#排水口のハッシュタグ
#排水口 の記事
-
【失敗】タイヤカバー加工(リアラダー取り付けのための)
タイヤカバーを付けたまま、リアラダーを取り付けようと思い、タイヤカバーに穴をあけたのですが、最終的には使えなかったので、失敗談として掲載します。使用するのは、円形カッター、排水口に使用するゴムと止水蓋
2025年5月30日 [整備手帳] こめピーさん -
排水ドレン掃除
排水ドレンはサイドエアーダクトの裏側に有ります。前側がクリップで後側が爪になっています。
2025年5月6日 [整備手帳] green30さん -
ドレン排水フィルター作成&設置
先日ドレン排水口の詰まりを解消したので本日は詰まらせない為の「ドレン排水フィルター」を作りました。まずは現状確認のためリアウインドウの排水口をじっくり観察します。???なんだか逆台形の様な形してません
2025年5月3日 [整備手帳] cocoゴンタさん -
ドレン排水詰まり解消
中古で購入したRF。案の定、納車時はリアガラスにあるドレンの排水穴は砂埃が固着して無惨な状態でした。(涙)
2025年5月2日 [整備手帳] cocoゴンタさん -
Generic 排水口クリーニングワイヤーブラシ
お疲れ様です❄️なくてもよくて、あったら意外と便利なロングワイヤーブラシです。家の掃除用品ですが、地味に汚れがたまる車のドアの排水口掃除に活用しています・ワイヤー長 150cm【個人感想】素人主観です
2024年11月24日 [パーツレビュー] 流星@さん -
排水口フィルターの交換
ロードスターRF リアウインドーの左右の根本に、排水口がありまして、過去に笹の葉っぱが流れ込み、車内に雨漏りの経験がありましてぇ。😭幌車には、スポンジ状のフイルーターが装着されているのに、RFには無
2024年10月22日 [整備手帳] 大十朗さん -
観葉植物が飾られた道路…
…などではない(笑)。高架橋につながる道路の法面である。草の茂みは飾ったものでは無く、壁面に開いた排水口に勝手に生えたものだ。(;゚Д゚)施肥も種まきも無いのに、こんもりと茂った雑草。げに生命の力強さ
2024年7月25日 [ブログ] THE TALLさん -
カウルパネル内の排水溝と排水口のチェック。
カウルパネル内のワイパーアームが動き回る部分は外気取り入れの窓口があるので、室内に水が入らないように中央部分とその周りの二分割で雨水トレーがあり2個ともに別ルートで排水ラインがあります。赤線ルートと青
2024年6月19日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
こんなものが詰まっているなんて.....
昨日、GC27に乗ろうとしたとき、カーポートの端から勢い良く雨が流れ出していました.....本来であれば、雨樋を伝って滝のように流れ出ないはずなんですが.....雨が上がったので、雨樋を覗いてみると.
2024年3月27日 [ブログ] mahboszさん -
水道どうでしょう?
排水口のヌメりの対策に銅イオンの効果で対応できる銅製シンクや水切りかごが売っているそうです。気になっているんですがコスパの観点からそこまでな印象で見送っていました。靴の脱臭みたいに10円玉を置いておけ
2024年3月15日 [ブログ] あんだ~さん -
排水加工 ドアミラー
洗車後に拭き上げたのにコーティングしたのにドアミラー下から水が垂れてくる悲しい気持ちにならないよう対策ドアミラーを外して、スポンジを一部剥がすだけ
2024年3月10日 [整備手帳] まあぼおさん -
排水口の詰まり修復
雨上がり後の車内の湿度が高くなっている気がしたので怪しき所をチェックしました。バッテリーが入っているエアボックス内の排水口4箇所のうち右側2箇所は完全に詰まっていました。写真は詰まりが治った状態です。
2024年1月27日 [整備手帳] Asapyさん -
よくある悲劇?喜劇?
定期的なフィルター交換かれこれ5回目なので、慣れたと思ったのが間違いだった。僕のような不器用は慣れることはない、ということを忘れていた。写真にクリップがないですよね。落としました😭
2024年1月7日 [整備手帳] Takkeccinoさん -
ダイソー ソフト綿カバー
普通の方々は指にするのですがエアコン配管からの害虫侵入防止で使用しました。3枚入ってるので、3台分
2023年7月16日 [パーツレビュー] 「いけちん」さん -
排水口フィルター交換
昨日、作成してました、排水口のフィルターを交換致します。排水口は幌車には、見受けられず、RF独自なのかなぁ。1度、助手席後ろから浸水がありましたぁ。😭😭😭
2023年1月29日 [整備手帳] 大十朗さん -
フロントガラス排水口落ち葉対策 2022.12.04
昨年から駐車場が変わったら風の通り道で、この季節になるとヒデェ物です。粉々になった枯葉が詰まってるので掃除機が必要です。
2022年12月11日 [整備手帳] RSノリノリさん -
機関良好!
流しの排水口に取り付ける、銅製メッシュを通り抜けたフレッシュエアと•••😃スーパーパワーブースターで、デリカが元気一杯になりました!(153,000km越え)😃これは、クセになりそうです!😄
2022年8月6日 [ブログ] shinD5さん -
電装系の状況点検と清掃
"中古車リセット"の一環で、ランエボ7からのドライブレコーダー移植前に、電装系の状況確認をしておきました。ドイツ車の電装弄りは初、全てが未知(;^_^A画像はボンネット内助手席側のヒューズボックスまで
2022年2月28日 [整備手帳] たか@のんびりブーさん -
【覚書】NB6C レインレールからの水抜き詰まり
雨水はレインレールを伝ってピラー内の樹脂製トレーで受け車外に排水する構造です
2018年12月10日 [整備手帳] 毒多ぁさん -
排水口掃除②
前に入口を掃除したので、今度は出口側を見てみます。まずサイドインテークを外すのですが、やり方は後側から外して前は強引にひっぱる感じで。けっこう固いです。クリップはボディ側に残ります。寒い時期だと割れそ
2016年5月1日 [整備手帳] Kazさん