#安ヶ森林道のハッシュタグ
#安ヶ森林道 の記事
-
川俣檜枝岐周辺林道ツーリング(川俣桧枝岐林道、馬坂峠、田代山峠、安ヶ森峠、七ヶ岳)その5
最後は七ヶ岳林道です。ここは、せっかく近くまで行ったら、是非通りたい林道です。
2021年8月13日 [フォトギャラリー] GC8-6さん -
川俣檜枝岐周辺林道ツーリング(川俣桧枝岐林道、馬坂峠、田代山峠、安ヶ森峠、七ヶ岳)その4
続いては鱒沢林道(安ヶ森林道)です。
2021年8月13日 [フォトギャラリー] GC8-6さん -
南会津周辺林道ツーリング(七ヶ岳、古桧峠、馬坂峠、田代山峠、安ヶ森峠)
WR250Rで南会津周辺の林道ツーリングに行ってきました。南会津周辺林道ツーリング(七ヶ岳、古桧峠、馬坂峠、田代山峠、安ヶ森峠)その1https://minkara.carview.co.jp/use
2021年5月5日 [ブログ] GC8-6さん -
南会津周辺林道ツーリング(七ヶ岳、古桧峠、馬坂峠、田代山峠、安ヶ森峠)その1
GWの休みを利用して、ずっと行きたかった南会津周辺の林道を一気に訪れてみました。事前にネットで情報収集をして、七ヶ岳、田代山をメインにルートを考えてみました。予定では、七ヶ岳~(行ければ)戸板峠~古桧
2021年5月5日 [フォトギャラリー] GC8-6さん -
南会津周辺林道ツーリング(七ヶ岳、古桧峠、馬坂峠、田代山峠、安ヶ森峠)その2
七ヶ岳林道を抜けた後は、戸板峠に向かうべく国道289号を駒止トンネル手前の入り口に向かいます。戸板峠入り口は、見た瞬間抜けるのは無理かもと思える状態でしたので、早々に諦めて古桧峠に向かいます。
2021年5月5日 [フォトギャラリー] GC8-6さん -
南会津周辺林道ツーリング(七ヶ岳、古桧峠、馬坂峠、田代山峠、安ヶ森峠)その4
次は田代山峠を目指します。
2021年5月5日 [フォトギャラリー] GC8-6さん -
南会津周辺林道ツーリング(七ヶ岳、古桧峠、馬坂峠、田代山峠、安ヶ森峠)その3
七ヶ岳林道を南に抜けた後は、そのまま林道を西に向かい、中山峠を目指します。このあたりから、単純に楽しんでしまい。写真がほとんどありません。
2021年5月5日 [フォトギャラリー] GC8-6さん -
平家の里・湯西川の田代山林道と安ヶ森林道
今日は朝早起きして、シャアさん誘って、来月のクラブのツ-リングで行く栃木県日光市湯西川付近の林道の下見に行ってきました~場所はわかっているから下見に行く必要は無かったけど最近の豪雨で林道が崩れて通行止
2012年7月16日 [ブログ] YAMA☆ja11さん -
紅葉巡りツアー⑤と安ヶ森林道
11/17に編集したんだけど、くたびれて今頃UPしてます。10/24はまだ続きます。いよいよ安ヶ森林道の上りです。途中の蕎麦屋で昼の腹ごしらえした後、安ヶ森林道に向かいます。かなり久し振りなので、県道
2010年11月18日 [ブログ] さすけねさん -
紅葉巡りツアー⑥と安ヶ森林道
11/17に編集したんだけど、くたびれて今頃UPしてます。10/24、いよいよラストです。安ヶ森林道の下りダートです。細い下りのダートは対向車に要注意ですね。途中ビビッて急停車したシーンもありました。
2009年11月26日 [ブログ] さすけねさん -
紅葉巡りツアーと南会津林道走行⑨
2009/10/24 (2日目その7最終)安ヶ森林道の峠の標識。現在の正式名称は「南会津町道鱒沢線」だろうか?いよいよここから福島県側15.5㎞の荒れ道のスタートです。
2009年11月17日 [フォトギャラリー] さすけねさん -
紅葉巡りツアーと南会津林道走行⑧
2009/10/24 (2日目その6)林道走行の3本目は、安ヶ森林道。田代山林道の終点から東に13.4㎞進むと、安ヶ森林道の入り口。安ヶ森林道は栃木県側部分をの呼名であり、福島県側は「舘岩村道鱒沢線」
2009年11月17日 [フォトギャラリー] さすけねさん -
紅葉の 安ヶ森林道 (福島側)
安ヶ森林道の福島側の紅葉は最高でした♪紅葉のトンネルをくぐりながらの林道、景色もダート走行も、たっぷり堪能してきました。帰ってきて直ぐは、疲れが残ってて、『もうオフ走行は限界かなぁ…』なんて思っちゃう
2008年10月28日 [ブログ] 桃花さん