#油脂のハッシュタグ
#油脂 の記事
-
SurLuster クリーナーシャンプー
【総評】泥汚れ、海風の潮等のしつこい汚れ、油脂を強力に完全に落とすで、超高性能な、弱アルカリ性カーシャンプー❗️5つの良い点① 花粉・鳥糞を落とすのに最強な点❗️② しつこい汚れを強力に落とす③ 下地
昨日 [パーツレビュー] ミムパパさん -
SOFT99 シリコンオフシート
【初レビュー】 (2024/4/15) 1回目【総評】車内の脱脂作業の必需品です。拭くだけで油分の汚れがよく取れます。車内の細かい部分の作業には、使い勝手がとても良い。【5つの良い点】① 脱脂・
2024年4月15日 [パーツレビュー] ミムパパさん -
ZOIL スーパー ゾイル グリース 100g
AZグリスを使い続け6年経過、何となく経年劣化が心配になってきたので次世代グリスを購入した。スーパーゾイルグリースの使用法は過去ブログにまとめてあるのでご覧願いたい↓https://minkara.c
2024年4月3日 [パーツレビュー] hokutinさん -
ニトリル ニトリルグローブ
車イジリをするときに使う、使い捨てゴム手袋。素手で作業した後でハンド・クリーナーで洗う…っていう考えもあるが、油汚れの酷い部分の作業をする時には便利。爪の間に入ってしまった油汚れはなかなか落ちないから
2024年3月9日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
車検前油脂類交換
今回の車検では、構造変更を行うため、ディーラーで通常の車検を受けることができないので、一旦油脂類だけ交換してもらう事にしました。車検時には、必ず油脂関連すべて(今回はブレーキも追加)交換するのが先々代
2023年6月27日 [ブログ] nobu-ji(旧「のぶ爺」)さん -
CRUISE JAPAN スーパークリンシャンプー
アルカリ性のシャンプーです。アルカリなので油汚れ&水垢取りには最適です。50倍位に薄めて使いますが泡立ちはほぼ無くスポンジで洗うと塗面がのぺ~っとした感じで水弾きが無くなったかのようになります。アルカ
2022年12月10日 [パーツレビュー] ex.走り屋パパさん -
Monotaro 大阪魂 ブレーキクリーナー
ボディや内装のハードプラ部分に両面テープなどを貼り付ける際の脱脂に使います。
2022年2月20日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
KURE / 呉工業 ブレークリーン
ブレーキ以外にも両面テープを貼る前の油脂の取り除きなんかにも使えます。また、車でなく、自転車なんかにも使えますね。一本あると便利です。
2020年6月16日 [パーツレビュー] 低速たーぼさん -
オイル交換
ODO 125345116536kmから8809km走行
2018年12月1日 [整備手帳] しいまさん -
E/Gオイル交換
初めての自力交換。上抜き用オイルチェンジャーで初挑戦です。前のオイル交換から7,000km弱無性に走ってしまってました。さすがに気になり始めたので早速交換です!上抜きの様子、ぱっと見点滴を打ってるみた
2016年11月14日 [整備手帳] Curzさん -
Linda / 横浜油脂工業 RTEC514 浸透滑走スプレー
【総評】概ね満足車以外に家のサッシとかにも使ってますスライドドアに使うと劇的に滑りが良くなります【満足している点】市販品より効果が長持ち塗布した箇所が黒くならない嫌な匂いが少ない噴射口とノズルが一体に
2016年8月28日 [パーツレビュー] リッチー・ブラックモアさん -
ししししし!(@^0^@)消耗品ですか?交換しますよ!長持ちしますね♪ 4
エアコンフィルター交換スズキ純正部品(品番 99000-79AJ8)クリーンエアフィルター
2016年8月5日 [フォトギャラリー] SHIRASUさん -
ぎぎぎぎぎ!(@^0^@)ギアですか?オイルですよ!交換しました☆
マニュアルのギアオイルを交換しました!このオイルね~交換中~抜いたオイル~オイル注入~入れたオイル・・・・・・・・・比較してみよう!うはwすげえ色違うわークルマはエンジンオイルだけじゃないんだぜ!他に
2016年3月6日 [ブログ] SHIRASUさん -
またまたDにて
ちょっと早いけど予約が取れたのでCVTフルード交換です。油脂類交換は大切でちよ(笑)
2015年9月6日 [ブログ] ひさぽんさん -
納車後の一ヶ月点検について
本日も午前中はお仕事でした。午後からは疲れがたまっていたらしく、気づけば夕方まで昼寝をしてしまいました。納車後のことで気が早いのですが、少し気になっていることがあります。それは納車後の一ヶ月点検でのこ
2014年9月28日 [ブログ] Ron Fさん -
建築の友 鍵穴のクスリⅡ
A2GOLFさんから紹介して頂いた鍵穴のクスリⅡです。鍵穴にカギを挿して回した時、どうもスムーズに回らなかったので、前回は手元にある防錆潤滑剤を吹き付けてみました。よく回るようになったものの、防錆潤滑
2013年12月9日 [パーツレビュー] #にっしんさん -
昆虫
産経新聞の記事『食糧問題に昆虫活用を 国連、食用や飼料として』に注目。イナゴや蜂の子など日本にも伝統的な昆虫食があるが、「食べられる昆虫」と題されたFAO(国連食糧機関)のレポートに関する産経新聞ほか
2013年5月14日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
エンジンオイル交換
走行距離:59162Kmエンジンオイル交換技術料:¥0オイル代:¥7,140(@¥1,785*4L)合計:¥7,140(消費税込み)
2011年9月9日 [整備手帳] にゃぴさん -
バラし。
学校より下校してから、夕食や入浴を挿みながら先日車両から外した車高調の分解を行いました。「分解」といってもオーバーホールではなく、あくまでも全長調整部分の完全取り外しを行いました。 車両に取り付けてい
2010年12月17日 [ブログ] ダイヅさん -
来月の…
走行会にむけて、油脂の交換です
ブレーキフルード、ミッション、デフオイルは、ワコーズで、エンジンオイルは、ホームセンターで売ってる¥479/㍑のレーシングオイル(笑)これで来月の走行会(R31のワンメ
2009年9月12日 [ブログ] じん兄さん