#強化のハッシュタグ
#強化 の記事
-
motorFIX コントロールシャフト強化ウレタン
シフトフィールに不足は無いけど、16年経過してるので経年劣化をリフレッシュしようと購入しました。レビューは再度いたします!!
2025年7月31日 [パーツレビュー] JGLRさん -
ミッション オーバーホール
完成から✨PWC加工はインプット&カウンターシャフトと2速と3速してもらいました👍一般的には3速ギヤのみという事でしたが、ジムカーナとミニサーキットメインなので2速もお願いしました🙇
2025年7月25日 [整備手帳] はっしー@SEEDさん -
CAPSOL AVE30 強化イグニッションコイル
前オーナーがいつ交換したか分からないので予防的に交換するのに購入しました。どうせなら強化イグニッションにしちゃおうと選択。効果は信号待ちからのスタート時のモッサリ感が解消されてトルクが上がった感じがし
2025年7月19日 [パーツレビュー] MASAKI@城北さん -
強化イグニッションコイル交換
前オーナーがいつ交換したか分からないので予防的に交換しちゃおうと思います。どうせなら強化イグニッションコイルにしよう&安価でと選択しました。
2025年7月19日 [整備手帳] MASAKI@城北さん -
エアコン低圧配管の断熱施工✨
みんカラでは、ある意味「C26 標準装備化」しつつある?「エアコン低圧配管の断熱施工」( ̄ー ̄)b←ちょっと言い過ぎかもっさんの場合、C26にはフツーしか求めていないので、正直なところ…億劫・・・(;
2025年6月21日 [整備手帳] もっさん8630さん -
H.S.P 強化イグニッションコイル
アイドリング不調と高回転迄の伸びが悪く糞詰まり感大きくコレで改善出来ればと思い購入プラグは交換済バッテリーはオートバックスでチェックしてもらったら良好だったので12万㌔越えたので消耗品として購入純正は
2025年6月10日 [パーツレビュー] k@Iさん -
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー
丈夫そうで剛性アップに期待!
2025年5月28日 [パーツレビュー] はまつさん -
LAILE / Beatrush サイドシル補強プレート
前から気になっていた、サイドシル補強プレートです。溶接止めは避け、SUSリベット&3Mパネルボンド&隙間コーキング&アンダーコートで仕上げました。
2025年5月13日 [パーツレビュー] tetrastaさん -
自作 フロントアンダーバー
まだ作成途中ですが、パイプ曲げて、覚えたての溶接で・・・溶接うまくいきませんね、盛って、削って、の繰り返しです。まっ、強度とれてて、形になっていれば良しのレベルです。
2025年5月13日 [パーツレビュー] tetrastaさん -
NISMO 強化ミッションメンバーブッシュ&メンバー補強
ミッションメンバー補強&メンバーリジッド&ニスモ強化ブッシュです。補強理由は左右をつなぐメンバーですから、リジッド化して補強すればネジレ抑制になるかと…余談ですが、装着済をスッカリ忘れてニスモメンバー
2025年5月13日 [パーツレビュー] tetrastaさん -
フェーズ スタビライザー
今まで使用していた物のブラック版。引き締まって見えますが埃などが目立ちます...
2025年5月7日 [パーツレビュー] nabenabeさん -
不明 マフラーリング
リアマフラーから干渉音がする為、マフラーリングを購入しました。車検のタイミングで交換するつもりでしたが、まだ少し先なので汎用のマフラーリングを使用します。強化品の為、純正よりは硬いですが、過去所有車で
2025年5月4日 [パーツレビュー] moroderさん -
ポルシェ(純正) 928フロントブレンボ
その昔、33gtrが現行の時代に付けていたものです。ポルシェケイマンブレンボを手に入れたのですが、928の方がデカいので、OH & 塗装して、使おうと思います。もともとブラケットは、加工削り出しなので
2025年4月6日 [パーツレビュー] tetrastaさん -
スターター交換など
バッテリーがダメになったのでついでに交換。新車時からのスターター(画像左)中古スターター(画像右)BPD4-18-400AいわゆるNBスターターと呼ばれている物ですが当時複数車種で使用されています。弱
2025年3月24日 [整備手帳] 【 YMD 】さん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 柿本改マフラー吊りゴム
マフラー交換にあたり、吊りゴムも純正の伸びたゴムから柿本の強化タイプへ交換。ちなみに4箇所orz
2025年3月9日 [パーツレビュー] SGT.みっちゃん♪さん -
CUSCO 強化ピッチングストッパー
トヨタ GRヤリス(GXPA16)強化ピッチングストッパーを取り付けました!噂に聞いていましたが心が折れるほどのビビリ音…1000〜2000回転では振動するマッサージ機並みの振動がダイレクトに伝わって
2025年3月1日 [パーツレビュー] Ryopoohさん -
強化リアスタビライザーに交換
オフロード性能よりも、ワインディング&高速道路性能重視なので、強化リアスタビライザーを取り付けします。直ぐに届くと思い、年末年始の作業予定でしたが、1ヶ月ほど納期がかかってしまいました😅
2025年1月24日 [整備手帳] おぴよさん -
maniacs maniacs クーラントホースアダプター強化ジョイント
■該社商品説明文引用VW/Audiの2.0Tエンジンは、クーラントホースのリターンルートを接続するアダプターがプラスチック製で、タービンの直近に位置しているため、高負荷走行や経年により劣化して材質が脆
2025年1月7日 [パーツレビュー] Passat17☆さん -
株式会社デンショウ 鉛電池活性剤「スーパーK」
説明書によると、バッテリーのサルフェーションを解消し・性能維持・長寿命化が、図れるとのこと。効果は1年、と記載があるので、毎年入れていて、3年目になります。当初から入れているので、比較コメントが出来ま
2025年1月1日 [パーツレビュー] 虹の色さん -
レクサス(純正) パフォーマンスダンパー(リア)
iパッケージにも、後付けできる事を知り、ネットで購入。取付は15分くらいで完了。〈追加コメント:2018年7月26日〉細かい起伏がある道路(ガタガタ道)を走った際に車体がバタつく感じが、軽減された様に
2024年12月31日 [パーツレビュー] 虹の色さん