• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月07日

九州周遊ドライブ旅行 長門・広島湯来 (9日目 詳細版 その1)川棚温泉→長門→広島湯来 実走行距離 278km

九州周遊ドライブ旅行 長門・広島湯来 (9日目 詳細版 その1)川棚温泉→長門→広島湯来 実走行距離 278km
今日の宝塚は朝は曇り空で、 昼過ぎからは結構強い雨が降ってきました。

月曜日でしたので 体操教室のズカボーイズ があるため 8時前に 起床し、 朝食後に いつものようにコーヒー豆を ごーりごりして、 妻にコーヒーを淹れてもらいます。



さて、 昨日の続きとなる 2018-04-08 九州周遊ドライブ旅行 9日目 の 川棚温泉→長門→広島湯来 の詳細版 その 1 を記載させていただきます。 実走行距離は 走り始めてから予定が変わったことから 278km になりました。

6時半 駐車場に出てみましたが、 私の車を含めて 2台のみが停まっていました。 昨日は日曜日で 日帰り温泉客の車でほぼ満車状態でしたが、 宿泊客は少なかったようです。



朝風呂に入り、 7時半から朝食です。 シンプルな内容です。



2018-04-09 当日朝に簡易版を掲載 した時点では、 前日に角島を訪問したので サクッと 下図ルートのように 萩・津和野を抜けて 広島湯来温泉 湯来ロッジ に入る予定でしたが、 萩・津和野 は以前に行っていることから 走り始めてから 途中で車を停めて 観光地をにらめっこ。 ( 修正前詳細ルート

予定変更のきっかけは 長門 という標識が沢山あるけれど、 戦艦 長門 の 長門 と関係があるのかという素朴な疑問からです。



県道 34号線 大羽山交差点 手前で一時停車。 なんと この先の標識が見えている大羽山交差点で 左に曲がって 県道 36号線を行くと 元乃隅稲成神社 に出るらしい。 実に良いタイミングで 旅程修正ができました。



修正後の旅程はこちらです。 ( 詳細ルート



旅館を出て 小一時間。 ちょうど トイレのある駐車場がありましたので休憩をします。



道を挟んで反対側に 桜が綺麗な 祠があります。 毎年5月に 長門市長や地元関係者も参列して ここで 「 麻羅観音祭 」が執り行われるそうです。

戦国時代の 天文20年 ( 1551年 )、家臣 陶晴賢の謀反よって 太守の大内義隆が自刃。 大内義隆 末子の大内歓寿丸 (当時 5歳) は 女装して山中に隠れて生活していたが、捕らえられて この地で殺され、 男児であるという証拠のために 歓寿丸の陰茎が切断され持ち帰られたとされています。 ( wiki )

幼くして殺された大内歓寿丸の霊を慰めるために建立され、 子孫繁栄、精力増強、良縁、恋愛成就、夫婦円満などにご利益があるとのこと。



立ち寄ってみると、 なんて立派なオウム・・・ 。 いや○○。



ご神体の前には 陶器製の奉納ミニ○○。 古い奉納ミニ○○は 主殿の左手建物に 沢山保管されていました。



ご神体左には 巨大な○○。 うーむ、マンダム。 ( 「 なんて立派なオウム 」 は知っていても マンダムの宣伝は知らない人が多いでしょうね。 )



同じくご神体右には 亀の置物とその前に・・・・



夫婦円満のご利益を願ってから さらなるご利益を求めて、 今度は 元乃隅稲成神社 にお参りします。



いつも思うのですが、 鳥居をくぐっていくと、 何か別の世界に引き込まれそうな感じがします。



鳥居をくぐり切ると 最後に 大鳥居があるのですが、 この大鳥居の上段に賽銭箱があり、 一度で入れないと ご利益がないとか・・・。 というは嘘でして、 何度やってもそう簡単には入りません。 ですので、写真最下段中央のお稲荷さんの 頭の上に賽銭箱が用意されていますので ご心配には及びません。 妻ですか? 当然、諦めて 鳥居下の賽銭箱に入れました。



ご神体・・・ ではないですね。



元乃隅稲成神社横の 津黄龍宮の潮吹 も一緒に見てから、 6km 程離れた 千畳敷 に立ち寄ります。



広々とした草原が広がりますが、 風が強いです。 そりゃ 風力発電機がいくつもあるはずです。



風で冷えた体を温めるにちょうど良い展望台を兼ねたカフェがあります。



お昼になりましたので 道の駅 センザキッチン で食事をします。



人気店のようで、 かなりの待ち客が並んでいます。



30分ほど待って 妻は 仙崎漁港 海鮮丼 特上 1,580円を注文。 活き烏賊を食べたかったのですが、 売り切れていました。



私は 瓦そば 980円 と 上にぎり 880円 です。



お土産コーナーもあり、 海側には フリーの休憩スペースもあります。



結構広い お土産コーナーで 私たちも お土産を買っていきました。



( 明日に つづく

〒759-6301
下関市豊浦町大字川棚 5153番地
旅館小天狗
電話: 083-772-0215

〒738-0721
広島市佐伯区湯来町多田 2563-1
国民宿舎 湯来ロッジ
電話: 0829-85-0111

元記事 ↓
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2018/05/07 23:00:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離のゴミ(ミニステッカー)をお ...
トホホのおじさん

今日は一人飯「我流食堂 総本店」
zx11momoさん

6/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

朝ご飯🍞
sa-msさん

6月23日日曜日は栃木へ行った後深 ...
ヤマG'sさん

★VELENO渾身のガラスコーティ ...
烈弩さん

この記事へのコメント

2018年5月8日 9:33
俵温泉は行ったことがありますが、この神社は知らないなぁ
モザイクが必要だと思います(笑)
コメントへの返答
2018年5月8日 9:56
おはようございます。
俵温泉から 850m とすぐ近くですね。
たまたまトイレ休憩で立ち寄ったら すんごいの という感じで。(笑)

モザイクものではありますが、 まあ おおらかに。 (笑)
2018年5月8日 15:44
旧日本海軍の戦艦は旧国名で命名されていました。
山口県の旧国名は「長門」。

重巡洋艦は山岳名:重巡摩耶など
軽巡洋艦は河川名:軽巡長良など

\釈迦に説法/
コメントへの返答
2018年5月8日 20:22
なるほど。 ありがとうございました。

重巡 まら というのはないわけですね。 (^^ゞ

プロフィール

「@hangetu さん あるあるですね。無理くり Windows11を放り込むなら 別のPC(ノートでなくても可)でクリーンインストールしたOSイメージをMacriumReflectなどで移植します。ただ元ノートがProfで無ければprofにできない模様」
何シテル?   05/17 11:26
2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation