#情報漏洩のハッシュタグ
#情報漏洩 の記事
-
大阪万博、チケット購入の万博IDで抜き取る個人情報がヤバすぎる!?
間もなく開幕を迎える大阪万博。その割にはまるで話題にならないどころか、聞こえてくる話は悪いものばかり。どこを見ても明るい話題がまるで無い事が最大の特徴になってしまっている、そんな大阪万博ですがその万博
2025年4月11日 [ブログ] ろあの~く。さん -
身元バレ
STIのHPにあるオンラインショップでシステム障害により第三者に「氏名、住所、電話番号、メールアドレス」が閲覧される状態が発生していたみたい。この影響を受けた人は323名。11月25日以降、システム正
2024年12月15日 [ブログ] ジェダイさん -
あぶね~ 危うく買うトコだった
昨夜あれこれ楽天やAmazonで探して安いし条件に合うからと楽天のその店で買おうとポチポチしていた最後にもうひとクリックする寸前でふと、とある文言に気が付いた!「中国の事業者へお客様の注文情報が提供さ
2024年12月8日 [ブログ] もんがーさん -
いやな予感…😒
あんたら❗️どうしてくれんねん❗️こんなん、「詐取してくれ❗️」と言わんばかりの情報やんか❗️😤😤😤😤😤(以下、お詫び文 抜粋)(1)原因弊社が運営する「※※ー※オンラインストア」のシステム
2024年10月4日 [ブログ] もへ爺さん -
ネット通販…怖い…(´゚д゚`)
POLARの腕時計のバンドが壊れたので…バンドをネット通販のYahoo!ショッピングで購入しました🙄まぁー、時計も画面ヒビ割れとりますがね🥹で…伝票番号の無い配送方法ということでしたので時間かかる
2024年9月14日 [ブログ] ひろみーるさん -
24.08.17_情報漏洩で自宅にてプチプチ会 ②
【ブログ用】ある事情から人力で車移動。w
2024年8月17日 [フォトギャラリー] くろあげはさん -
詐欺メールだと思ったら、ガチだった(笑)
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/dell-warns-of-data-breach-49-million-customers-allege
2024年5月10日 [ブログ] 38-30さん -
総務省の行政指導に従え! #総務省 #行政指導 #Yahoo #みんカラ #説明責任 #ID連携 #情報漏洩 #安全性 #再発防止
IDの統合と連携は、別に珍しいことではないですし、企業にとって管理を簡素化する為の必要な処置と理解しています。しかし、この手の変更を行う場合、利用者に対して、問合せ窓口を設置することが、行政指導として
2024年5月5日 [ブログ] どんみみさん -
LINEヤフー株式会社に対する通信の秘密の保護及びサイバーセキュリティの確保に係る措置(指導) #総務省 #LINEヤフー #情報漏洩 #通信の秘密保護 #サイバーセキュリティ #行政指導
3月5日、総務省は、「LINEヤフー株式会社に対する通信の秘密の保護及びサイバーセキュリティの確保に係る措置(指導)」について、発表しました。以下、発表内容です。総務省は、本日、LINEヤフー株式会社
2024年3月10日 [ブログ] どんみみさん -
ホンマ迷惑やわ!ビックモーター!!
次々色々な不祥事が出てくるビックモーター!!ワタシも2018年5月にセカンドカーのL175ムーヴカスタムを売却していました(^^;当時は今ほど胡散臭くはなく、売却したお店は確か旧ハナテン中古車センター
2023年11月11日 [ブログ] みがき★ひかるさん -
みんカラ も”情報流出”多いのか?
先日、【 みんカラ 】の通知が来ない ってブログを書きました。みんカラに問い合わせすると、不具合は無いので、メール側の問題ではないかとの事メールの運営側に問い合わせすると、mail.minkara.j
2023年8月15日 [ブログ] おもちゃ♪さん -
Googleが個人情報を譲渡。
Googleが、私の個人情報を横流し。これで2回目なので確信。Googleビジネスプロフィールにしか登録してない、最近開通したばかりのスマホの電話番号に複数の会社から、ほぼ同時期に同じキーワードで営業
2023年7月18日 [ブログ] Mr.P(ピー)さん -
トヨタ 車位置情報など約215万人分 外部から約10年閲覧可能に
外部からの閲覧はほぼ中国からの閲覧でしょう。情報を抜かれて平然と謝罪するだけでは全くの無意味。もっとも、約款で「T-Connect の利用に関し契約者、車両利用者または権限受領者に損害・損 失等が発生
2023年5月14日 [ブログ] ritsukiyo2さん -
自己防衛の心得~2022年クレカ不正利用436億円、ドコモの個人情報、最大529万件流出~
どぅりんりです(^^)/今日も関心を引くニュースがいくつも報道されています。その中でも2つをご紹介。また、私の年間フィッシングメール件数も発表!自己防衛の実情をお話しします。「クレカ不正利用436億円
2023年3月31日 [ブログ] どぅりんりさん -
楽天市場284件の個人情報が漏洩とあるが、その質が甚大
どぅりんりです(^^)/28日に楽天市場で284件の個人情報の漏洩が発表されました。近年ハッキングなどによる攻撃で、残念ながら日常的にこういったニュースは数多く報道されています。しかし今回は大手通販事
2023年3月30日 [ブログ] どぅりんりさん -
ZURICH 情報漏洩
妻の F56 MINI の任意保険 は ZURICHこんなお手紙が2通きた2通と言うのは、車の所有者宛と、保険契約者宛だろうか?しかし、500円分で思い出すのは・・・谷村有美の だんな の件
2023年2月1日 [ブログ] 38-30さん -
海上自衛隊における特定秘密等漏えい事案について #防衛省 #海上自衛隊 #特定秘密 #情報漏洩 #漏えい事案
12月26日、防衛省は、海上自衛隊における特定秘密等漏えい事案について、事案の概要と処分の内容を発表しました。第一報の時点で、レッドチームがらみの漏洩か、サイバーセキュリティ関係かと思いましたが、OB
2022年12月27日 [ブログ] どんみみさん -
Kasperskyは大丈夫?
旧ソ連の元KGBが開発したという噂のKaspersky(カスペルスキー)安いし、5台まで同じ値段だし、今まで感染もしてないしもう10年は継続使用しているウイルスソフト。あと500日も有効期限があるけれ
2022年4月23日 [ブログ] takashi44さん -
株式会社ユピテルで情報漏洩事件 #ユピテル #Yupiteru #情報漏洩 #恐喝事件
ドラレコやレーダー探知機の大手「株式会社ユピテル」(Yupiteru)で情報漏洩事件です。ユピテルからのメールで事件の発生を知り、経緯を見て見ると、2017年10月31日の不正アクセス事案に端を発して
2021年6月8日 [ブログ] どんみみさん -
ユピテルの情報漏洩に対する対応が最低 (怒
先ほどユピテルから個人情報を漏洩させたとメールが届きました。最低だと言っている理由は、「2017年」にハッキングを受けていたにもかかわらずユーザーへその通知をしていない点。つまり約4年間、ユーザーへ知
2021年6月7日 [ブログ] みっち~@Fanksさん