#排気効率アップのハッシュタグ
#排気効率アップ の記事
-
排気効率をアップ!(マフラー用ガトリングディスチャージャー試作施工)
今日は、みん友さんのコッペパパさんが作成していたガトリングディスチャージャーに挑戦してみました!用意したのは、ステンホースバンドと•••
2025年10月14日 [整備手帳] shinD5さん
-
取り付け効果は?!
ズバリ、ありました!😃ガトリングディスチャージャーにより、排気効率がアップしていることが体感レベルでありました!😃やはり、気体とは言え動いているので摩擦が生じ、静電気が発生しているんですね!😃今
2025年10月13日 [ブログ] shinD5さん
-
DCM JAPAN ステンホースバンド
みん友さんのコッペパパさんが作成していたガトリングディスチャージャーを作成するために用意しました。(1つ270円程)私のマフラーはガナドールさんの2本出しマフラーですが、締め残りが少なくて丁度良いサイ
2025年10月13日 [パーツレビュー] shinD5さん
-
CustomZ謹製 スムージング&断熱遮熱加工 純正エキマニ
RSTさんというショップ他で行われているメニューで、多くの先人達がDIYされている純正エキマニのズレ修正と内部スムージング加工。https://minkara.carview.co.jp/userid
2025年8月30日 [パーツレビュー] CustomZさん
-
おはようございます!
マフラーの抜けが良くなり良い感じになっております✨サウンド的には日産のRBとSRが混ざった様な音なのでかなり親近感あります✨昨日は感動しまくりでした゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚普通
2025年4月28日 [ブログ] takeshi.oさん
-
純正エキマニ配管内のスムージング加工
在庫ネタのアーカイブ。前回塗装した断熱遮熱セラミック塗料の3回重ね塗り完了後から24時間経過したので、完全乾燥を待つ時間を利用して純正エキマニフランジ部メインに、いわゆるRSTエキマニ加工というのを行
2025年4月18日 [整備手帳] CustomZさん
-
三菱 TD02M vs TD025M
タービン側インペラ高さ比較TD02M2:11mmTD025M:13mm*画像はストック部品です*実装した部品とは異なります
2024年7月16日 [整備手帳] style_plusさん
-
エキゾーストパイプ 改
第3ステージ最終段階の下準備エキゾーストパイプ 改*耐熱塗装実施
2024年6月30日 [整備手帳] style_plusさん
-
マフラー交換
overのマフラーをOVERに交換(笑)0.5㎝長くなった マジェsのバッフル有りからKTM200のストレート管へ
2023年12月11日 [整備手帳] todasuzuki23さん
-
排気効率向上計画 ぐるぐる〜の巻き
備忘録:235,600km今季最強の寒波に向けての防寒対策!?テーパー加工済みエキマニの放熱&熱害対策&排気効率向上を目指しぐるぐる0.8mm厚のバンテージをもれなく3枚重ね5m全て使用
2023年1月25日 [整備手帳] style_plusさん
-
フロントパイプの交換…
変えてみたかった純正のフロントパイプをフジツボ45φに交換しました🛠ジャッキアップで馬かって、保護メガネにキャップを被り、潜りこんでの作業です_(:3」 ∠ )_
2022年11月13日 [整備手帳] ぱとけん。さん
-
DAIKEI / 大恵産業 マフラーアースキット
非力なnaエンジンでも2000-3000回転の加速感が体感できるレベルで向上した。あくまで個人の感想ですが…しかしながら、40-60km/hまでの0スタートでも、アクセル開が80%(未装着)から60%
2022年7月24日 [パーツレビュー] 勇者 Nさん
-
⑤除電ディスチャージャー作成取付
2022年2月22日…最も2が多い日にガトリングディスチャージャーを、マフラー全面に4個追加します。
2022年3月3日 [整備手帳] syo80voxyさん
-
MUGEN / 無限 Exhaust Manifold
無限マフラーをバンテージしました٩( ᐛ )و正確には、してもらいました(*^▽^*)無限マフラーのコモリ音がどうしても不快なので娘婿さん達に巻いてもらいました。すると気持ちの良いエンジン吸気音が復活
2021年5月5日 [パーツレビュー] べり丸さん
-
DAIKEI / 大恵産業 マフラーアースキット
大恵が出してるマフラーアースキット(ME01)です。S2000で使用して効果あったのでルーミーにも装着してみました。マフラーアースといえば、マフラーに帯電する静電気をボディに逃がすタイプがメジャーです
2020年6月23日 [パーツレビュー] ラングハールさん
-
DAIKEI / 大恵産業 マフラーアースキット
大恵が出してるマフラーアースキット(ME01)です。マフラーアースといえば、マフラーに帯電する静電気をボディに逃がすタイプがメジャーですね。マフラーは静電気が溜まりやすいけど、ゴムとかを介して吊ってあ
2020年5月6日 [パーツレビュー] ラングハールさん
-
不明 マフラーアース
マフラーアースもともとおまけで一本持っていましたが左右に付けるため汎用品購入作りもしっかりしているので良いと思います。アルミケーブルで試していたので思った通り効果ありです。マフラーエンド付近にボルトが
2019年6月29日 [パーツレビュー] 緑の隼さん
-
AE86オリジナルタコ足!
ショップオリジナルの5バルブ用タコ足に交換しました。バンテージ、初めて巻きました。良い感じです。
2018年2月8日 [ブログ] Hashi-2さん
-
復活!!アクシス製ハイパーダブルRRマフラー!!
前に着けてたダブルマフラーを、性能検査に出してまして、それが帰って来たけど取り付ける暇がなくて、アクシスさんに預けっぱなしでした。アクシスさんも忙しそうなので、取り付けは自分でするって事で、善は急げで
2014年4月10日 [ブログ] 公爵さん -
ポチリ…(^_^)
今日、また佐川急便のおじさんから手渡しでこちらの商品が熊本から届きました。また、添加剤使いたい病 発症です。とつい、休日出勤していると無意識にポチッとしてしまいます(ストレスですね)妻曰く 『不治の病
2012年5月4日 [ブログ] K_N_Tさん

