#戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるかのハッシュタグ
#戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるか の記事
-
SEMSPEED アンダーカバー
中公爵号にアンダーカバーを付けました。エンジン下を隠すと全体が引き締まって良いですね!個人的にアンダーカウル合ったらイイと思っていました。890DUKE に使えるアンダーカバーは、主な物はパワーパーツ
2024年2月4日 [パーツレビュー] Sada44さん -
3度目の仕上がり
中公爵のメーター保護フィルム、気泡が入ってしまったのが気に入らずの張り直しを繰り返し、どつぼに嵌まっていました。3枚目の張り替えで納得の仕上がりが出来たところです。霧吹きで水を噴いて貼ると手順に書いて
2024年1月28日 [ブログ] Sada44さん -
DAYTONA デイトナ ツールロールバッグ
890 DUKE の車載工具は、ほどほどに揃っていて良い。しかし、シートとバッテリーの隙間に入れると、走行中に工具バッグ内で偏って取り出せなくなってしまう。そこで工具の並びがずれないよう本品を購入して
2024年1月20日 [パーツレビュー] Sada44さん -
Outex レバーガード用6角ステンレスアダプター
以前に購入した「レバーガード」のバーエンド固定が緩くて廻ってしまう件、改善しました。当初、パイプ径をピッタリ合わせようとしました。バーエンドの内径は14mmですが、ホームセンターで販売しているパイプ径
2024年1月16日 [パーツレビュー] Sada44さん -
山あいは凍結リスクありでした
前日が暖かかったので、今日も大丈夫だろうとツーリング出かけます。久し振りに、R1 で箱根を越えてみます。横浜新道→西湘バイパスで箱根湯本まで行きます。「湯本」の駅前から「宮の下」まで酷い渋滞が続きます
2024年1月7日 [ブログ] Sada44さん -
ツーリング始め
2024年は元旦から地震あり、羽田空港の炎上ありと波乱の年明けになりました。自身は幸い直接の影響は無く、通常運転していきます。3が日が過ぎ、毎度の道志みちから初走りです。途中、道の駅どうしでスマホのカ
2024年1月5日 [ブログ] Sada44さん -
タンデムシートが開かなくなった件
タンデムシート下に色々詰めて締まらなかったのを、えい!と押し込んだ所、開かなくなりました。ヤバい、どうしよう?
2024年1月3日 [整備手帳] Sada44さん -
GAERNE TOGUH GEAR お手入れ
年末に愛用のガエルネ・タフギヤお手入れしました。
2024年1月1日 [整備手帳] Sada44さん -
冬の初めの道志道
道志道から山中湖、いつものルートでツーリング行きました。サスペンションをコンフォートに変更したし、概ね、好みに合わせられたので、記念?に走り込みです。先週はリヤサスのスプリングイニシャルはスタンダード
2023年12月3日 [ブログ] Sada44さん -
不明 ブレーキレバーガード
立ちゴケでブレーキレバー折れたら自走不能になると言い訳?して付けてみました。何と ¥481 ですよ、って送料が ¥1500 掛かってなんだかなの代物です。カーボン柄を選び、ものが届いて「軽い!」と驚く
2023年12月2日 [パーツレビュー] Sada44さん -
TANAX エアロシートバッグ2 MFK-142
【再レビュー】(2023/11/16)販売終了する前にと、レインカバーを購入しました。予想より小さい梱包でが届き、間違えたかと焦りますが合っていました。余裕で収まります。薄い!綺麗に畳めば、サイドフラ
2023年11月27日 [パーツレビュー] Sada44さん -
コンフォートセッティング
今月初めのツーリング中に腰痛と為ってしまいました。道路の目地や窪みの突き上げが痛!となって途中からスタンディングで帰りました。そこで、サスペンションセッティングをコンフォートにしてみました。フロントフ
2023年11月27日 [ブログ] Sada44さん -
VSYSTO ドライブレコーダー Q3 TPMS 取付#4
先日移動した、ドライブレコーダーの GPS ユニットですが、衛星を全く拾えていない事が分かりました。エンジン近すぎか、本体と近すぎか。どちらからも離した方がいいらしい。検討しましたが意外と大きく、結局
2023年11月27日 [整備手帳] Sada44さん -
VSYSTO ドライブレコーダー Q3 TPMS
モニターレスのドライブレコーダー、VSYSTO Q3 を紹介します。ネイキッドの 890DUKE R に搭載しました。ネイキッドにモニター取り付けしたくなかったのと、風雨で壊れるのを嫌って、モニターレ
2023年11月25日 [パーツレビュー] Sada44さん -
VSYSTO ドライブレコーダー Q3 TPMS 取付#3
VSYSTO Q3 TPMS 取付、修正しました。GPS ユニットを取り付けられる目立たないスペースを見つけ、移動しました。本体のすぐ左です。テールランプより雨風凌げてほぼ水平、金属に囲まれて無く、感
2023年11月25日 [整備手帳] Sada44さん -
DAYTONA バイク用電源スレンダーUSB 取付
DAYTONA のスレンダー USB 2ポートを取付ました。
2023年11月25日 [整備手帳] Sada44さん -
不明 エンジンプロテクター
エンジンにプロテクター取り付けとフレームのキャップのオレンジキャップに交換しました。迂闊にも立ちゴケしてしまい不安になって、エンジンプロテクター付けました。クラッチカバー下半分をガードします。尤も、立
2023年11月23日 [パーツレビュー] Sada44さん -
リムステッカー貼るよ
リムステッカーを貼りました。オレンジのホイールに映えるステッカーを検索、シルバーベースに黒プリントのステッカーです。なかなか良いですね
2023年11月21日 [整備手帳] Sada44さん -
モトフィズ MFK-142 ジッパーロックを追加
新たに入手した TANAX の モトフィズ MFK-142 ですが、ジッパーに鍵かける穴が在りません。そこでジッパーのロック機構を追加しました。
2023年11月14日 [整備手帳] Sada44さん -
TANAX エアロシートバッグ2 MFK-142
中侯爵号の積載用に新たにシート幅のバッグ、モトフィズブランドのエアロシートバッグ2 MFK-142 を購入しました。後ろ側が低くなっていて、尻上がりなバイクに似合うデザインです。シート下に通したバンド
2023年11月12日 [パーツレビュー] Sada44さん