#木星のハッシュタグ
#木星 の記事
-
皐月・上弦の月🌙に火星と木星が接近
今夜は上弦の月🌙。。。そして、数日前から火星と木星が月🌙に接近していたので注目していました。まずは上弦の月🌙単独で3セット~撮影条件は、何れもシャッター速度:1/320sec. 絞り:f/5.6
2025年5月4日 [ブログ] TMKさん -
国際宇宙ステーションと冬の大三角形
国際宇宙ステーション(以下、ISS)を撮ったのは、この時以来・・・半年ぶり・・・だと思います。今回は、3月15日に発射されたスペースX社のクルードラゴンで宇宙に運ばれ、3月16日に到着した日本人宇宙飛
2025年3月31日 [ブログ] TMKさん -
今日のガリレオ衛星の位置
全く大したネタではないのですが。今日は快晴の夜だったので天体望遠鏡で木星を覗いていました。例の4つのガリレオ衛星が見えますが今日(と言うかこれを撮影した午後8時)は全部片側に寄っていますね。イオは公転
2025年3月20日 [ブログ] TYPE74さん -
今日は月と木星の接近
これもアプリの通知で思い出したのですが。先日の月と金星の接近に続いて今日は月と木星の距離が近くなっています。地球とそれぞれの公転周期、また月は公転周期が速いのもあってよく接近しますね(あと地球の地軸の
2025年2月7日 [ブログ] TYPE74さん -
オリオン
この時期とても寒いけど、オリオン座が一番綺麗に見えます。冬の大三角も、澄み切った空によく映えています。ちょうど今、木星と火星が一緒に見えますねえ。そしてそろそろ、また、明るい彗星が夕暮れの西の空に見え
2025年1月16日 [ブログ] ロッソくんのおやじさん -
木星が月に接近
正月早々、3泊で旅行をしていたこともあって、みんカラの更新が滞っています。10日、11日で木星が月に接近するということでしたし、昼間は若干雲があったものの、夕方になると神戸の空は澄み渡ってきたので、月
2025年1月10日 [ブログ] TMKさん -
昔買った天体望遠鏡で天体写真に再チャレンジ中です
木星紫金山・アトラス彗星
2024年12月19日 [ブログ] GrandPianistさん -
木星と土星の接近2020/12/21 22:23…2022/06/30(Th)22:32
21日
2024年9月29日 [フォトギャラリー] セブンパイロットさん -
星の会話
今夜は南西の空に上がってきた月と木星が接近する日。月は「うつわ」のような三日月。木星は星。どんな会話してるのかな?ねぇ、そのうつわに乗ってもいい?乗れるならどうぞ。う~ん・・・。いつでも待っているから
2024年2月15日 [ブログ] あおまくさん -
月がとっても青いから~・・・
木曜日・・・・月に木星が接近して来ましたね~!・・・木曜日だけに・・・(≧◇≦)翌日の金曜日は位置が入れ替わっておりましたが・・・この日は大気が澄んでいたのか? 月が撮っても綺麗に見えておりました~!
2023年12月24日 [ブログ] 903Rさん -
今夜、月の近くに見える星は
今夜、8時5分頃、空を見上げると、月のそばに小さな星が輝いていました。8時20分頃にカメラを持ち出して、撮影してみました。私の持っているレンズでは、この程度の写真しか撮れませんが、何とか小さな星が写っ
2023年11月25日 [ブログ] takobeaさん -
どんな話してるの?
昨日は十三夜で満月(撮ってない)今朝方は部分月食(雨で見れず)でした。今夜は月と土星とのランデブー。月が明るすぎたから土星が点になってる。夜空の向こうでどんな会話してるのかな?自分たちの事?日本の事?
2023年10月30日 [ブログ] あおまくさん -
月がキレイですね( ꈍᴗꈍ)
月と木星が近かったので撮影してみました。面倒くさかったので手持ちですが、どうでしょうかね。
2023年10月29日 [ブログ] 紅の狐さん -
月🌓木土🌟
←昨日のウェザーニュース情報です。月と土星が接近する、というものですが、昨夜の神戸は20時頃から雲がまだら模様に出ており、観察、撮影には不向きでした。しばらく粘ったものの、目視はおろか、撮影も出来ませ
2023年10月25日 [ブログ] TMKさん -
JUICE、そろそろ打ち上げ
ヨーロッパ主導の惑星探査機ですが、日本やアメリカ、イスラエルまで協力して、木星まで行く予定なのです。最終目的地はガニメデ(の周回軌道)なんですが、途中にあるカリストやエウロパも調査するその目的が「木星
2023年4月8日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
22/23_SKI備忘録(その6)_北海道Solo_Day4・5 _ (3/4&3/5) 朝里川スキー場&帰路
北海道スキー、前報の続き。3/5 小樽の宿を出て朝里川スキー場へ…昨日滑れなかった天狗山よりもなんとなく、楽しそうなゲレンデ構成が選定理由。。。朝食後の移動なのでそこそこ並びます。駐車場が第二Pでしか
2023年3月17日 [ブログ] じゅんた035さん -
ガリレオ衛星・イオも撮ったぞ~(木星と金星が接近)
この3月18日で引退する和田岬線の103系を撮った帰り道に、丁度時間が合ったので、いつもの高台に立ち寄ったところ、前回と同様に木星と金星のランデブーを観ることが出来ました。← 今回は明石海峡大橋、淡路
2023年3月4日 [ブログ] TMKさん -
木星と金星が接近
午後から半日ビリヤード🎱をしていたのですが、疲れて自室に戻りほっと一息している時に、ふと思い出したのが、木星と金星が接近!!の話題です。ウェザーニュースで調べると、どうやら今日が最接近の日らしい・・
2023年3月4日 [ブログ] TMKさん -
金星と木製
今日は帰宅時に久々に星が見える程度に天気が良かったです。バス停に向かう途中、北西に見える金星が二重に見えまして、「いよいよ遠視が悪化してきたか?」と一瞬思ったけれど、それにしてはくっきり見える。スマー
2023年3月2日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
夕方の西の空
会社帰りに西の空を見上げると明るい2連星が・・・本日は金星と木星の最接近。平日はカメラを持ち歩けないのでスマホで撮影。単焦点+電子ズームなのでかなり画質は悪いですが雰囲気はつかめますよね。向かって右の
2023年3月2日 [ブログ] わらびぃさん