#操縦性のハッシュタグ
#操縦性 の記事
-
自作 トランク補強バー
ハッチ式のプリウスはボディ剛性が弱っちい!自作でボディ補強、リアのバタつきを抑え、峠でのコーナーリングもスムーズだ。プリウスにとってボディ補強は必須アイテムだ。ボディ補強をやらずにスポーツ走行は語れな
2025年7月15日 [パーツレビュー] チャヤさん -
小さいのに、どっしりしている。
こうして並べてみると、色の加減か、目の錯覚か、パンダが軽自動車より小さく見える。「小さいのに、どっしりしている」これが、妻のパンダ評だ。とても気に入ったので、「これは私のモノ!」なのだそうだ。私のモノ
2025年5月26日 [ブログ] 素浪人☆さん -
走行性能・ハンドリング向上の2024年振り返りと、2025年の意気込み🚘️🛣️
今日は2024年最後の日ですね!皆さん本年はお世話になりました🙇♂️今年の振り返りと来年の抱負を兼ねて、走行性能・ハンドリング向上の2025年振り返りと、2026年の意気込みをまとめたいと思います
2024年12月31日 [整備手帳] マックロコゲさん -
SUV安定性テスト
スバルは滑らかだ〜ニッサンとスバルは、わりといいかんじに見える。パイロンタッチしてるクルマも多いぞ。
2024年1月20日 [ブログ] macモフモフさん -
ヤマハ(純正) ヤマハ純正 サスペンションオイル G -10
TW1 フロントサスペンションショックアブソーバーオイル交換の際 使用しましたショックアブソーバーから抜き取ったオイル量を計量して同じ量のオイルを使用しました使用してみた感じではG -10 ですと ノ
2021年11月2日 [パーツレビュー] M2☆さん -
スバル(純正) スバル純正 ヘルパ 品番 20343TA020
TW1 フロントサスペンションショックアブソーバーのオイル交換を実施した際に交換しました交換当初そのまま使用してみましたが ストローク不足を感じましたので一節カットしました画像のように カットして使用
2021年11月2日 [パーツレビュー] M2☆さん -
操縦性って大事。
4ナンバー仕様にしたKeiの走行性を確かめに、トレーラーを牽いて蔵王エコーラインの途中まで行ってきた。Keiは軽の割には操縦性に優れていて、トレーラーを牽いていることを忘れるほど軽快に山道を駆ける。普
2021年3月30日 [ブログ] 素浪人☆さん -
トヨタ(純正) ステアリングシェイクダンパー
現行レクサスシリーズや30系アルファード&ヴェルファイヤー等には標準装着されています1・2・3・4・5型共通で、ポン付け装着ができます。価格も2千円とお買い得な割に、効果抜群なアイテムです。この、ステ
2019年2月5日 [パーツレビュー] ガ・ネーシャさん -
オート・キャンパー。
前もって断っておかなくてはいけないのは、決してオート・キャンプという趣味を否定したり、どうのこうの言う意味でこのブログを書いている訳ではありません。私も一時期居住性の高い車、例えばワンボックス車や背の
2016年12月9日 [ブログ] KONIさん -
ハンドリングとは?
車のレビューやインプレッション時に多用される言葉のひとつに「ハンドリング(handling) 」があります。自分の理解と違う意味で使われていることも多いので,あらためて調べてみました。ハンドリングはハ
2014年3月20日 [ブログ] 同行二人さん -
納車から1ヶ月たってじわじわとわいてくるロードスターに乗っている喜び
とりあえず約1ヶ月乗ったロードスターの評価。横浜の戸部から雪見橋の交差点を抜けて16号に右折で進入する、「いつもの交差点」で気がついたことはアルテッツアの微妙なアンダーステアの発見である。ああ、アルテ
2014年1月22日 [ブログ] tono610さん -
ActiveSafety(能動安全)の最低水準
カタログを見ていると、「ActiveSafety(能動安全)」という項目があり、ABS,EBD,ESCの装備状況が紹介されていることが多い。確かに、それらの装備は緊急時の回避可能性を高めてくれる。しか
2012年12月18日 [ブログ] 素浪人☆さん -
今後の方向性
ズバリ、脱「営業車」!でも、ゴテゴテしたのは趣味じゃないので、さりげなく、解る人には解ってもらえるっていうのが理想。そして、妥協したくないのは「自分の感覚とズレない乗り味」。とりあえず、シートを替えて
2012年7月9日 [ブログ] ささ錦さん -
強アンダーステアは安全な操縦性なのか
T社の車を運転するたびに、その操縦性が頑固な強アンダーステアに設定されているのに違和感を覚える。FF車はアンダーステア傾向が強いのが普通なのだが、T社のものは尋常ではなく、アクセルを踏もうが離そうが、
2012年1月15日 [ブログ] 素浪人☆さん -
最新の…
この前…とあるクルマを運転しました…最新のベンツ…しかも、Sクラスです!!といっても、マイナー前ですが…(汗)以前、どこかで聞いた事があるんですが…従来のメルセデスでは…「年代、クラス、車種が変わって
2011年2月27日 [ブログ] ようかん工場長さん -
へたった?
最近デミ夫の操縦性が悪化したと感じる。アンダーステアが強くて、ちょっとした段差でも前輪が弾んでABSが作動する。タイヤ空気圧を疑ったが指定どおりになっている。2シーズン目で摩耗したスタッドレスタイヤの
2009年3月25日 [ブログ] 素浪人☆さん -
ただハンドル回せばいいってもんじゃ・・・
最近、18歳の女性の運転するパルサーの助手席に乗る機会があった。AT車だったから、初心者でもそこそこスムーズに動かせる。しかし、やっぱり運転は恐ろしく下手である。何が一番違うかというと、カーブの曲がり
2007年12月30日 [ブログ] 素浪人☆さん