#失火原因調査のハッシュタグ
#失火原因調査 の記事
-
トラブルシューティング〜FCRリセッティング
昨日のツーリング中三気筒になるトラブルがあり、本日はまずトラブルシューティングから。先ずはサイドカバー、タンクを下ろして準備。プラグチェックすると全体的にかなり濃いセッティングになっていて真っ黒...
2025年7月29日 [整備手帳] nabenabeさん -
エンスト。忘備録3:イグニッションコイルが悪いとみて交換してみる
ということで、怪しい赤いイグニッションコイルから、NGKのイグニッションコイルへ交換します。と、プラグは前回純正に戻しましたが、問題ないと踏んで再度NGK PremiumRXのプラグへ変更します。
2025年2月26日 [整備手帳] artista styleさん -
アイドル不良&リアバンク失火
このところアイドルの不安定やエンジンストールが酷くなって来て流石にまずいと思い、とりあえずプラグ交換して原因を潰していきたいと思います。
2025年2月25日 [整備手帳] nabenabeさん -
RK5 3番失火信号
よくあるホンダ車失火信号…データーモニターで失火カウンター3番の数値が増加確認。イグニッションコイルとプラグ交換するが症状変化なし。その後タイミングによっては1番異常…2番異常…4番異常…症状に変化あ
2024年9月11日 [ブログ] Dr.kei3333さん -
HI spark ignition coi ハイスパークイグニッションコイルプレミアム
失火気味だったので とりあえずプラグとイグニッションコイルを交換しました純正で物足りないのと 確実に燃やし切るために こちらの商品にしましたまだ走行してませんがアイドリングは静かになりました
2024年1月30日 [パーツレビュー] 頭文字DEBUさん -
[備忘録]デスビOH・調整
定期メンテの際、お世話になってる車屋さんのデスビとたまたま入替えたらめっちゃ調子良くなったのでリフレッシュ兼ねてOHする事に。[必要部品]・06302-PT3-H00イグナイター・30510-P73
2024年1月7日 [整備手帳] HIRO@kiさん -
スパークプラグ交換 アイドリング時失火改善(社外・BOSCH)
カムマグネットを交換した際に,ついで点検していたスパークプラグを新品に交換としました。スパークプラグの点検後,テスト段階で負荷をかけた際に失火症状が少し出始め,おかしいと思ったので登坂試験中にチェック
2023年9月15日 [整備手帳] kt6sambar4WDさん -
B5S4
皆さん、こんにちは。ようやく横浜市も新型コロナワクチンの接種が進んで来ました。私の父親も一回目が終わり、二回目の接種を待っている段階で、母親とマサコの両親は、接種予約が完了して7月の接種を待っています
2021年5月30日 [ブログ] Hide.Kさん -
大佐ドリ連 秋2020(山は雨だった・・・)
久々に大佐ドリ連のレポートです。天気予報は晴れでした!大佐スキー場は雨でした!!!今回は、若手やレースメンバーに貸しまくる。タービン交換後の楽しさを味わっていただきました。3000-6500rpmでの
2020年9月30日 [ブログ] シルビアwithトレーラーさん -
S15シルビア 失火対策後のチェック_IGコイル交換後
IGコイル交換によって失火現象無、走行フィーリングも問題なし。e-manageのデータではINJの噴射時間のハンチング発生。原因不明だが、走行フィールに現れないのでノイズか?IGコイルのノイズの可能性
2020年2月17日 [ブログ] シルビアwithトレーラーさん -
大佐ドリ練 燃圧&データチェック
結論、ガスコイル流用による失敗。燃圧わずかに高め原因①ドエルタイムが純正のままなので電荷が足らないみたい。コイルを元に戻しました。原因②A/Fはやはり薄い模様。O2センサーの判定をエンジンチェックラン
2019年11月3日 [ブログ] シルビアwithトレーラーさん -
S15シルビア 失火原因は燃料関係と推定
今できる原因分析を行いました。サーキットに問題解決のために来るとは(笑)
2019年10月23日 [ブログ] シルビアwithトレーラーさん -
O2センサー特性異常なので交換
大佐ドリ連でエアフロ交換後の改善効果を検証しました。①エアフロS14+旧O2センサー接続判定:総合NGデータはブースト0.8キロ でエアフロ電圧4.9Vの時のeマネ補正後INJ噴射時間17ms(ECU
2019年7月6日 [ブログ] シルビアwithトレーラーさん -
S15シルビア 失火原因は何か?点火?燃料?
大佐ドリ連中に加速中にパパパーンと失火する現象がずっと起きてました。点火、燃料の系統で要因があると考え今日さらに分析を実施、原因推定までできました。結論から言うと、エアフロの問題。原因追求の方法として
2019年4月21日 [ブログ] シルビアwithトレーラーさん