• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの"RVR" [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2015年4月29日

ミラー型ドライブレコーダーの振動防止

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドライブレコーダーの振動防止のため、「ピタットシート」というのをルームミラーとドラレコの間にはさみました。

純正ミラー左上から少しはみ出ているのがそれです。もともとは小物を置くためにダッシュボードの上に敷くものです。
2
某量販店でSサイズ(12*14cm)しかありませんでした。まぁ、うまくカットすれば純正ルームミラー全面をカバーできます。

RVRのルームミラーはフロンガラス直接貼付のせいかドラレコのグリップのせいか解りませんが、ミニキャブより振動が少ない気がします。ルームミラー全面に振動吸収機能のあるシートを貼付すれば、もっと振動が減るかも?
3
適当にカットして貼付しました。
4
適当ではやっぱりもの足りず、もう少し貼付。
5
写真だとはみ出たこの「ピタットシート」の色がはっきり解りますが、実車だとそんなに目立たず。

理想ではルームミラーの外周ピッタリにカットして、ドラレコに貼り付けることなんですが・・・。
6
ものはこれです。アクリルフォームが振動吸収を実現する、接着剤不要で驚きの吸着力、との触れ込み。

インプレはまだ。後日、ご報告します。
7
これはイケスポとミニキャブに付けていた吸着ジェル。

イケスポでは簡単に剥がれたんですが、ミニキャブではドラレコと純正ミラーで完全吸着してしまい、剥がれない。純正ミラーとドラレコの隙間に内張剥がしを挿し込んでコジって拡げようとしたら、

なんと!ジェルが吸着していた純正ミラーが割れた!

詳細はまた別途整備手帳かブログでアップしますが、吸着強すぎるよ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リア・サイドミラーの樹脂パーツ塗装

難易度:

ウィンドウモールのブラックアウト化

難易度:

バッテリー交換

難易度:

夏タイヤへの交換

難易度:

サイド樹脂パーツの塗装

難易度:

ダミーエアダクトパーツの塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation