#松代城跡のハッシュタグ
#松代城跡 の記事
-
臥竜公園・ 善光寺雲上殿・松代城跡・水月公園・高島公園・荒神山公園・中曽根のエドヒガン・高遠城址(怒涛の桜ドライブ旅5日間・31ヶ所巡り その④)
さてさて、前回の桜ドライブの後、土日を含む2勤務は仕事をして、次は祝日分の代休を含んだ3連休でしたので、引き続き桜ドライブに出かけました。。2021年4月5日(月)今回のスタートは長野県!長野県は平成
2021年4月14日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
気になる記事を見て
先日、地元の新聞に気になる記事が載っていました。松代城周辺整備の関係で松代駅を移築するか解体するというもの。松代駅は2012年の長野電鉄屋代線廃線以来バス停となっています。【松代城】GO TOの時には
2021年1月30日 [ブログ] じゃがーくんさん -
夏休み2018♪
姫ちゃまとケンタランチ@50013歳の夏にしてケンタデビュー(^-^;チキンの美味しさにトロケル笑顔(*´∀`)美味しい美味しいの連発(笑)また来週末も食べたいなぁ!って。お盆休みは次男と姫と、すみす
2018年8月19日 [ブログ] 暁菜さん -
フィエスタのエンジンオイル交換後に十日町グルメ紅葉ドライブへ(^^)/
今日は前回交換からかなり走行距離のいっているフィエスタのエンジンオイル交換のためフォード新潟長岡さんへ(^^)/交換の待ち時間に気になるツインゴGTとメガネGTを見たり!最近何だかメガーヌが
2017年11月12日 [ブログ] ボッちさん -
長野市発~の寄り道ドライブ
昨日は結婚式で長野市へお泊まりでした。結局ホテルへ帰ったのは0時過ぎ…やはり寝坊しました(^o^;)ホテルで朝食を食べて出発!普段なら高速乗って帰宅になるのですが、せっかく長野市まで来たので寄り道しな
2017年8月27日 [ブログ] トシやんさん -
海津城跡/長野県長野市
2015年12月31日に行きました。日本100名城の26番目。かつては海津城と呼ばれていたお城です。古くは二の丸、三の丸もあった総構えのお城でしたが、堀は埋め立てられ現在は本丸周辺の御殿や水堀や新堀く
2016年3月6日 [おすすめスポット] みっき~~@温泉マイスター修行中さん -
ゴピのきまぐれ日本100名城巡り49城目≪松代城≫(2015.10.11)
おはようございます!!GOOPY【ご~ぴ~】です。相変わらず休みの日は、100名城巡りをしております。国宝 松本城で信州・長野に進出したボクが次に向かったお城は松代城☆真田氏の居城です(*^_^*)ま
2015年10月28日 [ブログ] GOOPY【ご~ぴ~】さん -
松代城跡
土曜日仕事だったので月曜日は休み、長野県長野市松代町松代にある松代城跡を訪れました。元々は海津城(かいづじょう)または貝津城とも呼ばれていたそうです。関ヶ原の戦いで父(真田昌幸)と弟(信繁)が西軍、東
2015年7月13日 [ブログ] t-山ださん -
初花見。
これも平日。青木村の帰りだったかな?ホントは上田城の桜を見たかったけど平日でも人&車多すぎで見る気になれず(´・ω・`)なので松代城跡の桜を見に行きました。規模は小さいですがゆっくりと見ることができま
2014年5月7日 [ブログ] よしき@笑い顔HB21Sさん -
桜サイクリング in 川中島
先日の花見ツー行けなかった代わりに、今日はご近所を花見サイクリング。まず向かったのはしだれ桜の名所の光林寺。続いては茶臼山入り口の桜のトンネル。ここはオープンカーで通り抜けたかったね。次は千曲川を渡っ
2014年4月19日 [ブログ] とら@長野さん -
Apr.24 信州桜の名所ドライブⅢ <上田城跡公園、松代城跡>
上田城本丸南櫓と東虎口櫓門です。上田城は、甲斐武田氏の旧臣である真田昌幸により、天正11年(1583)に築城された平城です。真田昌幸(1547-1611)が二度にわたる徳川軍の攻撃を撃退した上田合戦が
2011年4月29日 [フォトギャラリー] Cyber Xさん -
松代藩主真田家の居城跡/松代城跡
戦国時代、武田信玄が家臣山本勘助に命じ築城したといわれている海津城です。武田家滅亡後は織田信長の家臣森長可の居城となりました。以後、上杉氏の支配となりましたが、上杉氏会津転出後に豊臣秀吉により田丸直昌
2011年4月25日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
善光寺御開帳と北信州プチ旅行~③~
②の続き♪続いては長野市街地から30分程ドライブして、長野市鬼無里にある、炉辺のおやき『いろは堂』へ向かいました。『いろは堂』はTVや雑誌でもよくとり上げられている、有名なおやき専門店です。
2009年6月4日 [フォトギャラリー] オレンジバードさん