#水入りのハッシュタグ
#水入り の記事
-
フォグ水入りその後
片側は収まったけど、やはり水が入るフォグのパッキンがダメなんだろなでもフォグ交換しないで片側は直ってるから一度掃除して様子見ダメなら買い換えます
2024年11月10日 [整備手帳] スマイルJPNさん -
【安心感】長あめ降って思ふこと。給油口
ゴルフ7 CL 15MYです今日は土砂降りの長あめです。青空駐車の我がゴルフは当然のごとく雨ざらし。弱点の給油口のロックアクチュエーターにも容赦なく雨が…普通なら心配しつつ見守るのですが水入り対策をし
2024年10月19日 [整備手帳] Nukさん -
テールランプの水入り補修
テールランプカバーの内部が曇って水滴がついていたので、原因究明と補修を試みてみる。怪しいところがないか一旦開けてみるタイプ。
2024年9月16日 [整備手帳] shaunarizeさん -
リヤテールランプ交換と水入り対策④〜暫定対策
新品に替えた後も水入りしてました。ガッカリ。台風きているので、急ぎ対策しないと、せっかく買った新品なのに、貯まった水でテールランプのLED基板が死んでしまいます。台風がきているので、とりあえず暫定対策
2024年9月2日 [整備手帳] cosstelさん -
リヤテールランプ交換と水入り対策③〜自論編
どのメーカーも、ランプのシールパッキンは再利用不可としています。RX-8の新品シールパッキンは触ってみるとわかりますが、少しネチョっとします。ボディ面との密着度を確保するためです。再利用する際、経年劣
2024年8月20日 [整備手帳] cosstelさん -
リヤテールランプ交換と水入り対策②〜原因究明編
トランクからの水が落ちてくるところ、汚れが溜まっていますね。ここから右側に溜まっている汚れからするとこの辺が水の侵入箇所だろうなと思います。赤矢印の所まで水が来ている形跡も見えます。
2024年8月19日 [整備手帳] cosstelさん -
リヤテールランプ交換と水入り対策①
夏休み最後、そして購入時の一連の初期作業の締めとしてリヤテールランプの交換&水入り対策です。皆さんの整備投稿を参考にしつつ、前職のランプ設計の知見から自論を書き綴ります。本論は③ですので、私の自論をす
2024年8月18日 [整備手帳] cosstelさん -
【修理】キーレス洗濯してしまった
キーを服のポケットに入れたまま洗濯機で洗濯してしまい…押してもLEDが反応しなかったので、短絡している様子でしたので、キーをばらして乾燥させました。キーの分解は、上下合わせの溶着ですので、カッターを差
2024年3月30日 [整備手帳] montanさん -
フロントウインカーレンズ水入り修理
この車を買った当初から、フロントのウインカーのパッキンが完全に駄目になっていて、小雨でも水が入る状態でした。
2024年3月18日 [整備手帳] tibisukemomoさん -
エンジンルームの水入り対策(後編)
【対策後】(この写真に対策アイテムが写っている。)
2023年5月24日 [整備手帳] QTAさん -
エンジンルームの水入り対策(前編)
ガソリンスタンドで洗車機にかけると、フードリッジカバーの上に水たまりができてしまう。たくさん雨がふった日も同じだ。カバーの下にはABSユニットやインバータが大切そうに収められている。危険はないとわかっ
2023年5月18日 [整備手帳] QTAさん -
テールランプ水入り修理
普通の雨などは問題ないのですが、高圧洗車するとバックランプ部分が曇るようになってきました。パッキンの劣化ですね。経年劣化には敵いませんので対策。隙間をバスコークで埋めます!
2018年3月18日 [整備手帳] 喜代門さん -
水入りですか そうですか
水が入りよるし。ぶつけたりしとらんけど。HID加工してから青空駐車で3年半大丈夫やったんやけど。経年劣化ですか?こういうのダサいけん、嫌なんですよねぇ。交換ですねぇ。
2016年10月19日 [ブログ] しぶまりんさん -
☆ アルファード フォグランプ 水滴入り
先日、アルファードの外観点検をしておりますと、何と!!、運転席側フォグランプの中に水滴がありましたぜよ...。さすが、「MADE IN JAPAN」製ではなくて、大陸製品ですねー!!...。(笑...
2015年3月25日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
ん~またしても浸水(--;
86君・・・テールランプの水入りで、テールランプは、一度交換してもらってます。しかし、たまに軽く水入りが発生してて、いつもお世話になってる修理工場さんで、点検してもらった時に左側だけ、対策をしてもらい
2014年6月21日 [ブログ] jzasenkichiさん -
今日の80君と86君(^^ゞ
まずは、今日の80君です(^^ゞ先月走行会が終わってから、約1ヶ月一度も動いていません(-_-;)先月の砂嵐などで、メチャメチャ汚れてと言うか、泥まみれ?みたいな感じでした。流石に可哀想なので、洗車を
2013年4月13日 [ブログ] jzasenkichiさん -
86のクレーマーになってます!?
今回は、86ネタです(^^ゞ80の車載はもう少し待って下さい・・・って誰も待ってないか(;´Д`)他でも多発しているので、当たり前のネタですが、86君のテールランプに水滴が入る不具合が、出てしまいまし
2013年1月30日 [ブログ] jzasenkichiさん -
水入りサ行~(×O×)
雨が降ってきたので、作業中止です(泣)デイライトのようですが、どうするか悩み中。
2012年10月6日 [ブログ] もと部長(みっくん)さん -
テールランプ水没対策③
Ver.1が失敗だったので、Ver.2に移行。Ver.2は、ボディー側にもゴムホースをつけて、双方で肉厚UP。【結果】残念ながら再度テールランプ内に水入り。推定要因は、隙間が思っているよりもかなり大き
2012年7月14日 [整備手帳] Hirossyさん -
テールランプ水没対策②
案の定、水入り。
2012年7月14日 [整備手帳] Hirossyさん