#日本秘湯を守る会のハッシュタグ
#日本秘湯を守る会 の記事
-
新潟の貝掛温泉
新潟といっても群馬県との県境に近いので足利からもそんなに遠いわけではありません。それでも群馬県を南北に縦断するので、100キロは超えますよ。素晴らしい温泉です。ここはお勧めです。
2009年11月7日 [ブログ] ツゥさん -
毒沢鉱泉 神乃湯
入口に1時間待ちとありましたが…。
2009年11月6日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
秘湯/鯉川温泉旅館
「日本秘湯を守る会」の宿男湯の内湯は風情のある作り露天は小さな滝を見ながら入れます。日帰りも夜まで受け付けてますので立ちやりやすいです(泊まり組にとってはちょっと・・・ですが)お泊りの時はすがすがしい
2009年10月24日 [おすすめスポット] まんけんさん -
北海道&北東北 秘湯の旅 具体化してきました
再来週から北海道(道南)&北東北の秘湯ツアーに出撃します。北海道・・・今回は道南の秘湯を思いっきりめぐる予定です。観光ルートだと洞爺湖~大沼までは観光地がないので直行パターンですが今回は脇へそれて平田
2009年10月2日 [ブログ] まんけんさん -
北のドボンツアープロジェクト 本格始動!
先日ブログで書いた北のドボン旅の本格的に計画を立てることになりました。往路のフェリーのみ手配完了済だったので、次は宿泊施設と場所。だいたいの日程は組んでおいたのですが、紅葉の時期もあり希望の宿が取れる
2009年9月23日 [ブログ] まんけんさん -
鹿沢温泉 紅葉館
雪山賛歌発祥の湯の看板
2009年9月7日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
武尊温泉 萱の家
周囲の様子もなかなかです。
2009年8月25日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
湯の澤鉱泉 茨城県
常陸大宮市の湯の澤鉱泉に浸かりました。以前に来て気に入ったのでまた来ています。男女の浴室が入れ替わっていたので良かったです。美味しいお蕎麦もいただきました。満足です。フォトギャラリー↓https://
2009年8月11日 [ブログ] ツゥさん -
湯の澤鉱泉 ②
玄関前の案内板です。
2009年8月11日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
湯の平温泉 松泉閣
暮坂峠にある若山牧水の詩碑です。
2009年7月10日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
八塩温泉 神水館
国道462号線沿いにある看板。
2009年7月9日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
二岐温泉 大丸あすなろ荘 《パート1》
おなじみの提灯です。
2009年7月3日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
二岐温泉 大丸あすなろ荘 《パート2》
渓流沿いにある渓流露天風呂(男)の脱衣所です。
2009年6月28日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
湯の澤鉱泉
118号線沿いに看板があります。
2009年6月11日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
結婚記念日
早いもので、結婚して早○年…(^^ゞ本来なら温泉宿で一泊でも出来ればよかったのですが、時間もお金も無いので、日帰り入浴で済ませようと、札幌中心部から約45kmの支笏湖に行ってきました。日本で2番目の深
2008年11月20日 [ブログ] ヒヰトさん -
A drive to Yamagata, Fukushima2
峠駅より笠松鉱泉を経由し奥羽本線沿いのタイトな一部ダート路を走ります。雨で増水した激しい川の流れ。
2008年9月15日 [フォトギャラリー] precisionさん -
A driving from Totsukawa to Yunomine spa
R168を本宮方面へ向かいます。
2008年9月15日 [フォトギャラリー] precisionさん -
囲炉裏がある宿/平瀬温泉「藤助の湯 ふじや」
女性を意識した宿。部屋に囲炉裏がありゆっくりくつろげます。くわしくはフォトギャラリーにてhttp://minkara.carview.co.jp/userid/199766/car/90845/604
2008年8月24日 [おすすめスポット] まんけんさん -
2008年お盆 中南信をめぐる旅 2日目
長野の夏旅、2日目は宿をチェックアウト時間10時に出発、まずは松本市内を目指しました。有料道路(三才山トンネル)を抜けるとすぐに着きますね。久々に市内に入ったので、松本駅前ロータリーを一回りし、国道1
2008年8月18日 [ブログ] jazzcatさん -
2008年お盆 中南信をめぐる旅 1日目
お盆にはいつも長野の知人宅に行っていますが、今年はそちらにはお邪魔せず、長野の別地域を旅することにしました。朝4:15ころ自宅を出発し、ETC通勤割で100kmごと区切っていくため、少し離れていますが
2008年8月18日 [ブログ] jazzcatさん