#快適化+のハッシュタグ
#快適化+ の記事
-
Ownice K6 (9Inch 2DIN) 2GB RAM 32GB ROM
自由なオーディオ環境と、車載コンピューター環境が欲しくてAndroidナビ(通称:中華ナビ)を購入。【良い点】・車載用に機能制限されたAndroid Autoとは違なり、通常版AndroidのUIをオ
2025年7月12日 [パーツレビュー] CustomZさん -
3カメラドラレコVIOFO A139 PROへの交換 その4 (オンボードカメラ化)
いよいよ本題で、その3からの続きです😅https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712/8292159/note.aspxVIOFO
2025年7月11日 [整備手帳] CustomZさん -
2DINナビ装着への道 その1(オーディオ交換)
在庫ネタのアーカイブ。アクティ(HA4)を冬道高速Expressとして使用するうえで、最終的にはカーナビを装着したいと考えています。そのためには2DINオーディオ対応は避けて通れないため、その準備とし
2025年6月9日 [整備手帳] CustomZさん -
キー抜き忘れアラーム音を消す
在庫ネタのアーカイブ。アクティでキーを挿したままうっかりドアを開けてしまうと鳴り響くキーアラーム音は、出先の駐車場などで無用な注目を集めてしまいます。そこで、ごんた♪さんの整備手帳を参考に、青/白線を
2025年6月3日 [整備手帳] CustomZさん -
ライト消し忘れ防止機能の追加(キー抜き忘れアラーム音の活用)
在庫ネタのアーカイブ。この画像は完成後のものですが、以前に沈黙させたキーアラーム音を構想どおり活用すべく、簡単な回路を作成しました。https://minkara.carview.co.jp/user
2025年4月2日 [整備手帳] CustomZさん -
コーナーカメラ(フロントサイドカメラ)の新設
在庫ネタのアーカイブ。VABに乗ってみて水平対向エンジンをフロントに縦置き搭載する以上やむを得ない事ですが、フロントオーバーハングの長さを痛感させられることが多いです。それで丁字路の狭路側から侵入し右
2025年3月7日 [整備手帳] CustomZさん -
1DINドリンクホルダーの装着
在庫ネタのアーカイブ。近代化改修の一環で純正AMラジオを撤去し2DINオーディオ交換を行いました。https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/36
2025年2月2日 [整備手帳] CustomZさん -
2DINナビ装着への道 その2(オーディオ交換)
在庫ネタのアーカイブ。アクティ(HA4)へのカーナビ装着に向けた2DIN化近代化改修の続きです。https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/361
2024年11月15日 [整備手帳] CustomZさん -
ステアリングヒータースイッチの流用(コーナーカメラ用)配線編
在庫ネタのアーカイブ。「ステアリングヒータースイッチの流用(コーナーカメラ用)装着編」からの続きになります。https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/360
2024年10月30日 [整備手帳] CustomZさん -
スバル(純正) 外部入力ユニット インパネ(HDMI/USB/AUX)
レヴォーグなどの純正Panasonic製ナビ用のオプションパーツを流用し、Androidナビ(中華ナビ)のUSB接続コネクターを純正然に装着するために購入。先人の情報によると、もともとはCN-RS01
2024年10月26日 [パーツレビュー] CustomZさん -
ステアリングヒータースイッチの流用(コーナーカメラ用)装着編
在庫ネタのアーカイブ。コーナーカメラ(フロントサイドカメラ)の新設のみ行いましたが、操作スイッチなどは未設置でAndroidナビ(中華ナビ)とも未接続のままです。https://minkara.car
2024年10月22日 [整備手帳] CustomZさん -
シフト延長(シフトストローク検討)
在庫ネタのアーカイブ。自分の手が短いのかアクティはシフトノブが気持ち遠く感じ、シフトチェンジの都度カラダを少し傾ける動作が入ってリズムが崩れるため、シフトレバーを延長してみました。最初に購入したシフト
2024年10月18日 [整備手帳] CustomZさん -
ホンダ(純正) バモス用サンバイザー
アクティトラック(HA4)用のサンバイザー(助手席側)としてバモス/バモスホビオ用を購入。純正品番:83280-S4R-023ZA【良い点】・バニティミラー付き・ボルトオン装着。・アクティの内装色と違
2024年10月15日 [パーツレビュー] CustomZさん -
バニティミラー付きサンバイザーへ交換(助手席側のみ)
在庫ネタのアーカイブ。メイン車を融雪剤に晒さないようアクティトラックを主に冬道高速Expressとして使用しています。助手席に乗るかみさんからバニティミラーが欲しいとの強い要望があったことから純正流用
2024年10月1日 [整備手帳] CustomZさん -
エアコンレス車に妥協的空調を追加
在庫ネタのアーカイブ。もともと冷涼な地域で使用されていたアクティトラックには、エアーコンディショナーなどという贅沢装備は搭載されておりません。現在は主に晩秋〜春までの雪道Expressとして利用してい
2024年9月15日 [整備手帳] CustomZさん