#我流EGR対応型温度計のハッシュタグ
#我流EGR対応型温度計 の記事
-
ECUいじり その4 温度センサー取付け
“Endless Conflict with Unit”の続き、今回は現状認識です。我流EGR対応型温度計のセンサーの1つは、イグナイターの側でエンジンルーム温を計ってました。この温度センサーを移設し
2025年5月10日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
狂った太陽
写真は昨日のものですが、最近また我流EGR対応型温度計が狂ってます。吸気温を計測しているのは右上です。表示が-35℃~40℃(本来の値)の間を行ったり来たり。デジタル表示がですが、これがアナログ針なら
2013年3月1日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
新型EGR(冬季燃費対策) さらにさらに改良
我がビートくん、エアコンがないので夏場での燃費低下がない分(笑)、冬の燃費悪化が目立ちます。吸気温加熱装置をさらにさらにもうひと工夫することにします。これはボディ左サイドのエアインテーク内。
2012年12月10日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
心頭滅却すれば火もまた涼し
いつものことですが、独善的自己満足のいじりをやっちゃいました。ECUの冷却を目的としたものですが、効果は今イチっぽいです。(^_^;)しかも外気を送り込むことによってホコリなども入るようになってしまっ
2012年8月14日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
お熱いのがお好き ~ECU温度実況~
ECU筐体に貼り付けた温度センサーで、ECUの温度がどう変化するかをアップします。温度計の写真ばかりで面白くないと思いますが。(^^ゞ右上が吸気温、右下が外気温、左下が車内温、そして左上が問題のECU
2012年8月12日 [フォトギャラリー] 初日オーバーヒートさん -
温度計
タイトルはシュールなイカしたバンド「たま」の曲です。♪口ごもるニュースの後でブラジルの朝ですって喋り出すセキセイインコはこの部屋のたった一つの機械のようです…記憶の無駄遣いをしている、とよく家内に呆れ
2012年8月10日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
COVERS
春木屋さん謹製のビートくんのハーフカバー、当初の黒が今や灰色です。色だけは20周年記念のものと同じ。(-_-;)何回も書いてますが、私は雨の日にはハーフカバーを使ってません。撥水性がなくなってしまって
2012年7月11日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
ドアスピーカー ビビり改善 その3
今日2つ目の整備手帳アッ~プ!!こっちの方がメインでした。以前フロアのコーキングに使ったシリコンシーラントとラッカー薄め液。これを手前の調味料のビンで混ぜます。( ..)φグリグリ
2012年6月23日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
何も言えなくて、夏 ~エアコンレス その2~
今日の午前中の1人ドライブで気が付きました。背当てクッションの送風機がジャマ!!これまでと違うドラポジのせいで、3時間ほどで腰痛発生。(=_=)縦横の大きさはともかく、厚みが問題ですね。
2012年6月17日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
ドアスピーカー ビビり改善 その2 ほか
終日雨の大阪、オープンドライブは出来ませんが、いじりは出来ます。小雨でしたので写真のようにガーデンパラソルを開いて、何とかドアを開けます。結局かなり濡れましたが。(^_^;)
2012年6月16日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
サイドシル 錆対策 その7(錆の歯科外科的処置)
サイドシル錆対策の連載を再開します…(-_-メ)以前の処理は、表面を削って塗装しただけでした。半年過ぎてまたも、塗装の内側から錆が浮いてきてます。運転席側だけがこうなるのは何故なんでしょう?もしかして
2012年6月3日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
紙風船
♪落ちてきたら今度はもっと高く高く打ち上げようよまたも落下しました。ダッシュボード前面の我流EGR対応型温度計です。「エーモン最強の車内用両面テープ」をもってしても脱落です。もう少しダッシュボードのア
2012年5月30日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
ダンパーオイル交換失敗… ほか小ネタ集
降ったり曇ったりの週末、とうとうダンパーのオイル交換に掛かります。以前field_beatさんにいただいた純正ダンパーです。人力ドリルで4.5mmの穴を開けました。結構しんどい。(=_=)フロントの一
2012年3月17日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
赤道小町ドキッ
昨日の大阪は午前中は雨でしたが、その後綺麗な青空が広がり寒さも緩みました。会社の駐車場ではいつもはハーフカバーを掛けていますが、昨日は車体が濡れていたため掛けず仕舞い。その後見事に晴れたものですから、
2012年3月1日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
夜明け前が一番暗い
明るいか暗いかはともかく、気温は夜明け前が一番が低いと言われます。私の我流EGR対応型温度計は、最低気温を記録するのは大体午前7時くらい。ほぼこの時間に各温度(外気、室内、エアクリ、エンジンルーム)と
2012年2月20日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
新型EGR(冬季燃費対策) 温度計アップグレード
我流EGR対応型温度計ですが、ダッシュボードに両面テープで貼っています。どんなに綺麗に貼り付けても時間が経つと、このように位置がずれてきてしまいます。それと夜は当然見えません。そこで対策します。
2012年2月19日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
新型EGR(冬季燃費対策) 温度計修理 + 小ネタ集
昨日のいじりとは直接関係ない筈ですが、たまに室内温(左下)が「Lo」を表示することが発生。抵抗値が無限大=接触不良ですね。小突くと直りますし、一番影響の少ない室内温ですから放置…のつもりでしたが、やっ
2012年2月19日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん