#帯電防止のハッシュタグ
#帯電防止 の記事
-
♦️エアロスタビライジングボディコートで燃費備忘録♦️
エアロスタビライジンボディーコートを施工して二泊3日の長距離旅行、燃費備忘録の為、アップ!します。①燃費を良くする事、虫を付きにくくする為、出発前にエアロスタビライジンボディーコートをボディに施工しま
2025年7月28日 [整備手帳] taka4348さん -
西日本ケミカル N°999e"F"
今回は節約のためDIYコーティング施工をすると誓い、いろいろと調べてコチラにしました。すみません親分🙇🏻そして親分にお願いしないのに、相談するのも失礼かと思い、勝手にコレにしました。何故コレなのか
2025年7月27日 [パーツレビュー] Dせんしさん -
没案件:エアクリーナー内電荷投入ボックスの作成
エアクリーナー二次側をイオンで満たして静電気を制したい?と考えました。やる事は簡単ですが、エアクリーナーボックス内に異物?を置くので結果は自己責任でお願いします。用意したのは電気を通す箱と電気石です。
2025年7月12日 [整備手帳] プレマシー2回目さん -
ドア遮音ショックアブソーバーを貼り付け他
エブリイで貼り付けて意外と効果を感じたのでN-ONEにも貼ってみました😅とりあえずリアゲートの閉まる音がイヤだったのでリアゲートのボディー側の受け部分2カ所へ貼り付けました。このリアゲートは制振材も
2025年6月1日 [整備手帳] たこさんよんさん -
トヨタ ♦️GRエアロスタビライジングボディコート(Ver.2)♦️
トヨタGRエアロスタビライジングボディコートVer2のリピート買いです。これが、少なくなってくると、不安になッちゃいます。自分の中で、なくてはならないシリーズの最強エアロパーツ、施工した時の操作性向上
2025年5月29日 [パーツレビュー] taka4348さん -
ルーフも除電準備しました。
ウチのデリカの最大特徴であるルーフの除電準備をしましたのお話です。ウチのデリカには屋根に大きなポップアップルーフとその土台の2枚の大きなFRPが載っています。屋根の上の大きなFRPが帯電していると思い
2025年4月4日 [整備手帳] cappriusさん -
GR PARTS AERO STABILIZING SHAMPOO
内容量 500ml(中型車約10台分)液性 中性帯電防止素材配合。エアロスタビライジングコートと併用する事により、より帯電防止と効果持続期間が延びます。
2025年3月17日 [パーツレビュー] ジェダイさん -
エアーフィルター交換
エアフィルターを交換symsのNT エアフィルター前回の交換記録から1年半30,000㎞ぐらい走行ちょっとサボり過ぎました😅
2025年3月12日 [整備手帳] ニジニジゼブラさん -
中興化成工業株式会社 チューコーフロー 帯電防止ふっ素樹脂粘着テープ
みんカラで話題の買ってみた😁洗車しても即ホコリまみれ藁をもつかむおもいでありがとうございます😊
2025年2月20日 [パーツレビュー] サクラサクラさん -
tershine Apex+ Gloss Booster V2 | 次世代 艶特化クイックディテイラー
ウォータースポット除去という事で今年から使い始めた品物帯電防止効果からか洗車翌日からのホコリなどの付着が軽減された模様
2025年2月16日 [パーツレビュー] oko1496さん -
riraku-life アーシング カーシートマット
この冬のシーズンは一度も静電気にパチッ✴️としてません😀アーシング効果が効いているみたいです燃費にも影響している感じがします
2025年1月30日 [パーツレビュー] Honda Racingさん -
1月3回目 冬の乾燥・静電気防止の車内コーティング掛け❣️
1日19日 日曜日16時10分 気温8.5℃ 湿度50%🌪️北風1.3m 肌寒い真冬だが、絶好のお手入れ日和❣️冬場の車の中は、とても乾燥していて、バチっと、ビシッと、静電気が、とても発生しやすい
2025年1月24日 [整備手帳] ミムパパさん -
SurLuster ピュリファイタイム
【初レビュー】 (2025/1/20) 1回目【総評】大切な腕時計の専用のクリーナー&コーティング剤。カーケアにも用いるガラス系特殊ハイブリッドコートと帯電防止剤を配合。【5つの良い点】① 汚れを
2025年1月20日 [パーツレビュー] ミムパパさん -
? 帯電アース
昔流行ってたアースアリエクで見かけて買ってみた
2024年12月15日 [パーツレビュー] <<<龍之助>>>さん -
riraku-life アーシング カーシートマット
湿度が30%前後になってきたので取り付けました
2024年11月28日 [パーツレビュー] Honda Racingさん -
♦️帯電防止で操作性向上♦️
今回のツーリングで、こちらを施工して、ワインディングを走りましたが、この恩恵にあやかりました。帯電防止で操作性向上、1ランク上のショックアブソーバーになったかのような追従力を体感できました。施工は、固
2024年11月17日 [整備手帳] taka4348さん -
YAC VP-99 多機能液晶保護シート 7インチワイド
汚れ防止等々
2024年11月15日 [パーツレビュー] ひさぽんさん -
riraku-life アーシング カーシートマット
【面白いYouTube動画あり】ステアリングからの静電気を除去するアイテムです体に帯電した静電気を除去しクルマの乗り心地を良くする商品です【YouTube動画】https://www.youtube.
2024年11月4日 [パーツレビュー] Honda Racingさん -
足回り&下回り放電チューン取り付け
最近は除電の事ばかり考えて、まだやってない下回りをする事にしました。
2024年9月26日 [整備手帳] カジ2106さん -
TRD GRディスチャージテープ取付
先日、TRD GRディスチャージテープ取付を行いました。※画像は取付後
2024年8月9日 [整備手帳] 碧いウサギさん