#残り溝のハッシュタグ
#残り溝 の記事
-
タイヤがひび割れてから交換…これって正しい?間違ってる?
タイヤ交換でこんな経験ありませんか?「溝も十分残ってるからまだ使えると思ってたのに、ひび割れが原因で交換した」これって正しいようにも間違っているようにも思えます。正しい派と間違ってる派の言い分を検証し
12時間前 [ブログ] やずースポールさん -
パンクから学ぶ、クロストレック新車装着タイヤの性能と価格と溝
まずはパンク発生です。左側後輪、路側に落ちてたネジを前輪で跳ね飛ばして、後輪に刺さるというよくあるケースです。当然運転者は気づけません。画像は、数日後気づいたときのもの※不幸ネタに「イイね」はしにくい
2025年7月1日 [整備手帳] ただのジョニィさん -
換えるタイミングがなく
《 おことわり 》先に申し上げますと、今回の内容はほとんど【整備手帳】になっておらず、【 備忘録 】的になっておりますことご容赦下さいませ(苦笑)(自己満足ですが)お気に入り写真を撮るために冬用タイヤ
2025年4月4日 [整備手帳] TAMTAMさん -
ローテーションをいつすれば4輪キレイに使い切れるか
どんどん値上がりするタイヤ代。せめてスリップサインまで4輪キレイに使い切りたいけど、うまくローテーションしないとどっちかが微妙に残ってしまいます。そこでどのタイミングでローテしたら良いのか計算してみま
2025年2月23日 [整備手帳] やずースポールさん -
ASTRO PRODUCTS ミニデプスゲージ
アストロプロダクツの店舗でたまたま目に入ったので買いました。^ ^
2024年5月18日 [パーツレビュー] パパニャンさん -
【備忘録】約9,100km走行のタイヤの残溝(67,100km時点)
ハンコック ベンタス プライム3履いてから1回もローテーションしてないっ🤣① 左前5.27、②右前3.96③左後6.22、④右後6.01 単位はmm右前減り過ぎ~😱左後残り過ぎ~😅ローテーショ
2024年4月4日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
タイヤ点検
今日、14時頃に『タイヤ館 三木店』にて、タイヤ無料点検を実施して来ました。私の愛車ISのタイヤには、空気ではなく“窒素ガス”を入れております。しかし、このところの朝晩の冷え込みで、やはり少し圧が下が
2024年2月18日 [整備手帳] ジェイムズ・ホントさん -
DUNLOP WINTER MAXX 02 155/65R13
ダンロップのタイヤは夏も含め初めてです。夏タイヤは14インチからインチアップして15インチですが、15インチのスタッドレスは高いのでサイズは13インチの155/65R13整備手帳もご覧ください2020
2023年12月22日 [パーツレビュー] マカロニウェスタンさん -
5000km走行夏タイヤ点検 & バッテリーチェック
冬タイヤから夏タイヤ交換時にローテーションをしてから、5300km以上走行しましたが、前後のタイヤの摩耗具合でローテーションをするか否か、別件の相談も兼ねて、予約していた時間にタイヤ館へ行って点検です
2023年10月1日 [整備手帳] モトノアさん -
中国メーカー タイヤトレッドデプスゲージ
デジタルゲージです。短めなのでホイールハウスに突っ込んで計測しやすいほうだと思います。予備の電池も付いててお得です。
2023年4月29日 [パーツレビュー] ぶたぐるまさん -
セーフティチェック時ハッと気付きましたタイヤ残り溝前後で差が タイヤローテーションして頂きました
「いいんです!」実用性重視+見た目のこうちゃんパパバレーです。30ヶ月経過 ベストコンディションを保つために、定期点検の6か月後に行う随時点検 セーフティチェックを受けました30ヶ月目のセーフティチェ
2023年3月19日 [整備手帳] こうちゃんパパバレーさん -
旭産業株式会社 マーシー
去年の年末の大掃除で実家の物置きから出てきました😄簡易的にタイヤの残り溝や、空気圧をチェックできるという商品です。これでタイヤが冷間時でも空気圧チェックができます(๑•̀ㅂ•́)و✧ちなみに、この「
2023年1月7日 [パーツレビュー] RYOSUKE-Xさん -
安全点検「タイヤの空気圧、残り溝、スミズミまで点検」タイヤの点検は大事なので 残り溝測定します
「いいんです!」実用性重視+見た目のこうちゃんパパバレーです。タイヤをプレミアムコンフォート低燃費のYOKOHAMA ADVAN dB V552に替えました静粛性、乗り心地、その他走行性能を判断すると
2022年8月15日 [整備手帳] こうちゃんパパバレーさん -
HKUN デプスゲージ
必要なのかどうかも考えずに興味本位でポチってしまいました。タイヤの溝に合わせて垂直に押し込むだけなので操作は簡単です。測定値はそのまま保持されますので、老眼混じりの自分の目でもじっくりと見ることができ
2022年4月17日 [パーツレビュー] mickmooさん -
新潟精機 タイヤデスプゲージ/TDG-22
手持ちのエーモン タイヤ摩耗計(品番:E190)の使い勝手がいまいち良くないと感じていたので、代替品として購入しました。エーモンの摩耗計もリニューアルしたようですが、どうせなら買い替えるなら違うタイプ
2021年12月12日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
ノーブランド デジタルデプスゲージ
タイヤの残溝の測定に使用します。勿論通常の深さ測定にも使用できます。これまでは簡易タイプのデプスゲージを使用していましたがデジタルで数値が一目瞭然なので使いやすいです。https://ja.aliex
2021年10月9日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
溝なし。。。
良く頑張った。そう言うしかないですね。。。ウチのハチロクはサーキットだけでなく、街乗りもこなす立派なフアミリーカー。趣味と言えども、いつも新品タイヤに入れ替えるだけの財力もなく... 裏組して凌いだり
2021年6月11日 [ブログ] Hashi-2さん -
ムーヴ スタッドレスタイヤの残り溝確認
実家の車ブリジストンブリザックVRX155/65R 142019-2020シーズンから使用で2シーズン目あまり乗らないようなので減らないと思うけどタイヤの残り溝の深さを確認。シーズン終了時にまた測りま
2021年2月4日 [整備手帳] マカロニウェスタンさん -
エーモン タイヤ摩耗計 / E190
日常のタイヤ溝チェックに命に直結する部分なので、こまめに測ります。
2020年11月26日 [パーツレビュー] MASA//さん -
タイヤ残り溝
フロントリヤともアウト側・センターは約7mm
2019年8月10日 [整備手帳] 銀珊瑚さん