#油圧ジャッキのハッシュタグ
#油圧ジャッキ の記事
-
油圧ジャッキの保守
最初に購入した油圧ジャッキは古くなってきてから上がるちからが弱くなっていました。今は2台目が活躍しているので予備に保管していたのですが、今回に分解メンテナンスをすることにしました。よく見ると結構な年季
2025年7月26日 [整備手帳] suzume3さん -
ASTRO PRODUCTS 2.0TON 超低床ガレージジャッキ GJ143
34kg重量はありますが、安定感抜群。ポンピングも子供でもあげられる軽さです。ジャッキダウン時もゆっくり反時計回りに回すだけで危なげなく下ろせます。ジャッキアップの回数が増えてきたので、純正のパンダだ
2025年7月20日 [パーツレビュー] パイセーンさん -
NEW RAYTON EMERSON ハイリフトジャッキ 2.25t / EM-227
アップガレージで掘り出し物発見!ほぼ新品のようなピカピカのハイリフトジャッキです。タイヤ交換の時は小さい方のローダウンジャッキを使っていて、360mmまでしか上がらないので板噛ませてた&オイル滲みがあ
2025年7月20日 [パーツレビュー] ナオト♪さん -
BAL / 大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ 2t No.2102
車高を落としたこともあり、ローダウン車対応の油圧ジャッキが欲しいな~と漁っていたら、オートバックスにて会員限定価格で売ってたので飛び付きました(笑)国内ブランドで安心感あり、スチール製で少々重い(約1
2025年7月10日 [パーツレビュー] AuKid100さん -
RIGID シザースジャッキ用ラバー A1102
欧州車はメーカーそれぞれ独自のジャッキポイント形状ですが、ルノーはちょっと厄介です。ポイント部分が斜めなので板をかましたり出来ません。マサダジャッキの口金ももちろん使えませんのでこれに交換しました。口
2025年7月10日 [パーツレビュー] sizzlingさん -
25.05.17_15時に行きますね~。
15時に到着~♪
2025年5月18日 [フォトギャラリー] くろあげはさん -
KENDA KAISER KR20 215/40ZR17
9J荷締めベルトと油圧ジャッキ使ってビード落とす方法が楽すぎて手組み慣れるとチェンジャー要らないな...笑
2025年5月14日 [パーツレビュー] タイプCさん -
ASTRO PRODUCTS 低床リジットラック3tピン
低床用のリジットラック🤗以前通常のリジットラックを使用していましたが車体が低くて入らないので入れ替えました😇最低位250mmの低床リジッドラック
2025年5月12日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
ASTRO PRODUCTS 2.0TON アルミレーシングジャッキ
タイヤ交換から足回りの弄りまで大活躍🤗壊れたら低床用の油圧ジャッキ買います🥹
2025年5月12日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
夏タイヤへ換装
ただの備忘録です今回は電動ドリルドライバーの充電を忘れていたので手作業です^ ^エーモンのイージーパワーレンチがあれば楽勝なんですけどねそして、トルクレンチで規定内のトルクで締め付けて完了
2025年5月7日 [整備手帳] emuemuさん -
タイヤ交換(夏→冬)
季節外れのタイヤ交換実施。なぜこんなにも季節外れのタイヤ交換になったと言いますと…先週タイヤにビスが刺さっていたので応急処置でスペアタイヤに交換してました(前回整備記録投稿参照)
2025年5月1日 [整備手帳] JSBOさん -
毎度、遅れ馳せながらのタイヤ交換
新しい車で自力交換は初めて。自転車の空気入れで1本あたり70回ほどポンピングして空気圧を規定値にします。以前は電動コンプレッサを持ってましたが、うるさいしポンピングは筋トレ(年2回だけ)にもなり苦にな
2025年4月27日 [整備手帳] ゆうガイアさん -
カージャッキ オイル漏れ修理
2017年に購入して、長らく愛用していた謎メーカーの低床カージャッキ。WEIMALL ガレージジャッキ 油圧ジャッキ 車 3t 低床https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0J
2025年4月25日 [整備手帳] youki'ckさん -
ARCAN 3.0t ハイブリッドジャッキ
これは・・・!デカい!重い!やっぱり27㎏はダテじゃない。・・・でも使いやすい♪アテンザは1,600㎏、もう1台デリカ:D5は1980kgなので、フットワークを思うと本体重量が半分の2.0tクラスでも
2025年4月14日 [パーツレビュー] Su-27 Flankerさん -
サクサクのはずが・・・
4/6の話風もなく寒くなかったので夏タイヤへ嵌め替え3年前から使っている油圧ジャッキをセットして車体を持ち上げようとしたけど、リフトが上がらない。(ハンドルを押した瞬間、少し上がるけど、すぐ下がる)購
2025年4月13日 [ブログ] こりゃさん -
ENERGY GEAR (株式会社ジョイフル) 1t 油圧パンタジャッキ JF−234
体力低下のため購入。集合住宅なので収納サイズが小さいものを選びました。
2025年3月30日 [パーツレビュー] hi-chiさん -
マサダ製作所 DPJ-1000DX
駐車場変更に伴いガレージジャッキが使えなくなったので、コンパクトで持ち運びできるこのタイプを。信頼のマサダ製です、工具は良い物を買うのが得策ですね(結局安くつくし、大事にするし)。これで外しまくります
2025年3月27日 [パーツレビュー] sizzlingさん -
ついに理想のガレージジャッキをお迎え!3トン低床シングルピストン♡
前回より悩んできた ジャッキ選びですけどついに終着点にたどり着きました!デュアルピストンの「速さ」よりも、私は 「楽さ」 を重視。いろいろ調べて考えた結果、 やっぱりシングルピストンが自分に合ってる!
2025年3月25日 [ブログ] ごめんちゃんさん -
BAL / 大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ 2トン
以前使ってた、Meltecの油圧ジャッキのオイル漏れと取っ手の破損で昨年の春に処分。前回のカルディナスタッドレスへの交換で結構しんどかった(-_-;)ということで、この油圧ジャッキを購入。今はローダウ
2025年3月23日 [パーツレビュー] hide.kさん -
夏タイヤに交換
予想外に暑くてTシャツで作業しました。10156kmでスタッドレスから夏タイヤに交換。一昨日グラフェンコーティングしているため綺麗です。中華製の電動空気入れは便利ですが、バッテリーが全然ダメ。シガーソ
2025年3月22日 [整備手帳] ノブレヴォーグさん