#整備記録簿のハッシュタグ
#整備記録簿 の記事
-
ディーラー認定中古車とは
クルマっていろんな購入ルートがありますね🚗新車or中古車、ディーラーor販売店、他にも個人売買、業者オークション、もらった、拾った(笑)一通りの買い方を経験して、ここ数台はメーカー問わずディーラーの
2025年1月19日 [ブログ] Dyuunさん -
なかったものとあったもの/1
1週間前にやってきたNCロードスター。オートオークションの出品票と下見の方のコメントを元に落札するわけですが、車体がくるまでわからなかったことがいろいろありまして。何回かに分けて備忘録的に記事に残すこ
2024年8月7日 [ブログ] ハギー_d_rushさん -
メンテナンスフリーっていいな~
車検や保険更新のタイミングに合わせて、整備記録の整理を行いました。車検証入れの中に入れっぱなしになりがちな整備記録などの書類ですが、車に10年、20年と乗っていると、当然のことながら収まりきらなくなり
2022年2月23日 [ブログ] 荒野のうさぎさん -
SUBARU スバル純正 メンテナンスノート/点検整備記録簿
BLレガシィもF型ですらもう10年…早いと思うか遅いと思うかは個人差があると思いますが,10年分も元のメンテナンスノートを使えば今までの車検や12ヶ月点検を経て,スタンプを押す所,整備記録簿を書く場所
2021年11月1日 [パーツレビュー] tomicaloveさん -
整備備忘録
購入時の車検取得にあたって、主な整備項目を備忘録として残します。・ドライブシャフトブーツ交換・排気漏れ?意外にマフラーが錆び易い?・フロントブレーキパッドが新品スタートでラッキー♪格安物件だけあって、
2020年6月27日 [整備手帳] yamaken.Pさん -
車検ネタ いろいろ
何年か前、行きつけの整備工場にリーザの車検を依頼頂いた車検証を見てビックリ!速攻でシャチョさんに連絡、正しく記載された車検証の再発行手続きしてもらいました。型式 M-L100V に対し、車体番号が L
2019年1月26日 [ブログ] はっせさん -
地獄の黙示録?(;´∀`)
昨日、次期1号機の車検証などの付帯書類やキー一式がひと足早く自宅に送られて来ました☆2003年式なので15年落ち。その割に整備記録簿は全部あり、神戸で販売された車両ということが判明しました。関西に”里
2018年12月18日 [ブログ] yamaken.Pさん -
これって実際必要なのか?
クルマを買ったときに必ずと言ってよいほど付いてくる「メンテナンスノート」保証書も込みなので外せないものだとは思いますが…、これにメンテナンス記録を書いている人は一体どのくらいいるんだろう…。まして、記
2018年7月9日 [ブログ] Interplay Xさん -
【DR30】ドアミラー化&R30のこれまでの歩み
こんばんは♪ ヨッコイです。納車から3週間を迎えた我が家の”2代目”スカイラインRSですが、すっかり自分の手足となりつつあります(^^ )なんというか、40年近く前のクルマであるのに、単なるスポーツカ
2017年10月15日 [ブログ] ヨッコイしょーいちさん -
スバル360のユーザー車検前準備。2017年7月
スバル360に乗り始めてからというもの、初回登録も含めると4回目のユーザー車検を迎えました。その間、一度も車検を外部委託したことも無ければ、整備工場に整備依頼したこともありません(光軸、サイドスリップ
2017年7月12日 [整備手帳] BARAさん -
書き物中。点検整備記録簿。
とりあえず、スバルのユーザー車検の準備を。点検整備記録簿を作っていなかったので、一昨日日曜日の整備内容と、その前に行った整備内容をすべて反映したものを作成しました。あとはメーターの数字を記載したら完成
2017年7月11日 [ブログ] BARAさん -
車検1回目&タイベル交換等(登録22年69,015km)
2015年に車検受け渡しで我が家にやってきた3号機のプジョー205CTI。今回初の車検に出しました。車検整備的には、ファンベルトの交換と点検と増し締め程度。。。
2017年3月22日 [整備手帳] yamaken.Pさん -
法定2年点検整備
特別不具合や大きな故障等もなくいつも通りに消耗品の交換だけで作業してもらいました。ブレーキフルード・Egオイル&フィルター・ミッションオイル交換、あとはノックスドールの剥がれ補修のみでした。
2016年10月30日 [整備手帳] ウッサー@side-Rさん -
おつきあい始めました2、うぃやぁああぁぁあ!5万キロ分の垢
まぁまえの本文にも書いてはいるんだが、ウォラスについてはその後なかなか手に着かない状態が続く。そんな中でもヒマと体調を見繕って色々様子見はしてるんだよ~(T_T)ですが、コレはご勘弁願いたかったかも(
2015年10月10日 [ブログ] 対厳山さん -
ネッツトヨタ南海 車検証入れ
【総評】納車の時にもらえる車検証ケースです。【満足している点】車検証と整備記録書類とを分けたいので、お店で言ったら無料でもらえたところ。【不満な点】ホントは1冊でまとめたいところ。
2015年5月4日 [パーツレビュー] まぁchan(▼・ω・▼)さん -
一ヶ月ぶりの洗車と3号機書類到着
土曜の今日は8時に起床するも・・・生憎の雨模様(;´Д`)洗車する気満々だったんですがね。ところが30分ほどで雨が止み、家の前の道路も乾き始めたので、悩むこと30分・・・・洗車ショップに電話すると営業
2015年3月7日 [ブログ] yamaken.Pさん -
整備記録簿作成
車載メンテナンスノートの記録簿では個別作業は記入しにくいので、エクセルで記録簿を作ってそこに記入しています。自分が分かればいいというのもあるのですが、売却することもあるので出来れば次の人も分かる様式だ
2013年9月22日 [整備手帳] コル注さん -
記録簿
今に始まったことではないですが、中古車とかで記録簿が”無し”の車がありますが、前のオーナーさんか中間の業者さんは なんで捨てちゃうんですかね。過去の整備記録から追跡されて面倒なことに巻き込まれるのはい
2013年9月5日 [ブログ] コル注さん -
長く、永く大切にするということ
娘のピアノは、カミさんが幼い頃に親に買ってもらった30ウン年前の入門機種です。一昨年の暮れに、お世話になっている調律師さんから「30年以上経ったので、このままにしておくといずれダメになるが、今オーバー
2012年8月7日 [ブログ] あるひーどさん -
秘密の花園
ビートくんが私の元に来た時に、付属品(?)としてついてきた物に「整備記録簿」があります。ディーラーで対応したものについてはほぼ全部記録が残ってるようです。おかげでタイベルやブレーキフルード等がいつ交換
2011年10月21日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん