#機銃掃射のハッシュタグ
#機銃掃射 の記事
-
桜を追いかけて・・・長野へ!Vol.5 さよなら長野電鉄旧松代駅 編
4月23日早朝、長野県千曲市の千曲川河川敷。前夜に温泉に入ったせいか、エンジンオフでも車内で超爆睡w目を覚ますとやや強い雨がフロントガラスを打ち付けていました(・_・;)ようやく意識がはっきりしてきた
2025年6月27日 [ブログ] まっつん隊長さん -
'13.5 第9回宇佐航空隊平和ウォーク ⑤
宇佐海軍航空隊落下傘整備所。住宅地に建っている機銃掃射の痕がくっきりと残るレンガ造りの建物です。
2017年2月5日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
携帯写メアルバム その442~♪
アネモネ。
2017年1月9日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'13.1 稲童地区戦跡巡り
2013年1月7日(月) 晴れ戦跡マップを参考に稲童地区周辺の戦争遺跡を訪ねてみました。
2015年12月28日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'13.1 安浦神社
2013年1月7日(月) 晴れ安浦神社へ訪れました。
2015年12月26日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
TBS系「私の街も戦場だった」視聴中
TBS系「私の街も戦場だった」視聴中。戦争末期の機銃掃射のカラー映像が公開されています。戦時中に起こった、「機銃掃射」について、当時の映像と再現ドラマで伝えています。当時の悲惨な様子が、ありのままに描
2015年3月9日 [ブログ] moto('91)さん -
空襲跡が残る石柱/戦跡巡り◆安浦神社
太平洋戦争末期、昭和20年3月18日、8月7日など、米軍機による築城海軍航空隊基地と周辺地域への空襲で稲童村の村社である『安浦神社』も大きな被害を受けました。拝殿などは残ったものの爆風で鎮守の森が焼失
2013年2月23日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
'12宇佐空平和ウォークその⑮ ガンカメラ説明会②
7月28日に撮影された偵察写真。滑走路には次の空襲を避けるように擬装用の穴が描かれている。
2012年10月27日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'12宇佐空平和ウォークその③ 生き残り門編
『機銃掃射の弾痕』柳ヶ浦小学校の表通りに今も残っています。
2012年9月25日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'12宇佐空平和ウォークその② 柳ヶ浦小学校編
柳ヶ浦小学校に到着しました。校門門柱には米艦載機の機銃掃射弾痕が至る所に見られます。
2012年9月25日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
ライトニング
大阪は激しい雷雨の最中です。昔、超デカい雹(雹の定義を越える大きさでした)に180SXが機銃掃射浴びたようにベコベコになった経験があるので、ちょっとドキドキしてます。帰宅途中の皆さんお気をつけて。
2012年5月17日 [ブログ] kimikimi2さん -
米戦闘機機銃掃射弾痕/戦跡巡り◇宇佐海軍航空隊・機銃掃射の弾痕
宇佐海軍航空隊のあった柳ヶ浦小学校には米戦闘機による機銃掃射の弾痕が今も残っています。説明には「昭和二十年(一九四五年)、柳ヶ浦を中心に大きな空しゅうがありました。このコンクリートかべにはアメリカのせ
2012年1月4日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
敗戦10日前の虐殺/湯の花トンネル
既に制海権も制空権も喪った第二次世界大戦末期のこと。全国的に艦載機や硫黄島から飛来した護衛戦闘機による機銃掃射での被害が発生しており、各地に慰霊碑が残されています。関東近圏で具体的な痕跡が見られるのは
2011年11月28日 [おすすめスポット] midnightbluelynxさん -
宇佐平和ウォーク⑤城井一号掩体壕編
歩き始めて2時間半、森山の教覚寺で休憩し、冷たいお茶の接待を受けました。この寺は「豊の国宇佐市塾」の塾頭を務める住職さんの寺院です。
2011年9月3日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
稲童一号掩体壕 '10年5月編
5月29日(土) 晴れ稲童一号掩体壕にぶらりと行ってみました。今回で2度目の訪問になります。ちょうど一年前にもUPしてますが、今回はデジイチで撮ってみたので。。。(*^^*)
2011年8月18日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
機銃掃射跡が残る兵器整備建屋/『戦跡巡り』◇宇佐海軍航空隊・兵器整備建屋
宇佐海軍航空隊基地内にあった兵器整備建屋。落下傘(パラシュート)などの航空隊で使われる兵器の整備がおこなわれていた建屋だそうです。建物周辺には柵が張られており、建屋内部に立ち入ることは出来ません。周辺
2011年5月18日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
特急『はやとの風』に乗って~(^▽^)b
鹿児島旅行3日目は、日本一遅い特急『はやとの風』に乗ってきました。はやとの風は、2004年3月13日、九州新幹線の開業に伴って新設された観光列車です。極端に定員の少ない2両編成で、新幹線から霧島方面へ
2010年1月17日 [ブログ] Marie's Gardenさん -
080504 鶴見線に乗る
端午の節句の前日、男2人でプチ旅行におでかけです。家の最寄り駅から出ている鶴見線で小さな旅が始まります。海芝浦行きが入線です。
2008年5月5日 [フォトギャラリー] ふきたさん