#津黄龍宮の潮吹のハッシュタグ
#津黄龍宮の潮吹 の記事
-
2018年10月2日~3日 MT-09SPで山口県に行ってきました~ その2
3日の朝は長門湯元温泉は流石に日本海側だけあって冷え込んでいましたが、良く寝れて清々しい朝でした。朝食前に温泉に入って身体を温めてゆっくしました♪窓を開けて長門湯元温泉の景色を撮影!部屋に朝食が運ばれ
2018年10月7日 [ブログ] eigoさん -
2018年10月2~3日角島、長門湯元温泉ツーリング(4)
長門湯元温泉を後にして津黄龍宮の潮吹 元乃隅稲成神社に行ってきました。天候もよくて、日本海の青、空の青、元乃隅稲成神社の赤い鳥居が綺麗で津黄龍宮の潮吹の潮吹も盛大な状態でした!
2018年10月7日 [フォトアルバム] eigoさん -
九州周遊ドライブ旅行 長門・広島湯来 (9日目 詳細版 その1)川棚温泉→長門→広島湯来 実走行距離 278km
今日の宝塚は朝は曇り空で、 昼過ぎからは結構強い雨が降ってきました。月曜日でしたので 体操教室のズカボーイズ があるため 8時前に 起床し、 朝食後に いつものようにコーヒー豆を ごーりごりして、 妻
2018年5月7日 [ブログ] takajun.netさん -
角島発 日本海ドライブ ①
写真がたまっているので、過去ドラ話です。本州の日本海側を走って、以前ブログで書いた白川郷へ行ってやろう!という流れのドライブです。道の駅豊北で車中泊。数台泊まってました。5時間程度寝たかな(^^ゞ早朝
2013年5月26日 [ブログ] muuuさん -
天に昇る龍/津黄龍宮の潮吹
津黄の断崖にある海食洞。縦1m、横20cmほどの空洞に押し寄せた荒波が、圧縮された空気に押し上げられ、うなりを上げて上空に噴出。行った時は穏やかすぎて見れませんでした。たぶん、冬の波の激しい時がいいん
2013年5月26日 [おすすめスポット] muuuさん