#早回しのハッシュタグ
#早回し の記事
-
SIGNET GEARWRENCH(ショート)
30年程前、軽く回る板ラチェで短い物が欲しくて購入。回りは軽く、回転方向は裏表を持ち替えるというシンプル構造。これしか振れない部位で12mmを本締めした事がありましたが、壊れませんでした。(原工具で「
2025年4月3日 [パーツレビュー] 神父村さん -
Snap-on オープンエンドスピードレンチ SRSM12、14
20数年前、フランクドライブオープンエンドとスピードレンチに興味があって購入。前者は実際にナメ辛い事は元より安心感があって良いのですが、後者は長すぎて60°振れない事も多く、個人的にはファコムのファー
2025年4月3日 [パーツレビュー] 神父村さん -
FACOM ファーストアクションコンビネーシヨンスパナ40R.8~19
30年程前、原工具で手に取り、1~2本ずつ買い足していったお気に入り♪主治医に尋ねると「早回しのスパナはフレアナット位しか使わないですね」との事なので好き嫌いがあると思いますが、片押しキャリパーの脱着
2025年4月3日 [パーツレビュー] 神父村さん -
エーモン イージーパワーレンチ / 8840
パーツレビュー300個目です…301でした。残念だがまだまだ終わらないんだが…品番:8840https://www.amon.jp/products/topics/tireplug/?tpl=easy
2024年12月4日 [パーツレビュー] 草薙@Harrierさん -
藤原産業 SK11 スイベルヘッドラチェットハンドル
ハンドルを立てて、ドライバーの様に、早回し出来ます。時間短縮になります、正逆回転が少しやりにくいけど。プラグ交換などに、威力を発揮します。
2023年8月12日 [パーツレビュー] アンパーさん -
不明 早回しクロスレンチ
クルクル軽く回りますが、1番良いところは、携帯性と緩める力が少なくて済むところです。ソケット付きです。
2023年2月6日 [パーツレビュー] アンパーさん -
Ko-ken エクステンションバー
12.7sqサイズのエクステンションバー。長さは125㍉。ローレット加工してあり早回しが出来て非常に便利です😊車載工具12.7sqサイズのエクステンションバーと入れ替え。
2022年11月18日 [パーツレビュー] まか兄さん -
ASTRO PRODUCTS AP 1/2DR スピンナーハンドル 440mm ブルー(限定)
夏冬タイヤ交換に伴うホイール脱着を、今まではクロスレンチを使用していたんだけど、もっと作業を楽にする為に、ホイールナットソケット+スピンナーハンドルで行うことにした。丁度セール品で安くなっていた&通常
2022年10月1日 [パーツレビュー] やんばるくいなさん -
TONE TOOL / 前田金属工業 クイックアダプター
QA-03差込角6.35mmのは持っていましたが9.5mmがなかったので。やはり操作性バツグン!質感もいいですね。* 用途:ラチェットハンドル使用時の早回し補助具* 差込角:9.5mm* 仕様:ローレ
2022年9月17日 [パーツレビュー] のりパパさん -
早回し擬似F1サウンド
エアウェイブのCVTについている7Speedモードは擬似F1ともいえますが、それを駆使して走った時の動画を早回ししてみるとまるでF1が走っているみたい(笑)。
2022年8月13日 [ブログ] せーちさん -
ASTRO PRODUCTS パンタジャッキ用 早回しソケット
車載などに多く使用されているパンタジャッキを、電動ドライバー等でジャッキアップする為の専用ソケット差込角は1/2DR(12.7mm)。スバル車純正・ホンダ車純正にみられる、一部の物には使用出来ない。(
2021年4月8日 [パーツレビュー] ナリタブラリアンさん -
大陸製 クロスレンチ 延長バー付
年々、ステラのナット外しがキツくなり、前回、限界に達しました。通常の十字レンチにジャッキアップのバーを指して延長させ、両手片足を使っても、なかなか外れてくれない。気合いの声を何度も出しながら格闘してよ
2021年3月21日 [パーツレビュー] サンスタームーンさん -
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT 十字レンチ スピーダータイプ
アルトワークスはラゲッジスペースが狭く工具の積載もままならないので、分割してケースに入れてスマートに収納出来る十字レンチを新たに購入。グリップを持ったまま早回し出来るのもGood!使用するソケットは別
2019年10月9日 [パーツレビュー] こすさん -
ASTRO PRODUCTS T型クイックハンドル
【商品説明】・差込角3/8DR(9.5mm)のT型ハンドルです。軸のグリップを持ってハンドルを回すと、簡単に早回しができます。・ハンドル部分はラバーコーティング、グリップにはローレット加工が施されてい
2019年4月9日 [パーツレビュー] 戸川万吉さん -
Ko-ken フリーターンクロスレンチ
そろそろクロスレンチがくたびれて来たので😅↓↓↓コーケン Koken 1/2-12.7 4711Xフリーターンクロスレンチタイヤ交換のに大変便利です。クロス部分の取り外しが可能で収納が大変し易いで
2019年3月6日 [パーツレビュー] ゴっしゅさん -
FACOM ファーストアクションコンビネーションレンチ
早回しレンチ系と言えば色々ありますが、なんだかんだでプライヤーレンチかコレが一番使い易いと思います。FACOMの40R.ファーストアクションレンチです。TONEでも販売していたコレ、最近廃盤が決まった
2016年6月15日 [パーツレビュー] 旦那さん -
ASTRO PRODUCTS T型クイックハンドル
【総評】軸の青いグリップを握ってハンドルを回すと、簡単に早回しが出来るT型ハンドル3/8DRソケット用です。【満足している点】ハンドルにラバーコーティング、グリップにローレット加工が施され、滑り止めは
2016年6月14日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
Mac Tools スピンフレックスラチェット
マックツールといえば有名なのがコレ。MAC TOOLS スピンフレックスラチェットっすね。品番 XRS11FPA差し込みサイズは3/8、グリップ部分が黄色です。何といっても特徴は、グリップ部を押し込む
2015年11月25日 [パーツレビュー] 旦那さん -
EMERSON EM-234
【総評】油圧ジャッキがフロントのジャッキポイントに入らないため、パンタジャッキでサイドから上げて油圧ジャッキを使用してました。ただ純正工具ではしんどいため、早回し的なものを探していました。【満足してい
2015年8月26日 [パーツレビュー] ひろらずべーちーさん -
アストロプロダクツ 車載ジャッキ用 インパクトソケット
いままで手でハンドルを回していましたが、そんな負担はもうしなくていいでしょう(^^)v有りそうで無かった隙間商品アストロプロダクツで購入が、しかしアクアの車載ジャッキには使用不可でした(* ̄∇ ̄*)ま
2014年6月7日 [パーツレビュー] マサトモヒロタカ&リーさん