#振動防止のハッシュタグ
#振動防止 の記事
-
2025年5月26日(月) キューブのボンネットのゴムブッシュ更新
2025年5月26日(月)5月15日にボンネットの高さ調整チリ合わせをした時に、ボンネットに付いていた2ケのゴムブッシュを見たら、とてもボロボロになっていました。やはり20年経過で経年劣化したんだなと
2025年6月12日 [ブログ] 神栖アントラーズさん -
2025年5月26日(月) キューブのボンネットゴムブッシュ更新
キューブZ11のボンネットには、ボンネットが確実に車体に押し付けて振動を防止する為のゴムブッシュが2ケあります。20年経過しているので経年劣化していて抑える機能が低下している様です。この為、ゴムブッシ
2025年6月12日 [整備手帳] 神栖アントラーズさん -
振動でチェンジペダルペグ紛失
夜間走行時に、あれ?ギアチェンジができない。ペグがない。。。幸ガレージまで15分位のところだったので、ギアチェンジせずそのまま何とか帰りました。もちろん走行中に飛んでいったので、ペグは見つかりません。
2025年5月11日 [整備手帳] norimonosuki2さん -
Seria 耐震粘着ジェル
ナンバーの共振防止用で。
2023年12月16日 [パーツレビュー] kz3さん -
不明 GPSアンテナプレート
【再レビュー】(2023/10/19)暫く使いまた微妙なビビり音がするようになりました。やはり薄い鉄板1枚で固定する事に無理があると思い改善してみました
2023年10月19日 [パーツレビュー] さむらいBSさん -
リアナンバープレート振動防止
トランクにウーファーを積んでるので振動が凄く外から見るとカッコ悪いのでデッドニングシート(C) 1m×5m巻 10mm厚 防音 吸音 制振シート/12дを切り取ってボディとナンバー隙間に挟みました
2023年7月22日 [整備手帳] ryuya19971125さん -
ガタガタうるせーな!
ハチロクってそんなもんじゃない?・・・。友達の86、いや85改。もの凄く静かだったり。ミラーアブソーバー、ただのゴム。でもトヨタ品質を付けてみました。まぁ気休めに過ぎないか。品番は長さ違いで多数ありま
2023年5月25日 [ブログ] Hashi-2さん -
対策になるのかな(´⊙ω⊙`)
前に貼っていたものよりかは対策になっているような気がしますが、やってないよりかはやった方が良いと思ったのでね😀👍
2023年5月21日 [ブログ] D.P.b?さん -
スマホホルダー工夫
先日、吸盤タイプのスマホホルダーをつけましたが、アームが長くスマホをつけて走行するとゆれるので、アームに支柱的なものを作ることにしました。ホームセンターで厚めの振動防止のスポンジのようなものを購入(1
2023年3月5日 [整備手帳] Tom Catさん -
日東電工 エプトシーラー
長年クルマ弄りをしていて、隙間埋めや振動防止でどれだけ役に立ったことか。常に1ロールキープしています♪★品番:686
2022年10月6日 [パーツレビュー] こすさん -
ジャストフィットマフラー 振動共鳴対策 失敗と デュエットサウンド
遮熱板を加工しても なお振動が収まらなかったので今回は 取り付けステーの穴位置を何度か変えて調整してみました
2022年4月27日 [整備手帳] M2☆さん -
大陸製 ルームミラー ブラケット
大陸製ルームミラー ブラケットミラー型ドラレコ導入にあたり夏の暑い時にグラグラ揺れるのを防止する為ミラーと同時購入が、ドラレコだけ先に到着して先に純正ミラーに取り付けしたら全くガタつかないと言う。。。
2022年1月11日 [パーツレビュー] mosuo@さん -
八幡ねじ ゴム板 (厚さ約5×100×100)
オーバーヘッドコンソールにリアモニタを取り付けた際の振動防止用に購入しました d(^_^o)クッションではなく、ゴムを使うことで厚みが変わることなく振動を安定して抑えることができます ♪( ´▽`)以
2020年5月6日 [パーツレビュー] 琉聖パパさん -
オーバーヘッドコンソールにつけたモニタの振動を防いでみた
オーバーヘッドコンソールに11.6インチモニタを取り付けた後、エブリイを走らせてみると予想通り取り付け金具が上下にぐらぐらぐらついていました ( ;´Д`)原因はコンソールへの取り付け部分が横方向に2
2020年5月4日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
しなくてよかった、タイヤ交換^^;
今日は天気予報通り、雨・・・ではなくて雪です。しかも5cmくらい積もってます!昨日は天気も良くて、道路もドライだから「スタッドレスタイヤを履いてるのは勿体ないな。交換しようかな?」と気持ちが動いたので
2016年3月22日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
トヨタ純正 エンジンマウント運転席側上
【総評】振動激減【満足している点】これまた特別価格で購入【不満な点】アルミのダイキャスト部分は別売にして欲しい、「無駄」
2016年1月30日 [パーツレビュー] ライサクさん -
もっとキツくしてちょうだい
ミラー型ドラレコを付けてしばらくたちますが、微妙な振動が収まりません。いろいろ工夫はしてますが、どうも決定打がない。ドラレコ自体は結構重くて、かつ鷲掴みグリップのバネが弱いこともあり、振動が伝わるよう
2015年12月24日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ドライブレコーダーの振動防止(鏡割りはなし編)
時系列的にはRVR→ミニキャブ→イケスポと施工しました。RVRでうまくいったのでミニキャブで実施しましたが、結果鏡割りして失敗。次にイケスポ。同じ吸着ジェルを使っていたんですが、これは簡単に純正ルーム
2015年5月5日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ミラー型ドライブレコーダーの振動防止
ドライブレコーダーの振動防止のため、「ピタットシート」というのをルームミラーとドラレコの間にはさみました。純正ミラー左上から少しはみ出ているのがそれです。もともとは小物を置くためにダッシュボードの上に
2015年5月4日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
ミニキャブで実証済み、ミラーの振動を抑える。
イケスポにもミラー型のドライブレコーダーを付けたのですが、ドラレコのグリップが弱いのとドラレコ自体が重いのが相まって車の振動が伝わりドラレコが微妙に振動します。走行中に凝視することはありませんが、停車
2014年3月4日 [整備手帳] ミニキャブマンさん