#松川湖のハッシュタグ
#松川湖 の記事
-
奥野ダム&松川湖へドライブ行って来ました(その2)
遅くなりましたがダム巡りの続きです(^^);松川湖を西に向かうとある奥野ダムエコーブリッジ駐車場にて撮影、日が出てない時は撮影しやすいけど暗くなってしまいます(難しい)真ん中辺に見えるのがエコーブリッ
2023年1月9日 [フォトギャラリー] K.tuchiyaさん -
天気は上々!渋滞は嫌だがドライブ行って来ました(^^)
今日は伊東市の奥野ダムに行って来ました。そこまで大きいわけでも無いですが湖面自体は大きくウォーキングしてる人や走っている人が沢山いましたね、駐車場もほぼ満車でこんなに人が居るとは思いませんでした。トイ
2022年12月31日 [フォトギャラリー] K.tuchiyaさん -
伊東から箱根峠へ R1200RT
早朝 軽く伊豆を走ってきました相模川に架かる湘南大橋で日の出134号線から西湘バイパスへ7月21日にリニューアル工事が完了して、久しぶりの全線二車線です走りやすくなりました西湘パーキング下り線の復旧工
2022年7月30日 [ブログ] かながわのやまちゃんさん -
アテンザと遊ぶ 伊東・さくらの里まで行ってみた
今日もアテちゃんとお出掛けです。目的地は、「伊東市・さくらの里」としました。前回、十国峠までで挫折しましたしね。。。。今日も下道で、山中湖から気分を変えて山登りへ!三国峠へと舵を切ります。途中のパノラ
2022年4月2日 [ブログ] oz-manさん -
お花見ドライブ【箱根・伊豆編】
今日は伊豆&箱根方面にお花見ドライブに行ってきました。近所の桜は一部散り始めてきてしまいましたが箱根の方はちょうど見頃かなと期待してまずは箱根ターンパイクへ向かいます。昨年は満開のタイミングに若干出遅
2019年4月17日 [ブログ] roadster_photographさん -
サクラサク (2019.02.23)
23日の土曜日。お昼ごろの横浜はめっちゃいい天気だったので、西へ出発♪きっと混んでいるであろうR135、真鶴道路を避けて、雪や凍結が無いであろうと予測の元、箱根旧道七曲から伊豆スカイラインへ。亀石峠で
2019年2月24日 [ブログ] のんぢろさん -
奥野ダム-Ⅰ
奥野ダム(おくのダム)は静岡県伊東市鎌田、二級河川 伊東大川本川の河口から約6.0km上流に建設されたダムである。静岡県熱海土木事務所が管理する補助多目的ダムで、伊東大川の治水と伊東市への上水道供給を
2017年3月27日 [フォトギャラリー] 古民家庄助の囲炉裏端さん -
奥野ダム-Ⅱ
非常用洪水吐。Rを描く擁壁は常用洪水吐施設の容量を超える大きな洪水に襲われた場合の非常用排水路。
2017年3月27日 [フォトギャラリー] 古民家庄助の囲炉裏端さん -
2016-04-06 伊豆・箱根お花見ツーリング
この日同行したお友達のデジタル一眼カメラで撮っていただいた写真のデータをいただきました。ありがとうございます(^0^)
2016年4月28日 [フォトアルバム] roadster_photographさん -
エリーゼ引き取り
先週末に相方のエリーゼのラジエター修理が終わったと連絡が有り日曜日(24日)ファクトリーに引き取りに行ってきました。金曜日深夜より伊東に居たので土曜日は、河津桜の開花状況を確認しに走ってきました。河津
2016年1月26日 [ブログ] 伊豆海さん -
松川湖畔で蝋梅を楽しむ☆/奥野ダム・松川湖
静岡県伊東市にあります奥野ダム。こちらはロックフィルダムという石を積み上げて作られたダムです。その奥野ダムにあるのが人造湖でもある『松川湖』。自然に囲まれた伊豆ならではの風景が楽しめます(^-^)ニコ
2015年1月12日 [おすすめスポット] 猫七さん -
2015年走り初めヾ(=^▽^=)ノ
愛機ZRX-Ⅱの走り初めに行って来ました♪場所は地元伊東市にある【奥野ダム・松川湖】へ。普段は行かない場所ですが、カメラの練習も兼ねてバイクでひとっ走り行ってきたという訳です。どうしてここへ行く気にな
2015年1月12日 [ブログ] 猫七さん -
遊歩道/松川湖
奥野ダムは、温泉街の中心を流れる伊東大川(通称:松川)の上流に治水・飲料水の確保のために作られた伊豆半島唯一の本格的ロックフィルダムです。奥野ダムによって生まれた湖が松川湖です。湖畔には水遊び広場や花
2013年10月12日 [おすすめスポット] 古民家庄助の囲炉裏端さん -
ホタル、見ました。
三脚を持って行かなかったので、写真に収められませんでしたが、ホタルを見に、伊東・修善寺・伊豆の国 を散策しました。3ヶ所ともに、見る事ができました。が、、、1番、綺麗に見えたのは、伊東市の松川湖でした
2013年6月2日 [ブログ] キミモデナさん -
静かです/片桐ダム
高さ 59.2m の重力式コンクリートダム。
2010年5月3日 [おすすめスポット] 8086さん -
東伊豆へ~~
お盆に神戸に帰った時を除けば、あの時以来ドライブしておらず、ウズウズしていたので、晴れ
ならドライブするつもりでした。起床は6時半、インターネットで天候を確認の後、出発が7時前でした。目指すは東伊豆、
2009年7月5日 [ブログ] TMKさん