穴があったので、ここからプラグを通したい!
でも、コード類まで外しちゃうと元に戻す自信がないし、中がどうなってるか分からない
しかも【プラグ】>【穴】だ…どうしよう?
3
ってことで、錘をつけた紐を用意
名づけて「さぁ~あなたはだんだん眠くなる装置」(笑)
この紐を穴の中に入れると…
4
こんな感じで、ペダル部分に出てきます♪
錘をはずし、紐にレーダー探知機付属へつなぐジャックを結んで引き上げれば…
5
釣ったど~!!
あとはコードをナビ下の方へ見えないようにはわせて、内張りをもどして♪
6
↑①に比べたら俄然スッキリ♪
タグ
関連コンテンツ( 自作・方法 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング