#彩速ナビのハッシュタグ
#彩速ナビ の記事
-
KENWOOD MDV-L402
純正オーディオの調子がいまいちなのでリサイクルで安く購入して取っておいた物も引っ張り出して付けてみました。2014年製ですが、録音も出来るしまだまだ使えそうです。そのうちバックカメラも付けようかな!!
2025年8月5日 [パーツレビュー] ミツヲさん -
彩速ナビ地図データ更新(2025年春)
いつもの。ということで、詳細な手順は過去記事を参照願います。更新前のバージョンは2024年第01版。
2025年7月15日 [整備手帳] 眠れる山のせーらさん -
KENWOOD MDV-M910HDF
クルマ買ったときからついてた三菱のナビ、たびたび電源が落ちるようになり購入。以前エルグランドのときにつけて良かったからすこし進んだやつをヤフオクにてディスプレイ品を落札。雨だったから、テレビアンテナや
2025年7月6日 [パーツレビュー] ぐう@さん -
みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】
Q1.装着車種と年式を教えてください。回答:ワゴンR(MH55S)2019年式Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。回答:opporeno11a・iPhone15pro・iPhoneXS
2025年7月5日 [ブログ] 55let25さん -
KENWOOD MDV-S810F
遅ればせながらシリーズその1これを買ったのは昨年9月先々月やっと取付ましたナビの必要性は正直言ってあまり無いんですただ、ちょっと純正ナビの取付位置が遠くて老眼な私には優しくないちょっといい音でCDを鳴
2025年6月12日 [パーツレビュー] アカシンゴウさん -
トヨタ(純正) 地デジアンテナ延長ケーブル
BRZ(ZD8)の狭いフロントガラスに地デジアンテナを付けたくなくて、リアサイドガラスとリアガラスに張り付けたのでアンテナケーブルの長さ不足分を補うために使用しました。アンテナの端子形状がコレしか合う
2025年6月4日 [パーツレビュー] 大雑把な親父さん -
DRV-MN970の取付
カメラの取付は先日の地デジアンテナとETCアンテナ取付で既に済ませているので今回は本体の固定位置決めと配線の引き直しをしました。BRZの車内が狭くて取付位置もグローブボックス内か足元位しかないので左サ
2025年6月4日 [整備手帳] 大雑把な親父さん -
KENWOOD DRV-MN970
KENWOOD MDV-M911HDLと連携できるドライブレコーダーという事で、こちらを選択しました。普通に使えています。駐車時のセンサー感度が高いようでチョット振動でも反応します。
2025年6月4日 [パーツレビュー] 大雑把な親父さん -
KENWOOD ETC-N7000
ケンウッドの彩速ナビMDV-M911HDLと連携するモノで高度化光ビーコンに対応したモデルを選択しました。ETCとしては普通に使えます。高度化光ビーコンの都内等の一部対応している交差点では信号の青信号
2025年6月4日 [パーツレビュー] 大雑把な親父さん -
彩速ナビのTVアンテナ配線纏め直し。
先日のナビ取り付け時に時間が無くてシート下に取り合えず放置したTVアンテナ配線のやり直しです。後部席を外して内装パネルを外したら放置していたアンテナ配線を纏めて固定します。アンテナ配線は他の配線と並行
2025年6月3日 [整備手帳] 大雑把な親父さん -
KENWOOD MDV-M805L
z702→zh0999l→m805lと変えてましたが、KENWOODは操作性と音がやっぱり良いですね。渋滞情報などはcarrozzeriaの方が良かったです。
2025年6月1日 [パーツレビュー] ktpngk5さん -
KENWOOD MDV-M911HDF
スズキコネクト(リモートエンジンスタート欲しかった。。)と天秤に掛けましたが、オーディオの拡張性を考えて、社外ナビにしました。今回のMOPナビはパイオニアが開発したとのことだったので、試乗した時に期待
2025年5月27日 [パーツレビュー] stoneさん -
KENWOOD MDV-M911HDL
初めてのケンウッド彩速ナビです。今迄パイオニアのナビを使用していましたが、反応が遅く感じたのと、たまには異なるメーカーのナビを使用してみたくなりケンウッドの彩速ナビを選択しました。まだ操作に慣れていな
2025年5月25日 [パーツレビュー] 大雑把な親父さん -
KENWOOD彩速 カーナビ直る
あと1週間でお別れのワゴンR。カーナビは査定に含まれるので外してはいけないとの事。付いてるのは、2011年製 KENWOOD 彩速 MDV-727DT地図更新全くしてないし、「現在地」ボタン押すとブラ
2025年5月25日 [ブログ] ゆっこ3さん -
ケンウッド彩速ナビMDV-M911HDL取付
先ずはナビを付けないとバックカメラが見れないので、老体に鞭打って作業開始しました。本日はナビ本体のみの取付予定です。今回は画像が極端に少ないです。悪しからず。外す必要が有る内装はここまでに外してありま
2025年5月16日 [整備手帳] 大雑把な親父さん -
KENWOOD MDV-M910HDL
◆ナビ感想9V型で大画面画面クリアで見やすいjb64のステアリングコントローラと連動○初めてのKENWOODでもあり操作感は慣れない機能一杯でオーバースペック気味…(HDMIとか)◆選定理由ナビ機能を
2025年5月11日 [パーツレビュー] yama-8080さん -
KENWOOD MDV-M906HD
発売当時、スマホ同等の操作感を持つカーナビとしては唯一無二だったと思います。他のナビはスマホと比べるとガッカリするレベルでワンテンポ遅れる中、KENWOODの彩速ナビだけは何のストレスもなく動いてくれ
2025年4月28日 [パーツレビュー] 凸@おにぎり海苔さん -
開通予定情報の更新:2025年04月版
彩速ナビMDV-M911HDFの地図データの開通予定情報(2025年04月版)が出てたので更新しておきました。データダウンロード→アップデート→自動で再起動。・開通予定情報https://www.ke
2025年4月27日 [整備手帳] のりパパさん -
2024.9.9 ナビ交換&オープニング画面変更
KENWOOD 彩速ナビ 7インチ 2024年モデル (MDV-S711HD)に交換しました。
2025年4月20日 [整備手帳] kitashinさん -
KENWOOD MDV-M807HDW
2025年3月17日購入、2020年製ケンウッドは地図更新安いのと、HD液晶で静電タッチパネルが購入の決め手サンヨーの2010年ゴリラからの更改なので十分以上に高性能
2025年4月17日 [パーツレビュー] しげGuitarさん