#構造変更申請のハッシュタグ
#構造変更申請 の記事
-
「『改造車』としてのルールと誓約」…☸️
…………………………………僕のアルは間違いなく『改造車』です………………………………………【備忘録】2024.10月……◆納車前カスタム作業 第二部オリジナリティー徹底追求編 vol.15・エアサスシ
2025年5月28日 [整備手帳] おくジュ3R*さん -
備忘)7年目車検と構造変更😎
①CX-8かっこよすぎ、②実施済カスタム費がもったいない、③6人家族、④走行距離約5万km/7年、⑤弄り足らんと言うわけで、まだまだ乗り続けます💪初度登録"2018.2.22"のため、今週17日(月
2025年3月2日 [整備手帳] たじありさん -
構造(記載事項)変更申請完了
一昨日、無事完了の電話来たので、本日仕事を早めに切り上げ、整備工場に引き取りに行って来ました。車重が90kg加算でしたが、重量税区分変わらずで助かりました!
2025年1月30日 [整備手帳] ムーミンパパパさん -
構造変更申請準備
2年目初回車検時に架装増量対応のため構造変更申請をします。そうすれば、次回車検から架装物を取り外す必要なくなり、楽チンです!ただし、重量税区分変更の場合は増税になります。
2025年1月26日 [整備手帳] ムーミンパパパさん -
エアサス構造変更申請
メーカーから構造変更の申請書類取り寄せ 陸運局に車両持ち込み審査。
2024年4月7日 [整備手帳] hiro_411flusさん -
1インチローダウン車両 車検で落ちる→構造変更
平成26年登録の4型4WDの1インチローダウンの車両、前回の車検はギリギリ通りましたが今回は6センチ下がっているということで構造変更となりました。
2023年10月10日 [整備手帳] ogawajun1さん -
ランクル70 足回り交換で提出した書類の一部
まだ書類選考中!取り敢えず役に立つかもしれない情報と言う事で投下!今回交換した板バネはモトレージ製2インチアップ。強度検討書が送られているので数値を2号様式(表)に記入、ただし前後で数値が違うので前と
2023年3月27日 [整備手帳] tfarcevolさん -
買った時に出来る限り戻してみた。。(^O^;)(マトモなタイトルに直してみました。。😁)
ヴァイク乗っちゃうと少しずつカスタムしちゃいますよね。。奥さん。。👋でも、国の権力は税金もしっかり取りつつ、細かい事言って締め付けてくるので、念のため元に戻した方がいいって良く聞きますよね。。奥さん
2022年12月10日 [整備手帳] Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん -
オーバーフェンダーをつけたなら
オーバーフェンダー(ブリスターフェンダー)を取り付けると車の幅は大きく変わります。今回施工したアーティシャンスピリッツGTフェンダーキットも片側5㎝ 両側合わせると10㎝(100mm)ほど全幅が増えま
2019年12月17日 [整備手帳] イシュト1さん -
手続き
とりあえず、板金が終わった。次は残ってるトラブルシューティングを終わらせて、登録。登録の2週間以上前には構造変更書類を提出しなきゃならない。今は構造変更書類を作成中。
2009年12月10日 [ブログ] NaKa4さん -
車屋さんにて
担当の方を待ってます(^-^)これから車検に向けて打ち合わせです(o^-')b
2009年7月4日 [ブログ] 猫七さん -
車検の準備
というわけで、本日お世話になってる車屋さんへ連絡。8月に車検を控えているのですが、アーム類交換に伴い、構造変更の申請をしないとならず、その為に少し早めに準備を始めるわけです。明後日の土曜日に書類を預け
2009年7月2日 [ブログ] 猫七さん -
思案してまする(-""-;)
どうしても足回りを弄りたい!!!大した事はできませんがw'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、とりあえず、タイヤの片減りだけは(´・д・`)イヤデ
2008年3月25日 [ブログ] 猫七さん