#実効空力デバイスのハッシュタグ
#実効空力デバイス の記事
-
大人の遊び。実効空力デバイスを試作
3Dプリンター成型:上面屋外直射日光下・ボディ貼り付けの際の設置場所の想定温度約90度以上と両面テープによるボディへの装着&脱着時のねじれ強度を考慮し素材を PA12GBガラスビーズ|MJF に決定*
2025年8月29日 [整備手帳] style_plusさん -
大人の遊び。実効空力デバイスを試着
結論から言うと『実効空力』みなさんに、ぜひ試して欲しいです!もちろん体験するまで半信半疑な感覚は否めませんでしたが◾️ファーストインプレッション取付場所・其の一『リアスポイラー&ストップランプ上』*三
2025年8月29日 [整備手帳] style_plusさん -
Piece of peace product ボルテックスジェネレータ
実効空力デバイスの効果に興味があって試しに購入してみました。エブリイは見たまんま箱型なのでボルテックスジェネレータの実験に持ってこいなのではと思います😅でパーツについてはNBRゴムでシェブロン形状
2025年8月28日 [パーツレビュー] たこさんよんさん -
実効空力デバイス(その2)
先日、アバルトの追加リアスポ裏に装着した実効空力デバイス(シェブロン型)。その効果が近所の試走で絶大だった事からリアスポ裏よりも更に目立たないリアバンパーのディフューザー下に付けたらどうか?と気になっ
2025年8月27日 [整備手帳] Neru@ABARTHさん -
Honda Access 風(?) 実効空力デバイス(シェブロン型)
話題のシェブロン型の実効空力デバイス。シビックTYPE-R(FL5)がデビューした際、そのオプションパーツとしてホンダアクセスが車体と同時リリースして好評を得ていたリアスポで純正リアスポとウイング部分
2025年8月27日 [パーツレビュー] Neru@ABARTHさん -
実効空力デバイス(シェブロン)装着
シェブロンの取付は空気の流れが速い場所ほど効果あるとの事。ウチのアバルトはGTウイングタイプを付けて純正スポイラーとの間の流速が速い事からFL5シビックTYPE-RのOPスポイラーと同じ位置を鋸型にす
2025年8月27日 [整備手帳] Neru@ABARTHさん -
大人の遊び。実効空力デバイスを試みる
ホンダアクセスが提唱する『実効空力』という言葉をみんカラの掲載記事でも多く拝見します。その中で実効空力デバイスと言われている『シェブロン(鋸歯)形状』をDIYで制作、または類似商品を購入され装着されて
2025年8月21日 [整備手帳] style_plusさん -
ガレージベリー+ヤフオク産 実効空力リアルーフスポイラーデバイス
ギザギザ!のこぎり歯?サメ歯⁈ガレージベリーのリアルーフスポイラーと実効空力デバイスの組み合わせです😬で、一体感を出す為に実効空力デバイスを貼り付けた後にスポイラー全体をチッピング塗装しました。
2025年8月16日 [パーツレビュー] yoshi0404さん -
UNKNOWN 実効空力デバイス
ホンダアクセスが開発したデバイス?ヤフオクで個人作製してはる方から購入です。早速、両面テープでガレージベリーのルーフスポイラーにペタッとです。なんでも日常的な速度域で効果を体感できて空力性能だけでなく
2025年8月13日 [パーツレビュー] yoshi0404さん -
続、実効空力デバイス【シェブロン】取付け
ローダウンしたN-VANからシェブロンを外して走ったら、乗り心地が悪くなったので、新たにN-WGNに取付けして試してみました。
2025年7月23日 [整備手帳] kazuwankoさん -
「鋸刃形状 実効空力デバイス」取付
昨年話題となったホンダ・アクセス(Modulo)の「鋸刃形状( シェブロン形状)実効空力デバイス」がロードスター界隈でプチ盛り上がりしており、ヤフオクで3Dプリンタ出力品が安価に販売されていたので、入
2025年7月20日 [整備手帳] 黒金山都さん -
シェブロン・実効空力デバイス装着(55,521㎞)
実効空力デバイスを装着。シェブロンという言葉は思わず反応してしまいました。
2025年7月20日 [整備手帳] konioさん -
実効空力デバイスシェブロン製作&装着
購入から装着までの期間が長いグランプリ🏆第3️⃣位🎉注文日 2025年1月3日言い訳😅1️⃣購入時期が真冬で両面テープの粘着力を最大限に発揮させるべく気温が上がるまで温存していた為2️⃣マグネッ
2025年7月8日 [整備手帳] とりpantaさん -
大人の遊び。実効空力?
「実効空力」とは日常的な速度域でも体感できる空力効果のことを追求し「風から逃げるのではなく味方に付ける」という考え方をベースに、徹底した走行テストを通じて、走行中に発生する車体のリフトを前後ともバラン
2025年7月6日 [整備手帳] style_plusさん -
3M / スリーエム ジャパン Scotch 超強力両面テープ プレミアゴールド(スーパー多用途)
年初に投稿したアンダーガードを基に、実効空力デバイスシェブロンを製作するにあたり使用しました。走行中に剥がれては危険ですので、アンダーガードに付属されていた両面テープではなく信用信頼安心出来る両面テー
2025年7月5日 [パーツレビュー] とりpantaさん -
マグエックス マグネットカラーシート
年初に投稿したアンダーガードを基に、実効空力デバイスシェブロンを製作するにあたり使用しました。当初は常設も考えていましたが、取り外し可能なマグネットタイプを製作することに。走行中にすっ飛んでしまうと危
2025年7月3日 [パーツレビュー] とりpantaさん -
実効空力デバイス【シェブロン】を自作、取付け
100均のカラーボードと
2025年6月17日 [整備手帳] kazuwankoさん -
自作 シェブロン・デバイス
ヤフオクにて5山の物を作成してもらい4ピース購入しました山の部分の長さ(3センチ)と角度(60度の正三角形)と厚み(5ミリ)は変えてはいけないそうです。
2025年5月31日 [パーツレビュー] 銕三郎さん -
実効空力デバイス【シェブロン】を自作取付け
2024年に㈱ホンダアクセス社が公式YouTubeへUpされ推奨される『実効空力デバイス』なるパーツを、自宅に有った素材(発泡プラパネ)で自作してみました!とりあえずレヴォーグのリアテ
2025年5月18日 [ブログ] komicさん -
自作 シェブロン
㈱ホンダアクセス社の公式YouTubeで2024年にUpされ、推奨される【実効空力デバイス】「シェブロン」を自宅に有った材料(発泡プラパネ)を使って自作してみました本来は屋根(ルーフ後方)に
2025年5月18日 [パーツレビュー] komicさん