• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアの"2代目シルバーリジカラ号" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年9月30日

5000km走行夏タイヤ点検 & バッテリーチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
冬タイヤから夏タイヤ交換時にローテーションをしてから、5300km以上走行しましたが、前後のタイヤの摩耗具合でローテーションをするか否か、別件の相談も兼ねて、予約していた時間にタイヤ館へ行って点検です。
(☆50335kmにて点検)
2
残り溝をチェックしてもらってます。

※現在購入して使っていた、アストロのデジタルの摩耗計が行方不明で、コインで溝は確認して見てはいましたが^^
(デジタル摩耗計はその後無事に発見されました)
3
タブレットで入力された点検結果が、タイヤ館のアプリでスマホにも共有されます。
4
頂いたプリントアウトでの点検結果は一覧で確認できます。
5
プリントアウトを無くしても、スマホのアプリからも結果が確認できるので便利です。それぞれのタイヤをクリックして表示します。
6
フロントタイヤの磨耗具合。
(空気圧は膨張しているので無視)
7
リアタイヤの磨耗具合。
4輪共に遍摩耗なく、残り溝はほぼ均等に磨耗しています。
8
約5000km走行後も、残り溝・ショルダー部分全て偏摩耗無く、全く問題なし。

結果3回まで無料の「タイヤローテーションチケット」も使用することなく、ローテーションなしで済みました。
9
今日でちょうど3年2ヶ月過ぎたカオスバッテリーの話をしていて、スタッフさんが自主的にまたテスターでチェックしてくれました。

パナソニックのテスターで、カオスの型番や使用年数(私なら4年目に入っているという情報)などを入力してみるそうです。
10
そのテスターでの結果。電圧は十分ですが、バッテリー健康状態は(前回は全く問題なかったですが)ギリギリ良好という判定。
テスターもCCA値で入力していないので、何とも言えませんが^^

別件の相談はバッテリーの見積もりで出してもらいましたが、まだ交換はしません。
とりあえずあとは目安として自分が持っているテスターと補充電で、タイミングを見てから交換時期を決めようと考えてます。
11
その日の夜に摩耗計が見つかるという・・・^^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレスから夏タイヤへ

難易度:

足元を新調しました...

難易度:

タイヤ交換(94674km)

難易度:

新品タイヤはTOYO TIRES

難易度:

タイヤ組み換え★

難易度:

タイヤ&ホイール交換 純正戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステアリング巻き替えでしばしのお別れ http://cvw.jp/b/2871967/48610746/
何シテル?   08/20 17:15
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation