#幌補修のハッシュタグ
#幌補修 の記事
- 
						
							NBガラス幌の延命処置NBのガラス幌なんですが、ガラスが重く生地との結合部に負担が掛かります本来ならピッタリくっついている縫い代部分が剥離したら嫌なので… 2025年2月24日 [整備手帳] Teeさん 
- 
						
							ついに、その時がきました。私のロードスター。今から15年前にロビンス製の幌を付けつのですがついに、ガラス部の接着が剥がれて内側と外側が繋がってしまいました。幌の開閉を行った際に少し手をついて押してしまい、トドメを刺してしまいま 2025年1月19日 [ブログ] k-tech.jpさん
- 
						
							幌ファスナー&フックの交換右側だけ外れてなくなっていたビートくんの幌ファスナー、発注していた補修用パーツが入荷しましたので、新しいものに交換しました😊 2025年1月15日 [整備手帳] リックちんさん 
- 
						
							ポルシェ981ボクスター幌の不具合②幌の修理で100マンって、じゃあ交換よろしくーと言える額じゃない。。💸色々ググるとマイクロスイッチ交換で済んでいるケースが多いみたい。しかし先日ポルシェDに伝えても、その指摘はなく、幌裏のワイヤーを 2025年1月14日 [ブログ] danceさん
- 
						
							NB用ガラス幌の補修(NA6CE ユーノスロードスター)弊ユーノスロードスターの幌は、NB用のガラス幌に交換してありました。このNB幌は、スクリーンの劣化による後方視界の悪化こそありませんが、時間の経過と劣化に加え、ガラス自体の重さに耐えきれず、ガラスが落 2025年1月5日 [整備手帳] Koji GSⅡさん 
- 
						
							ホンダ(純正) クロスファスナーセット90306-SS1-315以前入手したステンレス幌ホックを付けようとしたところ、この部品も結構くたびれていたので新品を入手今はピカピカだけど雨晒しの部分なんで直ぐにくすむんだろうな 2024年12月30日 [パーツレビュー] MKCさん 
- 
						
							幌の修復黒の幌限定になるけど、これはかなり使えます。イタズラで針かなにかで開けられた穴やウインドウ周囲の補修に使ってます。ゴムのような柔らかさを保ったままで穴を塞いでくれて耐久性もあってオススメです。パッチテ 2024年10月20日 [整備手帳] いとしの絵里さん 
- 
						
							カンボウプラス株式会社 超強力・防水・耐候粘着テープ「ぺタックス」NB用ガラス幌の補修用に購入。トラックの幌やテントを補修する粘着テープです。1メートルで1000円前後しますが、かなりの粘着力で、ガッチリ補修出来ます。ガラスが落下寸前だったので、一発勝負で貼り込んで 2024年9月24日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん 
- 
						
							9月6日(金)そろそろ幌ヤヴァイかなおはようございます。今日も1日、ご安全に。朝晩は虫の声も聞こえ過ごしやすくなりました。陽が昇ると急激に暑くなります。台風の時は幌にシルバーシートをかけ雨漏り予防してました。久々にじっくり観察すると、そ 2024年9月6日 [ブログ] 毒多ぁさん
- 
						
							RENOVO SOFT TOP REVIVER幌の補色剤がイギリスから届きました。ゴルフカブリオレの時は、染めQのブラック1リットルをスプレーガンを使って補色しましたが、今回は染めQではない補色剤を購入してみました。これは1リットルで約2回塗りの 2024年8月20日 [パーツレビュー] つかさん1968さん 
- 
						
							わっちの幌がああああ!幌が裂けましたサイドも裂けてるけどサイドと同じようにテント用補修テープで応急処置流石に幌交換します 2024年8月7日 [ブログ] 飢餓丸さん 
- 
						
							先週の週末に行った事。まだまだ暑さも本番真っ只中☀️それでも車好きにとっては(ジッとしていられない病)、仕事が休みの日くらいしか弄れない❗️で、土曜のクソ暑い中、どうしても車と戯れていたい為、カンカン照りの中、自宅のお庭で 2024年7月30日 [ブログ] czモンキーさん 
- 
						
							幌補修開始幌の補修の為にはまず幌自体を取り外しますがまずロールバーも取り外し。なかなかの作業なので近所の整備工場に依頼!流石プロは素早い。さっくりと取り外し完了。やっとここから幌補修の算段を。寒いので室内作業に 2023年12月12日 [ブログ] だちんさん
- 
						
							幌やカバーの破れはこれだ!https://kanbo.co.jp/products/247幌やカバーの破れに悩まれるみんともさんが偶然にも続かれたので、僕のオススメを貼っておきます。カンボウプラスというメーカーさんのペタックス 2023年9月18日 [ブログ] トットコ沼太郎さん
- 
						
							8月13日(日) 幌補修と雨対策皆さん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。台風接近中の日曜日。時折強い風が吹いています。NB6Cの幌先端がガバッと裂けて補修。昨日は休日出勤でしたので今日は家内と墓参り。午後から多数陽の光が差し込む 2023年8月13日 [ブログ] 毒多ぁさん
- 
						
							幌破れ補修(先端部)雨上がりの朝、車内に水滴が落ちてきたので幌を内側から押さえたら、あっけなく先端部が20cmほど切れて開口。パワーテープで仮止補修。 2023年8月12日 [整備手帳] 毒多ぁさん 
- 
						
							7月10日(月) 代休デー皆さん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。昨日は1日休日出勤でしたので本日は代休デー。もろもろ所用とか通院とか墓参りとか済ませてきました。32℃と結構暑い日となりました。何気に幌車に鳥の糞がたくさん 2023年7月10日 [ブログ] 毒多ぁさん
- 
						
							レインレールが来たァ〜😆先日 整備手帳にアップしたレインレールの件‼️本日 無事に到着しましたァ😆見た感じ裂けや亀裂も無さそうなので そのまま使えそうです😉後期の対策品の質感を知らないので何とも言えませんが材質的にはパキ 2023年6月23日 [ブログ] ノスタル爺さん 
- 
						
							幌からの雨漏り修復😁ようやくコロナから復帰しましたので作業開始です😁前回幌の外側とビニールクロスの間にブチルテープを貼ってネジ止めにより補修した部分ですが、確認のためホースで水をかけると室内側にも漏れているのが判明😱 2023年6月11日 [整備手帳] ノスタル爺さん 
- 
						
							幌→レインレールからの水抜き穴開通確認😁通勤車をチェイサー君からユーノス君に変えるための準備としてレインレールの水抜き穴の確認です💦写真の通り全く穴🕳が見えません😅 2023年5月30日 [整備手帳] ノスタル爺さん 


 
		 
	


