#教習所のハッシュタグ
#教習所 の記事
-
バイク免許教習中✌️
やむにやまれぬ事情から、先月中旬より二輪免許取得の為教習所へ通っています。現在の教習所事情って若い世代の車離れが進んだりして、それに伴いバイクは輪を掛けて取得者が少なと思っていましたが夏休み期間中でも
2022年9月12日 [ブログ] モミサクさん -
大型1種免許取得する事にしました。第9回
成瀬川ゆうきですっ今回は第9回ということで、第2段階の7〜9限目になりますっ前回に左側の弱点を晒したわけですが一体どうなったでしょうか?7〜9限目はコース3,1,2の順になりました。トラックもふそう、
2022年9月12日 [ブログ] 成瀬川 ゆうきさん -
お台場のチームラボ最終日に行ってきました。
おっす!おらニート!というわけで54歳無職のnonchan1967です。一昨日、8/31にその日で閉館するお台場の「チームラポ ボーダレス」に行ってまいりました。まあ、いろいろ話題になっているようです
2022年9月2日 [ブログ] nonchan1967さん -
大型1種免許取得する事にしました。第8回
成瀬川ゆうきです。第8回は、第2段階の4・5・6限になります。4限でコースは3コースを走り、5・6限では最初に戻り1・2コースを走りました。基本的には1→2→3→1…と繰り返しになると言う事ですね。そ
2022年8月31日 [ブログ] 成瀬川 ゆうきさん -
大型1種免許取得する事にしました。第7回
成瀬川ですっ修了検定合格から1週間ちょい後、無事に仮免許証が発行されて、今回から路上教習になりますっ。もう場内でやることはないのか〜とセンチな気分になりますが、まだ有るのでご安心をww法律で一日あたり
2022年8月29日 [ブログ] 成瀬川 ゆうきさん -
50代後半からの大型自動二輪教習
50代後半からの大型自動二輪教習ですが、本日無事に卒検合格しました!一段階で2時間オーバーしましたが、卒検はイッパツ合格です!一本橋が苦手で人知れずレブルで自主練習したかいがありました。次は大型バイク
2022年8月27日 [ブログ] ぺんこーたんさん -
大型1種免許取得する事にしました。第6回
成瀬川ゆうきですっ大型免許取得も中盤戦に入りましたっ今回は第1段階修了検定になります。これに合格すれば仮免許取得になりますっっ!内容は見極めとほぼ同じで、コースはコース3でした。コース1と2を知らんの
2022年8月26日 [ブログ] 成瀬川 ゆうきさん -
大型1種免許取得する事にしました。第5回
成瀬川ゆうきですっ。今回は第5回ということで、第1段階見極めになります。ここからは8月になりますっ。やっと追いついてきたw。時間としては8時限目。友達がオフ会行ってる真っ最中に見極めでやんす。9時スタ
2022年8月21日 [ブログ] 成瀬川 ゆうきさん -
大型1種免許取得する事にしました。第4回
成瀬川ゆうきです。第4回となりましたが、その前に一つ書き忘れたことがありましたっ。そ·れ·は方向転換について!正確に言うと方向転換は第2段階の課題なのですが、バック、車両感覚の練習も兼ねてという事なの
2022年8月17日 [ブログ] 成瀬川 ゆうきさん -
大型1種免許取得する事にしました。第3回
成瀬川ゆうきです。今回は大型1種第3回ということで、5·6限についてです。YouTubeだのインスタだのの更新でこっちをなおざりにしてたので7月30日の内容(の筈w)5限目はテンション高めの教官でした
2022年8月16日 [ブログ] 成瀬川 ゆうきさん -
大型1種免許取得する事にしました。第2回
成瀬川です。今回は……ちょっと書くのサボってしまいましたが、書いてる今の時点で第1段階はほぼ終わっています。というわけで今回は7月23日のことをば。3時間目は今までの復習とクランク、S字でした。S字は
2022年8月1日 [ブログ] 成瀬川 ゆうきさん -
大型1種免許取得する事にしました。第1回
成瀬川ゆうきですっ。世の中何が起こるかというのは分かりませんね。それは戦争の様な大きな事から、自分の周りの生活という小さなものまで。そうなった時に少しでも対応出来るように。例えば今勤めている会社が突然
2022年7月18日 [ブログ] 成瀬川 ゆうきさん -
AT小型二輪免許取得までの道-09- 卒業検定
教習所も最後です。今日も晴れて、仙台での梅雨明けが観測史上最速を記録しました。風があったおかげか昨日よりもちょっとだけ涼しかったのですが、手汗はとまりませんでした。そう、緊張の卒業検定だからです。家で
2022年6月30日 [ブログ] cameraveさん -
MT車の教習
MT車の教習を始めてから、今日で約2週間経ちました。AT車の、急加速と急発進時の対応をやりましたが、MT車と違いクラッチ操作が無い分、楽で良い分、つまらんなぁ…と思いますた。もう効果の測定は合格したの
2022年6月25日 [ブログ] 笹川おじさん(26)さん -
AT小型二輪免許取得までの道-07- 教習6/9,7/9,8/9
第1段階では1日に2時限までしか受けられませんが、すでに第2段階に入っているので今日は3時限分受けてきました。1時限目の技能教習ではまず危険回避を体験しました。35km/hで走行し正面にいる教官が手を
2022年6月25日 [ブログ] cameraveさん -
AT小型二輪免許取得までの道-05- 教習3/9
行ってきました3時限目。第1段階のみきわめと聞いていたので、仮免検定ばりのテストがあるのかと思って年甲斐もなく超緊張していったのですが、いざふたを開けてみると、「では、前回までの復習をしながら何周か回
2022年6月22日 [ブログ] cameraveさん -
AT小型二輪免許取得までの道-04- 教習1/9,2/9
ここひと月半、バイク買ったり、パーツ買ったり、シェルター選んだり、楽しくは過ごしてましたが、教習が始まらない歯痒さを感じてました。が、やっと今日から学校です。学校に早くいきたいなんて、小学生の頃でさえ
2022年6月22日 [ブログ] cameraveさん -
まさかランサーじゃないよね?
一体何のことかと申しますと、教習所における教習車のお話です。免許どうすっかなー、という状況だった長男ですが、結局は合宿免許にしたようです。合宿も学生が休みの時期はかなり混んでいるようで、長男もギリ後期
2022年6月7日 [ブログ] nonchan1967さん -
教習料金、自分の時はどうだったっけ。
というわけで、タイトル画像は長男が教習所からもらってきた料金表です。と言うか、やはりATで取るのね、って長男曰く「普通にATだろ」だそうです。まあ、マニュアルのシェアって新車だと2%もないくらいでした
2022年5月20日 [ブログ] nonchan1967さん -
思ったよりも早くその気になったようです。
というわけで、長男の免許取得のお話です。クルマには全く興味がないものと決めつけていた私ですが、先日の湯河原家族旅行の際に早く免許を取りたいという発言が!おお、もちろん大賛成ですし、費用も出してやるぜ!
2022年4月4日 [ブログ] nonchan1967さん